ブログをブロックする
ブログを報告する
こんにちはワンちゃんとの暮らしアドバイザーcasmamaです。・愛⽝のことで気になることがある・愛⽝にずっと健康でいてほしい・もっと愛⽝との⽣活を快適に過ごしたい・愛⽝の⽪膚トラブルや⽇頃のお⼿⼊れで悩んでいると思っている飼い主さんに向けて愛⽝が健康に快適に楽しく過ごせる後悔しない暮らし⽅についてお伝えしています。現在は北海道でトリミングサロン様等へグルーミング⽤品等を卸させて頂くペット⽤品の問屋業をしています。また、取り扱っている商品をメインに私が使⽤して良いと思った商品のみをオンラインショップでも販売しております。私がワンちゃんとの暮らしアドバイザーとして活動するきっかけは愛⽝のペットロスを経験したことから始まります。会社を設⽴した当時私にはCASPERとCHIMPという2匹の愛⽝がいました。しかし会社設⽴から1ヶ⽉後CHIMPが体調を崩し6⽇間で急性腎不全でお空へ…4歳7ヶ⽉でした。CHIMPはCASPERの息⼦で私がこの⼿で取り上げた⼦最期は痙攣で「逝っちゃダメ」と⾔う私の⾔葉に37回応え本当に⾔うと痙攣が⼀瞬⽌まったんです。最後は⾒ていられなくなり⼼の中で「逝っていいよ」と⾔ったら⽌まり抱いて胸に当たっていた掌で⼼臓が⽌まったのを今も忘れません。優しくて⽢えん坊で天真爛漫な笑顔が最⾼の⼦でした。⽝の寿命は15、6歳が当たり前と思っていた私に突然のそれも早すぎるお別れ・・・半年間、毎⽇泣き、悲しいというより苦しい⽇々ペットロスというのを経験しました。そして、CHIMPが旅⽴った5年半後の2013年9⽉5⽇CASPERは15歳7ヶ⽉で旅⽴ちました。CASPERの最期はCHIMPを失った時に私が悔やんでいたことを全て聞いていたかのような、いや聞いていたんでしょうね最後の最期まで残される私ともう⼀匹の愛⽝CJ.を気遣った逝き⽅でした。旅⽴つ前⽇はシャンプーが出来たくらい調⼦がよく⼀緒に眠る時、私の胸にピタリとお顔をつけて「CASPERおやすみ」と⾔い可愛い寝息を⽴ててその後静かに旅⽴ち朝起きたら永遠の眠りについてました。勿論、悲しくペットロスにならなかったいうと嘘になります。けど私がメソメソしていてはいけないと思わせるくらいCASPERは精⼀杯、しっかり⽣き抜いていってくれました。CASPERとCHIMP、両極端な旅⽴ちを経験し⽝との暮らしにはいつかは旅⽴たせなくてはいけない⽇が来ます。その時に私の場合今傍にいてくれるCJ.が⽝⽣を全うし、しっかり⽣き抜いてくれることそのサポートをしてあげるのが私達飼い主として出来る事でありいずれ残された飼い主の⽀えとなり愛⽝達からのプレゼントだと思います。そんな思いから17年間のペット業界での仕事を⽣かし⾊々な⽅⾯から⽝に関する勉強をするようになりワンちゃんとの暮らしアドバイザーをはじめました。すると、CJ.にこんな変化がありました!*元々肝数値が少し⾼い⼦でしたが今は肝数値は正常値になりました!*若い頃は胃腸炎で年に数回(病院)へ⾏く事がありましたが、 ここ数年はワクチン、ドッグドック以外は殆ど病院へ⾏く事が 無くなりました!*1歳過ぎに⽣死を彷徨うくらいのアレルギーになり、 その当時は体重も7キロを超える事は出来ず、 ⽪膚トラブルにも悩まされ、⽑量も減りましたが、 今では年1回のドッグドックでも内臓は全てキレイと ホームドクターに太⿎判を押して頂いてます!CJ.の体付きと⽣まれ持った体質が⼤きく変わったんです!また取引先のトリマーさんからも⽪膚トラブル、⽇頃のお⼿⼊れ⽅法、⾷事について等様々なご相談を頂くようになりました。飼い主さんやトリマーさんのご相談にお答えした結果*9年間、⽪膚トラブルで悩んでいた⼦のご相談に乗り、 かかりつけの獣医さんがビックリしてくれるくらい ⽪膚の状態が良くなったり*愛⽝がお空に旅⽴った飼い主さんからまた⽝をいつか迎えたいので、 その時も宜しくお願いします。と嬉しいお⾔葉を頂いたり*フケ、背中の脱⽑、⽑のベタつきが気になっていた⼦に シャンプー剤とシャンプーの仕⽅をアドバイスすると ⽑量も増えふわふわになり 『シャンプーの概念が変わりました!病院や薬で治らないのにシャンプー で治るなんて思いもしていませんでした』と感動のお⾔葉を頂いたり*ブラッシングが苦⼿で⽑⽟にお悩みの飼い主さんに、お⼿⼊れ⽤品や ⽑⽟が出来にくいシャンプー等をご紹介し、お⼿⼊れ⽅法をアドバイス したところ、今は⼤⼈しくブラッシングをさせてくれます!と 動画を送ってくださったり嬉しいご報告をたくさんいただきました!ご相談にお答えする事で1頭でも多くの⽝と飼い主さんのお役に⽴てたらと思っています。トリミングサロンや病院の紹介、イベントでの「お⼿⼊れレッスン」等もお⼿伝いさせて頂いてます。私のようにペットロスという⾟い経験をして今傍にいてくれる愛⽝には健康で楽しく⽝⽣を全うしてほしいと思っている⽅⽪膚トラブルや⽇頃のお⼿⼊れで愛⽝に快適な環境をつくってあげられないと悩んでいる⽅愛⽝のことでちょっと気になることがあるけど誰に聞いていいかわからずに気になることをそのままにしてしまっている⽅もたくさんいると思います。⽝が⼈間社会で⽣きる以上ストレスは必ずあります。私はそのストレスを少しでも減らしてあげたい。『イヤな時間は短く、楽しい時間は⻑く』をモットーに愛⽝とあなたの⽣活が少しでも快適になるようお⼿伝いができれば嬉しいです。もしよろしければ私のブログを読んでみてください。少しでも何かのヒントやきっかけになって頂けたらと思います。保有資格・ホリスティックケアカウンセラー
テーマ: CJ.のコト
テーマ: ブログ
テーマ: Casperのコト
テーマ: アドバイザー
犬との生活
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります