カラー@kazuworks

動画一覧

動画一覧へ
  • 【学割あります】東京初公開/大事なパーソナルカラーを2024年Ver.アップデートをこの機会に!の記事動画
  • パーソナルカラー診断の比較画像はスマホ撮影撮って出しでは意味がないので注意が必要ですの記事動画
  • パーソナルカラー診断は基本通りメイクオフで「色が正しく見える」光の下限定で行いますの記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • SNSのパーソナルカラーBefor&Afterの問題点と急ぐべき対策の記事画像
  • SNSのパーソナルカラーBefor&Afterの問題点と急ぐべき対策の記事画像
  • SNSのパーソナルカラーBefor&Afterの問題点と急ぐべき対策の記事画像
  • みんなの塗装講座/外壁と屋根の色の組みあわせ最新/アステックペイント公式の記事画像
  • カラーの仕事には「Apple製品を選ぶことでアドバンテージはいくつもあります」とお伝えしていますの記事画像
  • カラーの仕事には「Apple製品を選ぶことでアドバンテージはいくつもあります」とお伝えしていますの記事画像
  • カラーの仕事には「Apple製品を選ぶことでアドバンテージはいくつもあります」とお伝えしていますの記事画像
  • 2025年最新 PANTONE(R)の提案するColor of the Yearのことの記事画像
  • 2025年最新 PANTONE(R)の提案するColor of the Yearのことの記事画像

デジタルカラーデザインをレクチャーしています

まだ日本のカラー界はアナログが主流ですが、福岡のイルドクルールでは九州各地でデジタルのワークフローでのカラーのご相談やご要請にお応えして来ました。

現代のカラーの評価したり吟味したりの現場はほとんどデジタルの受け皿上にシフトしています。
パソコンモニターや、携帯電話のモニター、また各映像デバイス上のカラーをしっかりコンサルできるノウハウが求められています。
企業研修、顧客サービス、等々に積極的にデジタルカラーのABCを導入されるクライアントが増えています。

まだパソコンのモニターが本格的にカラー化されて20数年。
何を基準に、何を整備し、カラーを取り扱うべきか解説致します。

イルドクルールでは他に、色彩学、色彩心理、カラーアナリシス(パーソナルカラー)、カラーデザイン、カラープランニング(建築/環境/製品ほか全般のカラーデザイン)、カラー講演、色彩教育、人材育成に取り組んでいます。

拠点は九州/福岡、久留米、大分、熊本、鹿児島。
お近くのイルドクルールにご相談下さい。
http://www.e-sikisai.com

ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります