ブログをブロックする
ブログを報告する
社会保険労務士法人ナデック代表社員 株式会社ナデック代表取締役 一般社団法人ジェンダーキャリアコンサルティング協会代表理事 特定社会保険労務士 特定行政書士 国家資格キャリアコンサルタント 日本ジェンダー学会会員 経営法曹会議賛助会員 『人材派遣・紹介業許可申請・設立運営ハンドブック』他12冊の著者1973年、三重県鈴鹿市生まれ。中小企業の労務管理に精力的に取り組み、相次ぐ法改正を含めた労働法の実務対応にも詳しい。就業規則や労使トラブル対策のほか、許認可、会社設立など行政書士業務にも取り組む。2002年、生まれ育った鈴鹿市で社労士として独立。2009年には地元で最初の社労士法人を設立。現在は社労士法人のほか行政書士事務所ナデック、株式会社ナデックの代表を務める。人材派遣分野やダイバシティ分野の専門家としては全国的にも活躍し、著書を12冊著述するほか、専門誌への寄稿、新聞・雑誌の取材実績も多数。トヨタ自動車などの大手企業のほか、各地の商工会議所、経営者協会、税理士会、社労士会その他の団体などでのセミナー講師としても活躍。著者仲間や士業、コンサルタントの人脈を全国に持ち、2か月に1回、有名講師を鈴鹿に招く「みえ企業成長塾」を主宰。2021年、一般社団法人ジェンダーキャリアコンサルティング協会(大阪市)を設立し、代表理事に就任。月間50冊以上の書籍(労働法・経営学・社会学など)を読破し、起業支援や新事業立ち上げの労務&法務コンサルタントとしても活動。脱サラ経営者の長男であり、かつ自らもゼロから起業した経験を持つことから、同世代の起業家の気持ちも、二代目三代目社長の気持ちも、真に分かち合えるスタンスで業務に向き合っている。(著書・12冊)『中小企業の「働き方改革」労務管理をスムーズに変える本』(秀和システム)『3訂版 人材派遣・紹介業許可申請・設立運営ハンドブック』(日本法令)『トラブルを防ぐ!パート・アルバイト雇用の法律Q&A』(同文舘出版)『派遣社員のためのリスク管理と上手な働き方』(同文舘出版)『派遣 「勝ち組」へのステップアップ法』(三修社)『「人材派遣・職業紹介」はじめての開業&かんたん手続き』(技術評論社)『御社の「非正規」雇用、ここが問題です!』(実務教育出版)『社労士事務所「経営・営業」の秘訣』(日本法令)『スゴイ社労士が教える戦略的仕事術』(アニモ出版)『駆け出し社会保険労務士さんのための実務の学校』(翔泳社)ほか(執筆・取材・講演が可能なテーマ)・スッキリ分かりやすい派遣法の基礎と実務応用講座・事例から学ぶ労使トラブル解決&小さな会社の組織づくり・非正規雇用(パート・アルバイト・派遣・請負)活用のポイント・「クレド連動型就業規則」(商標登録)の実践的活用法・企業におけるジェンダー・ダイバーシティ対策まるわかり!・プライベート・プロフィール清和天皇を遠い祖先に持つ、歴女顔負けの戦国オタク(文学修士)。スポーツ観戦、クラシック音楽、ワイン(ブルゴーニュ)好き。
テーマ: ブログ
起業・ビジネス
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります