ブログをブロックする
ブログを報告する
サッカー、かけっこ、スプリント、アジリティパーソナル、少人数トレーニングなどをやっています(^-^)「コーチ、指導歴は20年(サッカー、スプリント、かけっこ、スポーツチャンバラ)自分の選手実績はたいした結果は出ていませんが、動きで「見せる」言葉で「伝える」ことをモットーに幅広い選手の能力を上げてきました。これまでにセレクション合格者、運動会の徒競走やリレーで好成績者を多数輩出初心者を上級者レベルに引き上げることは定評です、選手達に今と未来のために夢を届けていきます!レッスンを受けてくれた中にはU17日本女子代表候補やU15全日本女子ユース優勝者などもいます」速く走る方法については、まだまだ練習方法ばかりが広がっている状況で、なぜその練習を行うのか?本当にその練習でいいのか?という部分がおろそかになっている節があります、もっとやれた、そんな後悔はもうさせません。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー小学校時代は剣道とボーイスカウト中学は剣道とボーイスカウトと小太刀護身道(現、スポールチャンバラ)高校からサッカーと陸上を始めるサッカーは新宿のクラブチーム部活で成立学園陸上部に所属(僕の頃はお遊びのようなものでした)足を速くしてサッカーの強豪セレクションを受ける気持ちで陸上部に入りましたが、試合では一次予選負け(地区予選)クラスでは速い方でした(日立柏ユース(現、柏レイソル)のセレクションに参加、陸上部の合宿などで結構走ってきたのに、走れなかったのをきっかけにサッカーの走りと短距離の走りの違いを感じる)所属サッカークラブチームも同じく1回戦負けのチーム、試合の前にしか来ない選手もいました、高2の時、大けがをして、チームから離れることになるその後、浪人を経て、社会人サッカーのクラブチームやサークルを転々とするサッカーをやる意味が解らなくなり、1度離れて、中学の時にやっていた小太刀護身道(現スポーツチャンバラ)に戻り、インストラクター資格を取得、小太刀3段も取得道場や児童館、スポーツ教室で指導、選手としても活動(東京都両手長剣3位)サッカーワールドカップが始まり、サッカー熱が戻ってきて年齢的にも最後になるかもしれないので、強豪クラブでやらせてくれるチームを探し、都リーグ2部で優勝争いをしている強豪、目白クラブに入れてもらいます、スポチャンも継続してやっています同時にサッカー指導がスタートします、指導歴は下に書いてありますがバディースポーツクラブ(神奈川)のサッカーと体操アシスタントから始まり、いろいろな場所で活動してきました。いろいろあり過ぎるので省きますが、文京区のクラブで女子選手が2人いて、女子選手の指導について解らないこともあり、前から女子サッカーには興味があったので、栃木の古豪、河内SCを訪ねさせていただき、そこから本格的に女子サッカー指導に興味を持つ。2010年ボランティアで大崎クラブすみれ兼U12品川女子選抜ヘッドコーチに就任1年間つずけました、関東少女選手権のブロック予選決勝で関東大会4連覇しているバディと戦い0-1で負けたのですが、接戦できたのは良い思い出です。セレクションを受ける選手を通じて、上手いのに何故落ちる子がいるのだろう?と疑問に思い、旅に出ることになります。同時に個人活動がスタートします、女子スクールや個人レッスンを始めるために、あらゆる場所に旅に出て勉強を開始しました。2012年から個人レッスン、指導をスタート同時に目黒ガールズでもお手伝いを開始します新たな知識を身につけたいと思い、バルサメソッドを教えるクラブの立ち上げスタートから参加させてもらい、システムや戦術、サッカーとは?とゆうのも学ぶかけっこやスプリントの勉強も本格的にスタート!最初は動画や本を見て独学でしたが、物足りなくなり、指導者講習会に参加し始める東京城北陸上のサッカースクール立ち上げを手伝いながら、横目でかけっこや陸上の練習を見学したりしました。かけっこアドバイザーや認定スプリントコーチを取得しましたその後、きななと個人レッスンをつずけていましたが、きななの代表が病気になり、4年ぐらいで解散。サッカー、スプリントレッスンをつずけています(^-^)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーレッスンは受けきれる限り、倒れるまで指導させていただきます、初心者だった僕だからこそ伝えられることがありますし、児童館などで働いた経験もありますので低学年の指導も任せてください、女子選手も安心してください。自分も大けがをした経験もありますので、怪我をしないためのメソッドも伝えて行きますまだまだ勉強をつずけて、正しい努力を伝えて行きたいと思っていますレッスンの感想など↓https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page_25.html<資格>日本ランニング協会、認定かけっこアドバイザー日本サッカー協会公認資格日本体育協会スポーツリーダーViPR認定インストラクターフットテーピングスペシャリスト2級荒川塾、認定スプリントコーチ日本SAQ協会インストラクターに参加中小太刀護身道3段、剣道4級<指導歴>BSCバディスポーツクラブ(スクール)(神奈川、第34回全日本少年サッカー大会優勝チーム)トラストユナイテドFC(BSの奇跡のレッスンに出てきたクラブ) 大森キッカーズ(旧大森FC)(僕がいるころは大森キッカーズから大森FCになりました)大崎クラブすみれ、U12品川女子選抜監督(2010年関東少女大会Bブロック準優勝、東京中央大会出場)目黒ガールズみなとサッカークラブ(数回助っ人)SCHフットボールクラブ(5,6年セレクトクラスの指導実践)FCきなな(バルサメソットのクラブ)東京城北サッカー教室(東京城北陸上クラブ,城北AC)日本ランニング協会、かけっこアタックアシスタント(講師、元ハードル日本代表、城下麗奈)TAKAサッカースクール、かけっこ教室<セレクション合格実績、その他進路先>トッカーノ(男子)→高校に特待生で進学予定17多摩(女子)府ロクレディース(女子)日テレメニーナセリアス(女子)青梅ストロベリー(女子)日大櫻丘高校(女子)同志社大学(女子)成績最優秀者で卒業新宿、強化指定トレセン合格(女子)バルセロナ葛飾校(小5男子)SCH、Jr.セレクトクラス(小1)(セレクションに合格しないと入れないクラス)すみだトレセン選出JFAアカデミー(女子GK)ボカジュ二アース飯能ジュニアユース浦和レッズレディースジュニアユース十文字高校(女子)京都府トレセン矢板中央高校その他、サッカーからテニス、ハンドボールに移った選手もいます全ての選手が第一希望に進めた訳ではありません、しかし未来につなげる指導を心がけています、その後、活躍している選手も多々います、セレクション合格だけが目当てではありませんEiichiKitayamaーーーーーーーーその他、浜田省吾、MISIA、ジェイクシマブクロ、より子、夏川りみなどのファンですし、陸上、ラグビー、野球、格闘技、映画鑑賞、スポチャン、幕末の歴史、も好きです、塀内夏子先生の漫画も好き(非売品の漫画をいただきました)サッカーに生きる走り、球技に生きる走りなども紹介します、Jリーガー、日本代表が習っているやりかたも伝えられます。kitasaneiichi.wix.com/nextone#!home/…
テーマ: ブログ
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります