ブログをブロックする
ブログを報告する
アドリブ初心者の為の体系的に学べるレッスンジャズピアノ&アドリブコーチ音楽と成長の研究家暁希優里※2023年5月より改名音大&ジャズ研未経験で、ピアノブランク13年、30歳でコードを知る。約8年間ジャズピアノの実態が分からなかったが、ある時ヒラメキが起こり、何を何からやったら、誰でもジャズピアノが弾けるのかが分かり、1日6時間くらいピアノに夢中になる。2016年より1児の母をしながらリアル&オンラインコーチングレッスンを開始し、ゼロベースの初心者でも、1年以内にリードシートのみで、アドリブ、セッションに参加できる体系的なメソッドを提供中。更に、なぜ自分はアドリブが弾けるようになったのかが、心理学や脳科学の観点で説明が出来ることが分かり、楽器・アドリブの熟達法と内面性の関係について、レッスン、YouTube、ブロブ、メルマガで語っている。~ 幼少期から現在までの詳細 ~幼少期の頃から、人の気持ちや、人の言葉に敏感で、対人関係に生きずらさを感じる。父親からは、妹と比べて「お前は無愛想だ」と言われていたため、「私は暗い人」と思い込むようになり、自分の性格にコンプレックスを持つ。それがきっかけで、クラスの人気者と自分を比べながら、いつか自分もキラキラした人気者になりたいと考えるようになる。また、偏差値教育の真っ只中に育ち、常に他人との比較競争の中で、優劣の狭間に立たされる学校生活を送るが、中学、高校では吹奏楽部に入ることで、気の合う友人も現れる。それでも、特にやりたいことが無く、学歴欲しさだけのために大学に進学した後、親戚のコネで営業事務員を11年間経験。定時に帰れる環境の良い会社だったが、32歳の時に、突然の寿リストラ宣告を受け、人間不信、一般企業への不信が募り、将来の漠然とした不安を抱くようになる。退職後、ベストセラー作家 本田健さんの「大好きなことを仕事にする」「幸せな小金持ち」にまつわる書籍やセミナーに感化され、第二の人生を前向きに考え始める。出産、育児を途中で挟みながら、心理学とジャズピアノにも夢中になる。しかし、元々、劣等感が強いため、いつも私は不完全だ、私は価値が無い、私は無力で弱い、という想いや焦りから、多数のレッスン、講座、セミナー、コンサル、カウンセリング、コーチング、セラピーを受講しまくる。特に、心理学や脳科学を始めとする、性格気質タイプ、HSP関連、生まれ持った才能、人生の創られ方、人が生まれてくる目的、病気が教えてくれるメッセージ等を学んで、自分の性格気質や、人生、使命に関して腑に落ちるようになる。この時期に初めて、自分がHSS型HSP気質(外向的かつ内向的なので、内面の拮抗に苦しみやすい気質)でもあったことが判明。それらを総合して、今となっては、自分が元々強く持っている劣等感のお陰で、沢山のことを自分よりも優秀な人から学ぶ機会を得ることができ、日々自分が進化成長し続けることが私にとっての喜びだと分かる。更に、その体験で得た知恵を、人に教えることも大好きだという自分こそが、本当の自分を表現することだと気づき、ブログ、メルマガ、YouTube発信を2010年より続けている。ジャズピアノ最速マスター8日間無料メール講座https://peraichi.com/landing_pages/view/5b3i0専業主婦だった私がレッスンを始めたきっかけのお話https://keiko-onuki.com/profile/レッスン詳細https://keiko-onuki.com/lesson/YouTubeチャンネル初心者ジャズピアノ&幸せ音楽コーチングhttps://www.youtube.com/channel/UCOpAg1Zlq1VV4BhSQzLl19Q
テーマ: 受講生さんの声
テーマ: 上達のコツ心理編
テーマ: リズム
テーマ: コードワーク
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります