このブログをブロックする
報告する
"「変わらない」から「一歩前へ」”兵庫県丹波市在住の「田舎のカウンセラー」ことなかがわひろかです。ひきこもり・不登校・発達障がいの方のご相談や、高校、大学受験を目指す家庭教師事業をおこなっているOFFICE NAKAGAWAの代表を務めています。【お子さんのことで当てはまることはありませんか?】□不登校やひきこもりで悩んでいる□ひきこもりの子どもが家庭内暴力をする□昼夜逆転をして生活リズムが悪くなっている□親子の対話をどうやって進めていいかわからない□勉強の遅れが気になり、受験が心配□発達障がいがあるかもしれない。どうしたらいいだろう?□ひきこもりや不登校のことをよくわかっている家庭教師を探している。お子さんが学校に行きづらくなりまた家でひきこもり状態になられるとご家族はどのように接していいか悩まれます。深刻な暴力行為がある場合、その対応にも苦慮されるでしょう。いろいろなところに相談に行ったけれどどうもうまくことが進んでいかない。そんな方のためにOFFICE NAKAGAWAのカウンセリングがあります。中学生、高校生のご相談はもちろん、ひきこもりの相談は20代、30代、そして40歳以上の方、またご家族のご相談もお受けしております。【カウンセリングがもたらすものは・・・】□お子さんにあったオリジナルの方法で元気を取り戻し、学校復帰について考えられる□具体的な方法を用いて、生活リズムを立て直すことができる□お子さんとの「対話」の方法を学ぶことができる□学習面のモチベーションの高め方について知ることができる□相談先が少ない大人の発達障がいについての相談ができる【どこにも行き場のないと思われている方へ最後の砦として】相談できる場所を作ろうと事業を始めて11年目を迎えました。お子さんだけでなくそのご家族にも向き合い続けての毎日です。私自身も不登校、ひきこもり、パニック症など人生で何度も立ち止まってきました。日々もがきながら生きてきたことが今のカウンセリングにつながっています。いろんなところに相談に行ったけれどうまくいかなかった方そんな方々の「最後の砦」としてサポートをしてまいりました。「もう何をどうしていいかわからない」「どうにもできないのではないだろうか」そんな想いの毎日を送られている方も多いと思います。どんな難しいご相談でも結構です。一緒に考えましょう。きっとお子さんにとって、ご自身にとって最良の方法が見つかります。お子さんに、そしてご家族に、寄り添いながらサポートいたします。▶︎OFFICE NAKAGAWAの詳細はホームページをごらんください。OFFICE NAKAGAWA HP:https://officenakagawa.jimdofree.com▶︎丹波市商工会サイトにじいろタブレットにて当事業所が紹介されています!https://tanba.or.jp/pickup_company/9746/■資格:公認心理師(国家資格)ひょうご発達障害サポーター産業カウンセラー2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)TOEIC820点■略歴:中学時代に不登校を経験。その後学校復帰。関西学院大学に合格する。大学卒業後、人材紹介会社にてマーケティング・人事を経験。あるひきこもりの青年に出会ったことから、起業を決意し、専門的なカウンセリング・学習サポートを行うOFFICE NAKAGAWAを2011年2月に設立。公認心理師、産業カウンセラーの資格を有する。ひきこもりや不登校、発達障がいのご当人、並びにご家族のカウンセリング、学習サポートを行う。■ご相談地域兵庫県丹波市、丹波篠山市、三田市、多可町、西脇市、宝塚市、伊丹市、尼崎市、神戸市、姫路市、たつの市、加東市、小野市、豊岡市、朝来市、養父市、福知山市、綾部市、大阪など関西圏を中心にご相談をお受けしております。遠方の方はオンラインでのご相談も可能です。
テーマ: ◆講演・セミナー
テーマ: ◆不登校・ひきこもり
テーマ: ◆親御さんへ
メンタルヘルスカウンセラー
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります