創世看匠

画像一覧

画像一覧へ
  • どうやって調べるの?~大きな枠での記事画像
  • 命と仕事の記事画像
  • 医療者候補生のリクルート活動をする時代がやってきた!(前編)の記事画像
  • 医療者候補生のリクルート活動をする時代がやってきた!(前編)の記事画像
  • 医療者候補生のリクルート活動をする時代がやってきた!(前編)の記事画像
  • 医療者候補生のリクルート活動をする時代がやってきた!(前編)の記事画像
  • 医療者候補生のリクルート活動をする時代がやってきた!(前編)の記事画像
  • 変なヤツ?の記事画像
  • 変なヤツ?の記事画像

看護学修コンサルタントです

創世看匠(そよみしょう)のふじたです。

看護師が苦労して、やりたくない研究を「やらされる」。
 ~やりたくないでしょう。
看護教員が、多忙きわまる中、業績(論文)を求められる。
 ~時間がなさすぎますよね。
看護師や看護教員がやるべきことは、本来あるはずです。論文を「書く」ことではありません。
そのアイディアを持つことが大事なのです。
その文章化を創世看匠では支援しています。

そして、看護系大学がどんどん増える中、
どうやって勉強していいか、わからない!!
入学してみたら、ビックリ!課題が多すぎる!!
授業が多すぎる!!実習が大変!!
実習の記録が苦しい!!


という学生さんがたくさんいます。

看護師になってみたけれど・・・
仕事がハードすぎる!!
夜勤が大変!!研修会もいっぱい!!看護研究の担当になってしまった!!
わからないことが多すぎて、どうやって調べたらいいの???


という看護師さんがたくさんいます。

そう、全てはナレッジマネジメントで解決できます!!
潜在能力を引き出し、可視化することが必要です。

この中には、情報リテラシーも含まれます。
情報管理も創世看匠の専門です。

時代が進んでいる今こそ、マルチなスキルを身につけて、ハッピーな大学生活、看護師のやりがい、を満喫する人生を送りましょう

創世看匠は、そんな看護職のナレッジマネジメントへの支援活動の一環として、情報発信していきます。

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります