ブログをブロックする
ブログを報告する
恋と仕事を両立し理想のワークライフバランスを実現する恋愛キャリアコンサルタントアラサー男子向けに恋愛と仕事に対しての情報をお届け!★あなたの理想と現実のギャップの幅を小さくしていきます。1987年 石川県金沢市生まれ「自分が関わる多くの人に対して幸せになってほしいという欲張りな夢を持つ。仕事、恋愛の両立を目指し、幸せに生きるということに対しての実現を手にしてもらうために日々、奮闘中!」人の様々な悩みを聞いたり、一緒に出来事に対して立ち向かいそれが成功に結び付いたときに起きる人の笑顔を見ることが大好き。人の役に立っているなと実感することができることに喜びを感じている。そんなこともあり、ついつい興味があることに対して異常に熱中してしまうタイプ。時にはその熱意が大きすぎると暴走してしまうなんてこともある。石川県の某大手モノづくり企業で勤務するも設計職から製品管理職に異動となる。設計職ではモノ作りの達成感を感じていたが製品管理職では、只黙々と仕事を行う日々であった。そんなときに一人のキャリアカウンセラーの方との出会いを得て、「自分のこれまで人生で人に色々と教えることが好きであったり、中国植林ボランティア活動に参加したり、友人たちの恋愛相談を受け、彼女や彼氏ができるように行動していた経験を思い出す。」今まではモノづくりで完成したときのみに達成感を感じていただけであったが【人のために何かして達成感や人生を変えるためのきっかけを提供したい】という想いを決意し仕事のやりがいを求め自身も対人支援の道を目指すことを決意する。その際に出会った本「チーズはどこへ消えた?」この本から変化に対して挑戦する心を身につけ、国家資格であるキャリアコンサルタントの資格を取得するためにフルタイム勤務の仕事をしながら、彼女を作るために街コンや合コンなどに参加しつつ、平日4時間 休日12時間勉強に没頭。無事に、国家資格試験に合格しながら、現在の奥さんである彼女を作ることができ★恋愛、仕事、自己啓発の3つの両立を達成★資格取得後、ハローワーク、マイナビ、人材紹介会社を使用し、転職活動を行った。自分がやりたい仕事内容と異なる仕事を紹介されるなどされ気づいたら10社以上と面接をすることとなっていた。原因は職種が異なる企業への転職活動の大変さや斡旋会社がどのようなシステムかわかっていないことが原因であった。その後、理想と現実のギャップに耐え切れず、成績と結果がわかりやすく合格に反映される地方公務員(刑務官)の勉強を始める。筆記試験は問題なく通ったが、刑務官の実技試験で立幅飛びの基準がクリアできず、不合格となる。その後、サービス業を伴った対人援助職に就職、人からの感謝やクレーム対応を経験し、対人職の大変さを知る。27歳 名古屋や東京で開かれていた就職相談フェアで経験を積み、様々な年代に対しての対応方法を学ぶ。28歳の時より始めた高校生、大学生を対象とした面接練習を兼ねた就職セミナーでは障がい知識を有して、一人一人に合った面接練習を心がけながら助言を行っている。この20代は合コン街コンなどに参加し、どうすればうまく女性とコミュニケーションがとれるのかを考え、友人との間で鉄板ネタを作り上げる。28歳で結婚、初めての同棲で妻と生活感の違いによる喧嘩の日々で離婚になりかけるも自身の行動変化とコミュニケーションにより結婚式というイベントを終えハワイに新婚旅行へ。10代から30代までの間に接してきた友人・知人からの恋愛相談を受けている間に恋愛と仕事を両立していくことの重要さについて考えさせられ、事業としていくことを決意する。人についての理解を深め、さらなる自身の成長を目指し、より多く人への支援をできるようにするため、障がい者支援の道へ。妻との笑いあり、喧嘩あり、涙ありの生活を継続しながら身体、精神、知的、発達障がい者の方への就職支援を行いつつ10名を超える部下たちとの仕事を楽しみつつ、恋愛と仕事の両立を実現するために活動中。-----------------------------------------------------------------------------●保有資格★国家資格 キャリアコンサルタント★キャリアデベロップメントアドバイザー★ストレスクリア実践コーチ★交渉アナリスト2級
テーマ: ◆恋愛ノウハウ
テーマ: ◆お仕事ノウハウ
テーマ: ◆30代が最後のチャンス★
アラサー
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります