ブログをブロックする
ブログを報告する
アロマスクールイシス(神奈川県川崎市) http://www.isisaroma.com/株式会社イシス代表取締役アロマエキスパート®アロマスクールイシス代表《著書》・「薬に頼らないアロマ的セルフケアレシピ」(ソシム)2021年6月25日・「最新!アロマセラピーのすべてがわかる本」(ソーテック社)2016年10月8日発売ビューティーワールドジャパン・メインステージセミナー(2018、2019)での講演活動雑誌「クロワッサン」などメディア掲載多数アロマをはじめたことがきっかけで、自らの人生の豊かさを加速させる。「潤いと豊かさをプラスするアロマ」の普及に自らの命をそそぐこと約20年。サロン経営の経験を活かし、実践力と実力を兼ね備えたアロマエキスパートの育成に努める。現在オンラインにてアロマエキスパート®各種講座、セルフケアプログラム『Jibunでアロマ』を開催。新百合ヶ丘サロンでは、フェイシャル・ボディトリートメントを行う。その他アロマ製品のプロデュース、コンサル、メディアなど幅広く活動中。母の介護をしながら、約160種類の植物に囲まれた生活を楽しむ。***起業する前***・21才のころ、突然顔中に吹き出物ができ悩む。 エステしか治る方法はないと思い、アルバイトのお金をすべてつぎ 込みエステに通うこと2年。 ・その間、肌に良いと聞けばすべてのお化粧品を試したりもしたが、 吹き出物が減ることはなく悩み続ける。経歴・外資系航空会社にてコンセルジュ・英会話スクールにてスクールスタッフ、スクールマネージャー・旅行会社のヨーロッパ・東地中海エリア担当、主に顧客管理、添乗、ツアー企画の経験をする。添乗、個人旅行を含め訪れたところ約40カ国。 旅行会社勤務時代、97年に起きたエジプト(ルクソール)銃撃テロ事件では、ホテルの出発時間を遅らせたことで、5分の差で事件にあわずに助かる。 人々の様々な感情に触れ、命の尊さ、何かに守られている、目に見えないものの大切さを痛感したことにより、今までの価値観や考え方などが大きく変わる。 忙しさのあまりか体中に蕁麻疹がでるようになり、体調を壊し退職。 旅という仕事を通じて、また、体調を壊したことで、自己管理、自然と共存すること、セルフコントロール術の大切さを痛感。“これからも仕事はしていきたい。自分には何ができるだろう?”と考えた時、肌トラブルやストレスから起こった体調不良などで悩んだ経験から、同じようなことで悩む方の気持ちが理解でき、何かお手伝いができるのではないか?と思う。また、人と接する仕事がとても好きだったこともあり、自分にとっては全く新しいチャレンジとなる「キレイと健康」に関する分野に、なんの躊躇もなく飛び込み、現在に至る。***起業後***・2001年、自宅の1室にてフェイシャルサロンをスタート。・2001年、多数のスクールや海外書籍にてアロマセラピーを学ぶ。・2004年、サロンをリニューアルしアロマトリートメントをスタート。ひたすら、サロンワークに専念。過去に酷い肌トラブルを克服した経験から考えた独自の肌ケアやセルフケア方法などをアレンジし、お客様一人ひとりと向き合い、個人の生活スタイル、好みに合う肌ケアなどを提案することに力を注ぐ。・2012年、2店舗目となるイシス新宿御苑サロンをオープン。・2014年より沖縄県・伊良部島にて野草を採集し手作り植物酵素づくりをスタート。 川崎市麻生区にてハーブを育てる。オリジナル認知症用アロマオイル【朝シャキ&夜スヤ】を開発。また、セドナ在住・大物ヒーラーであるクレッグ・ジュンジュラス氏プロデュースのインナーグロウ・オイルの商品開発なども手掛ける。・2016年、ソーテック社より『最新!アロマセラピーのすべてがわかる本』が発売となる。・2018年、アロマエキスパート®養成講座をスタートし現在に至る。・2020年、すべての講座をオンライン化。セルフケアプログラム『Jibunでアロマ』をスタート。現在、認知症95才の母の介護と仕事を両立しながら、精油を取り入れ母の介護を行う。・2021年、『薬に頼らないアロマ的セルフケアレシピ』(ソシム)6月25日発売***** 《モットー》・目に見えないものに渾身の力を注ぐ。・美は1日にして成らず《好きなこと》★猫と小鳥★猫2匹とマメルリハインコと暮らす。野鳥観察にも興味あり。★おいしいもの巡り★景色の良いところで、おいしいものを食べること。★テキーラ★テキーラマエストロ。メキシコ好きが生じてテキーラマエストロ取得。★海★紫外線を気にしつつ、海を眺めてのんびりすること。★乗馬★山梨県・小淵沢でウエスタン乗馬。
テーマ: └YouTube・アロマチャンネル
テーマ: ■サロンイシス
テーマ: └ひとりごと
美容・エステサロン
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります