絵本作家ふじもとのりこ

画像一覧

画像一覧へ
  • final伊勢~瀧原の宮2 お参りする順番がある?!の記事画像
  • final伊勢~瀧原の宮2 お参りする順番がある?!の記事画像
  • final伊勢~瀧原の宮2 お参りする順番がある?!の記事画像
  • final伊勢~瀧原の宮2 お参りする順番がある?!の記事画像
  • final伊勢~瀧原の宮2 お参りする順番がある?!の記事画像
  • final伊勢~瀧原の宮2 お参りする順番がある?!の記事画像
  • final伊勢~瀧原の宮2 お参りする順番がある?!の記事画像
  • final伊勢~瀧原の宮2 お参りする順番がある?!の記事画像
  • final伊勢~瀧原の宮2 お参りする順番がある?!の記事画像

ふじもとのりこって どんな人?

はじめまして!
絵本作家ふじもとのりこ です。
親子で楽しめる絵本を出版しています♡

色鉛筆画&パステル教室、キッズアートクラス、指導者対象の造形講師をし、
絵本作家の造形ワークショップ、絵本講演会もご依頼があります。

私には、夢があります。

世界中すべての子どもたちが、絵本で豊かな子ども時代を過ごすこと。
絵本をきっかけに様々な体験をし、知恵の扉を開き、それをシェアして
世界中の人とつながっていくこと。

一人と一人がつながる。
その輪を育む。
痛みと歓びを分かち合う。
それが地球から争いをなくす、地道だけど確実な方法だと信じて。

絵本には、コトバと絵 ふたつの力があります。
この2つはとても強力です。
そして、それを人の声に載せると、さらに力が増します。
絵本は、地球を救う! (かもしれない・・・)



2009年    はっぴー・あーと・ふぁくとりー LUNLUN工房 
         立ち上げ。

2011年    画廊喫茶「ヤマカワ」で個展 以来毎年1月開催

2012年    ギャラリーVie「絵話塾」 絵本研究科 2年在籍

2013年    「ママとアート1 えほんをつくろうー てのひらどうぶつえん」
           兵庫県立子どもの館 手作り絵本コンクールで子どもの館奨励賞

         「このパンなにパン」
          鈴木出版「こどものくに たんぽぽ版 6月号」で 出版
          *絵本100冊を、東北被災地に 鈴木出版を通じて寄贈

2014年    「ケーキになあれ!」
          BL出版より 初の単行本絵本が 1月出版
         「おかおになあれ!」
          BL出版より 9月出版 
          「このパンなにパン」
          鈴木出版より 11月出版  

         「ママとアート2 おちばあそびーおちばのもりで」
          兵庫県立こどもの館 手作り絵本コンクールで子どもの館優秀賞


活動

☆ 「初めての方の色鉛筆画教室ー色鉛筆画メソッド」   
        神戸東灘コープカルチャー・アトリエ教室 主宰
☆ 『初めてのくるくるパステル」
        神戸東灘コープカルチャー・アトリエ教室 主宰
☆ キッズアートクラス アトリエ教室 主宰
☆ 指導者対象 造形研修講師
        折り紙基礎研修 紙と鉛筆の遊び など

その他

☆ 兵庫県絵本伝承師講座修了 一期生
☆ 読み語り「この本大好きの会」上郡支部
☆ 神戸市立医療センター中央市民病院 
   読み聞かせボランティア「おはなしピンポンパン」
 
 
       





      













ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります