ブログをブロックする
ブログを報告する
細々と、言霊学とインド哲学のすり合わせなど(時々マンガで)やっております。両者ともに「心を観る」筋道などを教えています。「るーぱ」→サンスクリット語〜ナーマルーパnaamaruupa=名前と形〜の「形」。哲学的には、全ての名前と形あるものは、また別の名前と形のものでできている、という示唆です。そのココロは。現象とは一時的なものであり、全ての名前と形あるものは刹那で変化する常ならざるものである、ということでしょうか…「D」は、dharma。達磨禅師の「ダルマ」です。語根dr〜支えるからきている言葉です。--------------------「自分探しのマンガワークショップ」を不定期開催。ふつうのマンガ講座も、都内でやってます。ハンドメイドクラフト作家もしてます。買ってください。https://www.creema.jp/creator/1998365墨絵の作品集もあります。アマゾンで購入可能。「Leikoの墨絵作品集(白)で検索すると出てきます。https://www.amazon.co.jp/Leikoの墨絵作品集-白)-Leiko/dp/4906883826/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=LEIKOの墨絵作品集&qid=1595762894&sr=8-1よろしくお願いします〜ぺこり
テーマ: 日常哲学
テーマ: 登山
テーマ: 言葉・言霊
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります