ブログをブロックする
ブログを報告する
僕はデビューして20XY年でXY年目を迎える俳優です。 とりわけ映像作品の中で僕の芝居がどう映るかに今は集中したい、そのために休む間もなく仕事をとってくるようなマネージャーが欲しいと思っています。 おもに都内を自転車で走ってます。 ~ デビュー前は芸能スクールに通い、2001年のデビュー以来、今まで所属した事務所が4社ありましたが、2007年には事務所を辞め、おもに台本閲覧などで役を得るスタイルに戻りました。2003年に出演の『銭形金太郎』や2006年の『夕刊フジ』や2009年に出演の『イブニング・ファイブ』の中でも紹介していただきました。 ブログでまたなにかいい報告ができたらいいなぁと思います。 あと、じつは自分、稲次組棟梁稲次大徳(1881年ごろ~1947年ごろ。本名は徳蔵)の孫です。(略歴) 京都府福知山市生まれ。東京大学農学部卒業、大学院農学生命科学研究科修士課程終了。住宅営業、喫茶店のウェイター、鰻の養殖、染色を経て、台湾を旅行中に誘われ俳優の道に。プロボクサー「片瀬麗」として試合をするが、左目の滑車神経麻痺により引退。映画『鯨道4』、『DOG STAR』に出演したあと吉本に移籍。舞台を中心に活動。下北沢本多劇場での公演を最後に劇団DEEP BLUEを退団。映画『修羅のみち10 九州全面戦争』、『不良少年の夢』、ドラマ フジテレビ『離婚弁護士』、NHK『トキオ 父への伝言』、テレビ東京『捜査検事 近松茂道5』に出演。食品加工工場に勤務のときも台本閲覧は継続。二○○八年、二○○九年、交通事故で俳優活動を休止するが、事故現場のすぐ前にあった芸能スクールの講師に抜擢され、自伝的な脚本を使用し人気を得る。二○一○年、舞台『IMAGINE 9.11』(銀座博品館劇場)に出演。夕刊フジ、雑誌「FRIDAY」に東大出身俳優として掲載されたことがある。二○一二年、『ステイション』で文學界新人賞二次審査通過。二○一五年、テレビ東京『永遠の0』に出演。二○一八年、『迷宮ココリ』ですばる文学賞一次審査通過。二○一九年、『餓虎の餌をむさぼるしごと』で新人シナリオコンクール二次審査通過。二○二二年、映画『鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽』に出演。芸能プロダクション「片瀬企画」代表。関連会社「株式会社ぱあとなあ」。 稲 次 将 人生年月日 1971年6月4日出身地 京都府福知山市血液型 A型学歴 東京大学農学部林学科卒業 東京大学大学院修士課程卒業特技 剣道2段 書道4段 ルービックキューブ6面趣味 小説 文學界新人賞二次通過2012 すばる文学賞一次通過2018 新人シナリオコンクール二次通過2019資格 プロボクシングC級ライセンス 普通自動車免許 玉掛け技能サイズ 身長-173cm 体重-64kg 靴-26cm B-94cm W-78cm H-95cm前職 住宅営業 鰻の養殖 染色(浜松)出身劇団 吉本興業 DEEP BLUE(2期生)演技講師 M.C.S 俳優コース(2009、2010)芸歴ドラマ『永遠の0』第1夜 ラバウルの上官 テレビ東京(2015)佐々木章光監督 『ボーイズ・オン・ザ・ラン』4話 吉良のセコンド テレビ朝日(2012)常廣丈太監督 『捜査検事 近松茂道5』制服警官 テレビ東京(2005)鷹森立一監督 『トキオ 父への伝言』16回 野次馬の男 NHK(2004)星田良子監督 『囚人のジレンマ』毎朝新聞記者、福知山 TBS(2004)榎戸耕史監督 『離婚弁護士』10話 男性社員 フジテレビ(2004)田島大輔監督 『日本語会話』東京アニメの社員、鈴木健 韓国EBS(2001)金炯淳監督 映画 『鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽』背広の男(2022)近藤明男監督 『不良少年の夢』北星余市高校の教師(2005)花堂純次監督 『真夜中の弥次さん喜多さん』マッチョ軍団(2005)宮藤官九郎監督 『修羅のみち10 九州全面戦争』観音寺一家、高野浩一(2004)小澤啓一監督 『DOG STAR』ボクサー、竹下(2002)瀬々敬久監督 舞台 『IMAGINE 9.11』記者 銀座博品館劇場(2010)H,T,ISSUI組 『behind the stage』ミルキー(オーディションを受けに来た人)中野MOMO(2010)広光美絵組 『START DASH』看守、真田広之 下北沢本多劇場(2002)良陽周組 『BLUE TRICK』鰻屋の出前、うな吉 SPACE107(2002)良陽周組 『TWO PERSONS』松尾 THEATER BRATS(2002)良陽周組 『SNOW BEACH』イナジ THEATER BRATS(2001)良陽周組 『RESCUEⅡ ~earthquake version~』ミルキー アトリエフォンテーヌ(2001)良陽周組 DVD『How to モテ女道』斉藤マコト(2013)川口達也監督 『THE ROBO TRIBE ロボ一族』塾の先輩講師(2005)マキノトクシロー監督 『新OLの性人妻の性』唐桑譲(2001)東真司監督、市川徹総監督 『鯨道4 残侠譜 完結編』ヒットマン、ボーイ(2001)市川徹監督 『鯨道3 破門状』薬の売人、中村智一(2001)市川徹監督 報道 『イブニング・ファイブ』特集 俳優 密着取材受ける TBS(2009) ラジオ『アイドル探偵団』レディオ湘南 ゲスト(2008.12.24) 写真集『稲次将人写真集 He could not conceal his irritation』
テーマ: ブログ
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります