真理カウンセラー かとちゃん

画像一覧

画像一覧へ
  • ウソという愛の記事画像
  • ウソという愛の記事画像
  • 自分にウソをつくと現実が複雑になるの記事画像
  • 自分にウソをつくと現実が複雑になるの記事画像
  • 違和感をほっとかないの記事画像
  • 違和感をほっとかないの記事画像
  • 「心を開く」と「無防備」になる?の記事画像
  • 「心を開く」と「無防備」になる?の記事画像
  • 「心を開く」と「無防備」になる?の記事画像

本当の自信=自己肯定感を育む・相談・カウンセリング 東京


ご覧いただきありがとうございます。

あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーのかとちゃん(加藤隆行)と申します。

私は「大人の自己肯定感を育てる専門家」として、セミナーやカウンセリングを通して、東京を中心に全国のみなさまに「ココロの取り扱い方」をお伝えしています。



私のカウンセリングには、このような方々が訪れます。
アナタにもこんなお悩みありませんか?

☑ いつも自分を責めてしまう
☑ 劣等感が強い
☑ 自分が嫌い、好きでない
☑ 自分に自信がない
☑ 人からどう思われるか気になってしょうがない
☑ いつも人を優先してしまう
☑ キライな人、ニガテな人が多い
☑ 言いたいことが言えない
☑ ちょっとしたことでもすぐに傷つく
☑ 人に頼み事ができない、頼まれたら断れない
☑ 好きなこと、やりたいことがわからない
☑ 将来に希望が持てない
☑ こんなにガンバっているのに報われない一方だ



書き並べてみるとグッタリしてきますが、これ、まさに以前のボクです。

漠然とした不安をいつもかかえ、生きて行くのがツライ。友達もほとんどおらず、自分を抑え、相手に合わせてガマンばかりして生きている。がんばってもがんばっても、どんどんココロは苦しくなる一方で、そこから抜け出す方法がわからない。

だけど闇雲にがんばることや、そこから逃げたり、見ないふりをすることしか方法を知らない。

アトピーをはじめ多数の病気も抱えていたので、ムリをしすぎてカラダもココロもボロボロになり、結局30歳で倒れ、以後3回の休職を繰り返しました。

そして、この無限の苦しみから脱する方法はないものかと、15年以上かけてココロの仕組みを真剣に学び、今では「晴れやかなココロ」と「自由な仕事・時間」を手に入れました。



・がんばり続けても上手くいかない

・いつも同じ悩みや問題をかかえている

・そんな八方塞がりから抜け出せない


実はそんな状態にいる方は、


そろそろ「本来の自分」を思い出してね


というサインです。

幸せとは、「なる」ものではなく「思い出す」もの。


そう、あなたの中にはすでに、人生を輝かせる「幸せのタネ」があるのです。


カウンセリングとは実は、目先のお悩みを解決することではなく、そんな「本来の自分」を思い出すお手伝いをするものなのです。


私のもとを訪れていただく方々には、私と一緒にその「幸せのタネ」を見つけていただくことで、「本来の自分」に戻り、どんどん自由になっていっていただいています。






「本来の自分」を妨げるもの


一般的にココロの苦しみを解消するのは、大変な労力が必要だと思われがちです。

「ココロの問題はその人の性格から来るもので、性格はそもそも変えられない」

そう主張する人たちもいますし、アナタ自信もそう思っているかもしれません。

しかし実は「ココロの仕組み」を知れば、性格をリフォームし悩みや苦しさを解消するのはそこまで大変なことではありません。

人はなぜ悩み苦しむのでしょうか。

簡単に言えば、アナタの中に

「過度な“信じ込み”」があるからです。


◆主な信じ込み(例)
・人には気を使ってあたりまえ
・人を信用してはいけない
・人の役に立たなきゃ意味がない
・何事も一生懸命にやるべき
・お金は苦労してかせぐものだ
・もっとしっかりした大人にならなきゃ
・なんでもひとりでできるようにしなきゃ
・時間は必ず守るべきだ
・目立ってはいけない
・失敗してはいけない
・好き嫌いは言ってはいけない
・ガマンしなければならない
・ガンバってこそ報われる
・子どもを愛して当然だ
・子どもを産んで一人前
・子どもは親の言うことを聞くべきだ
・お父さんみたく立派な人になるべきだ
・お母さんみたく良妻賢母になるべきだ
・わたしは誰にも愛されていない
・私は嫌われ者だ
・私には価値がないダメ人間だ



一見すると、「これの何が問題なの?」と思うものもあるかもしれませんね。

簡単にご説明すれば

「人に気を使うべき」と強く信じ込んでいる人は、他人の気持ちを優先しすぎて、自分をないがしろにしてしまいがち。その一方、人に気を使えない人をバカにしたり裁いたりします。


「人を信用してはいけない」と信じ込んでいる人は、どこまでいっても周囲はみんな敵となり、誰にもココロ開けず、休まるヒマもなく、人に頼ったり友好的な関係を結ぶことが難しくなります。


「なんでもひとりでできるようになるべき」と信じ込んでいる人は、結果として、孤独の道を歩んでいくでしょうし、できない自分を認められず苦しむ場面も多くなる。


そしてそして「わたしは愛されていない」 と信じ込んでいる人は、愛されるため、自分を犠牲にしてまで人に尽くそうとしたり、他人が愛情や友情を差し伸べたとしても、それを素直に受け取ることはできません。

人の中には無数のこれらの「信じ込み」「偏った価値観」が存在し、その「信じ込み」に対して、自動反応して生きています。

主に幼少期での、親や学校、環境の影響により、たまたまこのような本人さえも気づいていない「強い信じ込み」を持ってしまったことで、

そこから逃れられないで苦しんでいるというのが、おおまかな悩みのメカニズムです。

「私の苦しみがそんな 簡単なはずがない((((;゚Д゚))」

と思いましたか?それとも思い当たるフシがあるでしょうか。

これらの「信じ込み」とはココロの奥深~く、潜在意識に刻まれた、あなたが生きて行くときに物事を考える「前提」であり行動への「信念」 となっているものです。

「自分は誰からも愛されていない」が信念になっている人が、幸せになれないだろうことは誰もが容易に想像できるのではないでしょうか。


「じゃあその過度の信じ込みを、はずせばいいじゃん」

と思ったアナタは大正解!\(^o^)/


その「過度の信じ込み」=「ココロのカンチガイ」 をはずしていくことが、

「本来の自分」に戻るということなんです。

つまり「本当の自分」に戻る、とは

自分に成長過程でくっつけてきた「過度の“信じ込み”から自由になって、本来の自分にOKを出していく」という

「自己肯定感(今の自分でよいという感情)」
「自分軸(人生を自分で切り開く力)」


を手に入れていくということ。

そのお手伝いをしているのが、私【心理カウンセラー かとちゃん】なのです。





ぜひ一緒に、自由で楽しい「本来の自分」を手に入れていきましょう\(^o^)/



🎁「ほんとうの自信」を手に入れる7日間🎁
🎁 ヒミツの無料メール講座プレゼント中 🎁
https://resast.jp/subscribe/62235

ブログランキング

公式ジャンルランキング

自己啓発・カウンセリング

158
全体ブログランキング
15,077

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります