片桐・坂西・阿部法律事務所

画像一覧

画像一覧へ
  • 派遣期間の延長についての記事画像
  • 派遣期間の延長についての記事画像

法律相談及び弁護士費用について

●法律相談の予約受付電話
 0256-34-7731
 相談は平日午前10時~午後7時(場合により、土曜日の相談も可。)
 ※電話による相談はしておりません。

●法律相談料
 5,000円/30分(消費税別)
 相談して良かったと思われることを心がけています。
 お一人で悩まず、お気軽に相談して下さい。

●法律相談のうえ、引き続いて事件処理を受任する場合は、
 勝敗の見通しと弁護費用額をご提示した後、後日受任契約をします。

●自筆遺言書の作成指導・保管も行います。

●着手金・報酬等
 新潟県弁護士会旧報酬規程に準じた下記基準(消費税別)。
 ただし、事案の難易度等にを考慮して増減することがあります。

 1 一般民事事件(ex.交通事故・売掛金請求・損害賠償請求・賃料請求等)
   請求額(経済的利益)に基づき、
   標準着手金 経済的利益× 8%(300万円を超える部分は5%)
   標準報酬金 経済的利益×16%(300万円を超える部分10%)
   ※上記事件を示談・調停手続きで解決した場合は、
    事案によっては、上記金額の3分の2に減じます。

 2 個人の債務整理(破産・再生・任意整理)
   着手金 25~40万円
   報酬金 原則なし

 3 会社の債務処理(任意整理・破産・再生)
   着手金 50万円~100万円 (再生の場合は事件毎に別途相談)
   報酬金 回収した金額に対する規程率による金額の範囲内

 4 遺産分割協議事件
   法定相続分の3分の1(遺産の範囲に争いがある部分は3分の1とはしな
  い)を経済的利益とし、
   標準着手金 経済的利益× 8%(300万円を超える部分は5%)
   標準報酬金 経済的利益×16%(300万円を超える部分10%)
   ※上記事件を示談・調停手続きで解決した場合は、
    事案によっては、上記金額の3分の2に減じます。

 5 成年後見申立て
   着手金 20万円~50万円(事案の難易度による)
   報酬金 原則なし

 6 離婚事件
   着手金・報酬とも 各30万円~60万円(事案の難易度による)

 7 刑事事件・少年事件
   着手金・報酬とも 各20万円~60万円(事案の難易度による)

 8 裁判員裁判対象の刑事事件
   着手金・報酬とも 各50万円~100万円(事案の難易度による)

 9 B型肝炎訴訟
   着手金 なし
   報酬金 ①症状の出ていない方で感染から20年経過している方
        金10万円
        ※弁護士費用として金2万円が国から支給されるので、
         実質負担は金8万円
       ②上記以外の方
        給付金額の15%
        ※弁護士費用として給付金額の4%が国から支給されるので、
         実質負担は給付金額の11%

  10 過払金請求
    着手金 原則なし
    報酬金 ①交渉で解決した場合
         受領金額の20%
        ②訴訟で解決した場合
         受領金額の25%


アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります