このブログをブロックする
報告する
はじめまして。きれい細工✿なおみ塾の《須藤 なおみ》と申します。プロフィールを見に来てくださりありがとうございます。現在、群馬県 玉村町で きれい細工✿なおみ塾講師、プリザーブドフラワーアレンジ教室を自宅サロン、または伊勢崎市 カインズホームカルチャー教室にて開催しております。◆◇◆ 資 格 ◆◇◆きれい細工✿なおみ塾認定講師IFA国際フラワーアレンジメント協会IFA公認講師フェアリーローズクリエーター幼少の頃からお花が大好きで。。。 なんてことは全く無く(笑)小さい頃からおままごとよりも近所の男の子と戦闘ヒーローに変身して遊ぶ方が好きでした。歌や音楽が大好きで、小学生の頃からエレクトーンを習い、中学、高校では吹奏楽部に入部。トランペットを吹き毎日部活に明け暮れる日々を送っていました。社会人になり、医療事務の正社員として働きながら漠然と<何かやりたい>と思うようになる。ハンドメイド、カントリードール様々な通信教育、3ヶ月で資格取得できる!等々…いろんな事をやり、何かみつけようとあがいてきた20代前半。私の性格上、一人でコツコツと添削を送って…など出来るはずもなく(出来る方、本当に尊敬します)結果、数十万円のお金だけが消えていきました。そんな中、私がなぜお花と出会ったのか。2005年 29歳の時、母が作ってきた一個のアレンジメント。これが私と『プリザーブドフラワー』の初めての出会い。生花のようにしなやかで色鮮やかなバラに感動しました。増えていくアレンジを見ていくうちに私だったらこんな風に作りたいな…段々とお花に惹かれている自分にビックリする。ある日、祖母への贈り物にと母が先生から買ってきたアレンジキットを一緒に制作もっとやってみたい!!と強く感じる。2006年 ふと目にした求人広告でフラワー認定講師資格取得の文字に目が止まる。これこそがチャンス!と勉強を始める。2007年 無事IFA認定講師 資格取得。当時、可愛がっていた愛犬マリリン(愛称マリー)と大好きなバラとを組み合わせた『Mary Rose Marie◇マリーローズマリー◇』の屋号の誕生!!少し前に資格を取っていた友人に勧められて伊勢崎市カインズホームでのカルチャー教室講師を同年10月にスタートさせる。2011年 親友の結婚式のブーケやヘアアクセ、ウエルカムスペースなどの全てのアレンジを引き受け改めてウエディングのお仕事に感激する。(この結婚式の模様は雑誌こまちウエディング群馬版に掲載されました)ここから積極的にウエディングのお仕事もやらせていただくようになる。2013年 12月に仲間たちと総合プロデュースで友人のレストランウエディング♪司会にもチャレンジしました。そして2017年 以前から興味のあった【つまみ細工】を縁のあったデイジー先生のもとで学ぶ。2019年より講師活動開始!簪や帯留めなど、あまりに可愛い着物小物たちを作れるようになると今度はそれを自分で身に着ける為に着物を着たくなる。そして着付け教室にも通い、着物の魅力にもどっぷりはまっています。沢山の生徒さんにも恵まれ、企業さま講習会などにも呼んで頂いたり、ウエディングでは花嫁さんたちに幸せのおすそ分けを頂きながら充実した日々を送っていました。そんな中、2020年 突然やってきた新型コロナまん延そして緊急事態宣言…対面レッスンでずっとやってきた私にはやむをえずレッスンをお休みにする事しか出来ませんでした。もちろん収入はゼロです。何か動こうにも、やる気も起きない。このままではいけない!そう思った矢先。ここから神の様な友人登場!久しぶりの再会から、色んな話を聞くうちにとある先生の起業塾で学び始めたと…彼女の話はとっても新鮮で、いつも素敵な笑顔が更に眩しい。沢山の刺激をもらえて私もやっと重い腰を上げることが出来ました。そして私もその先生(中曽根みちこ先生)のもとで学ぶことを決意!2021年 新たな取り組みとして【きれい細工✿なおみ塾】を立ち上げました。また新しい出会いにワクワクしています。きれい細工とは。きれい×手細工=かわいいプリザーブドフラワー講師を15年続けてきた経験をもとにあらたに【つまみ細工】を加えて今までにない新しい講座をつくりました。スキマ時間がお金に変わる!楽しく作って賢く稼ぐ!*初心者さんでも大丈夫です。*きれい細工の『いろは』技術・教室開講SNS集客まで全て教えます。*売れる作家が知ってる成功の時短法則を伝授!時短なのに可愛い、思わず誰かにプレゼントしたくなる!またその先には夢の≪おうち教室≫開講も…スキマ時間を有効に使って【時短】で素敵な【きれい細工】を作りましょう!!とにかくワクワクすることが大好きです。人と出会うことが大好きです。いつでも遊びに来るような感覚で、気軽に体験レッスンにお越しください。お待ちしております。
テーマ: きれい細工✿なおみ塾
教室・スクール
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります