Ameba新規登録(無料)
hotspa
フォロー
ブログをブロックする
ブログを報告する
ブログをブロックしました
ブログのブロックを解除しました
エラーが発生しました
追加できるブログ数の上限に達しました。
設定
hotspa
最新の記事
hotspaのブログ
すっかりと・・・
テーマ: ブログ
2009年11月10日 23時57分
インフルエンザ
テーマ: ブログ
2009年10月17日 13時52分
明日の朝に・・・
テーマ: ブログ
2009年10月07日 20時48分
マジやば~
テーマ: ブログ
2009年10月06日 22時01分
やばい~
テーマ: ブログ
2009年10月05日 21時56分
フラガール
自宅からは片道3時間弱ぐらい掛かりますが・・・
毎年 必ず1度はスパリゾートハワイアンズへ行っています。
誕生秘話&エピソードなどは館内の掲示物などを見たり
テレビで紹介されていたのを見たくらいでした。
帰路も考え いつもは昼のショーしか見られませんでしたが
夜のショーを どうしても見たくて家族を説得し
ここ3度くらいは開園から閉園まで楽しく過ごさせてもらっています。
フラガールが公開される前のお盆の期間にも行っていました。
毎回、ダンサーたちのショーに目頭が熱くなっています。
ステージ上で華やかに踊る姿の陰には相当な苦労やレッスンがあるのだとも。
ですので、今回 フラガールを見るにあたり・・・
ある程度の映画の内容は大筋わかっていた事と
フラガールに関連する関係各所が盛り上げようとしている映画かな?とも思っていました。
だけど映画を見に行くとなるとチケットを買って行かなきゃならないので
正直 見ようか?どうしようか?相当、迷っていました。
オフィシャルサイだけど映画を見に行くとなるとチケットを買って行かなきゃならないので
正直 見ようか?どうしようか?相当、迷っていました。
オフィシャルサイトの予告編や劇場の看板から
受けるイメージしかなかったので迷いに迷いましたね
出演されている役者さんもテレビで見ているイメージしかなく
特にまどか先生役の松雪泰子さんも役者さんとしては
あまり興味がありませんでした。
俳優さんの名前は知っているけどフラガールに関しては
ほとんどの役者さんに対し「無名の人」が出演していると言う認識でした。
前置きが長くなりましたが・・・
フラガールを見る際に「予備知識&興味本位」であったのは事実でしたね。
実話を基にしているものを 「どのように映像化したのかな?」とも。
話題性を重視し過ぎるあまり 最後はあっけなかったりするもんですが。
映画が始まるにつれ 先ず驚いたのが音楽でした。
「ダサい音楽が使われているんだろうな~」と思っていましたが
全くそんな事もなく素直にストーリー展開に集中する事が出来ました。
フラガールを見に行く前にジェイク・シマブロさんのHPで
サウンドトラックを何曲か視聴した時には ぜんぜんピンとこなかったのですが
映画を見終わった後は まさにジャストフィットと言う印象で
各シーンで使用された曲を聞くだけでシーンを思い出し
蘇って来たシーンによっては泣けてくる状態でした。
ダンサーの先生役の松雪泰子さんも良いですね~。
序盤の登場の仕方と言い、飲み屋さんで豊川悦司さんに絡むなどなど・・・
語りたい部分は沢山あり過ぎてしまいますが
まどか先生の心の変化を見事に演じていました。
男湯まで怒りをあらわにして行くシーンも感動しました。
それと駅でのフラが意味する手振りで反対側のホームで
生徒と会話するシーンも大好きなシーンです。
フラガールを見るまでは・・・
「何で?松雪泰子が先生役なの?」って思ってましたけどねん(後悔先に立たず)
高橋克実さん(木村清二 役)と徳永えりさん(木村早苗 役)のシーンも
迫真の演技で良かったですね。高橋さんは普段テレビで笑っている姿しか
見た事が無かったですから「役者さんだな~」と感心したくらいです。
フラガールを見る前のイメージとは全然違い
蒼井優さん(谷川紀美子 役)もファンになってしまいました。
方言(訛り)も違和感無く聞こえて来ましたし。
蒼井優さん・徳永えりさんの二人とも笑顔がかわいいです。
個人的には親友同志のフラガールを見たかったです。
岸部一徳さん(吉本紀夫 役)の存在感も良かったです。
「あんな感じの部長さんもいるだろうな~」って感じで。
とっても重要な役どころであると思いました。
冨司純子さん(谷川千代 役)「3時のあなた」のイメージが強く
役者さんとしての姿を見た事が無かったかもしれません。
落盤事故で夫を無くし女でひとつで子供を育てた気丈な母親と
時代の流れに理解を示していく姿を見事に演じていたと思います。
「ストーブを貸してくんちぇ~」 このシーンは とっても好きです。
山崎静代さん(熊野小百合 役)はお父さんの志賀勝さん(熊野五郎 役)との
キャスティングも見事でした。
映画上で「およそダンサーに不向きに見える女性」の印象でしたものね。
池津祥子さん(佐々木初子 役)も「子持ちでのダンサーになる」と言うのも
当時としては仕方が無かったのかもしれませんね。
三宅弘城さん(猪狩光夫 役)のストーブを借りるシーンも大好きです。
Vシネマでは良く見ていたので そのイメージが強かったかもぉ。
とにかく中盤からエンドクレジットが流れ終わるまで もう~涙・涙・涙・・・でした。
ラストのダンスは現在のダンサーと映画の中のダンサーがオーバーラップしてしまいました。
・・・と言うのも現在のダンサーのショーの雰囲気を肌で感じているので
映像からは映画のダンサーを・・・
雰囲気を現在のダンサーが踊っていると言う感じで受け止めたって事です。
それと炭鉱・炭鉱住宅を取り巻く当時の時代背景を映像で知る事が出来ました。
当時、「一山一家」と言う精神が根付いている環境に
新しいレジャー施設を作ろうと言うのは
今の私たちには想像も付かない程の苦労や困難・風評などがあった事でしょう。
そして映画を見終わったあと すぐに「もう一度見たい」と思いました。
時間が許すのなら もう一度入場券を買って見たかった!でしたね。
こんな風に思う映画なんて・・・今まで無かったかもしれません。
DVD化されて自宅で見る事になったら・・・
劇場では出来なかった「大声で泣く」事になると思いますけどね(笑)
次回 スパリゾートハワイアンズでショーを見る時!
また見方が変わっている事になるでしょう。
「心の中でフラガールのシーンを思い出しながら」見ているでしょうね。
ショーを見ながら大泣きしてしまいそうな予感(笑)
プログラムも他に無い豪華版でしたよっ。
映画館に2度(2006年12月9日 時点)も見に行くなんて、
今まで一度も無かったですが・・・
この「フラガール」に関しては「もう一度見たい」衝動に
激しく駆られて見に行ったと言うのが正直な気持ちですねっ。
あれほど洋画好きだった私なのに・・・(不思議)
ストーリー展開も一度 見ているのでわかっていても
前回と同じシーンで同じように泣いている自分が居ました。
この時に、ふと思った事は「自分にも人間味が少しでもあるんだな~」って。
とにかく劇場で是非 見てもらいたい映画です。
ラストダンスのシーンは本物を見ているようなくらいすばらしかったです。
ラストダンスは当時の晴れ舞台で数々の試練を乗り越えてきたフラガールの流した涙と
役者さんとして猛特訓したフラダンスの成果を撮影本番に生かしきれた
フラガールのキャストが流す本物の涙が より感動を深めたようです。
また 有楽町シネカノンで3度目の鑑賞をしてきました。
混雑が予想されたので上映の3時間前に指定席予約をしておきました(爆)
見たのは初回上映の13:20からでしたけどね。
お客さんがあとからあとから着席して満席でしたよ~。
上映が始まる前から涙が出てきてしまいました。
その理由として、またフラガールを劇場のスクリーンで見れるうれしさと
最前列から最後尾の列まで満席になったお客さんと感動を一緒に味わえる思いと
多くのリピーターが多いフラガールがアカデミー賞を見事に受賞しアカデミー賞に
フラガールが作品として高く評価された喜びが同時に押し寄せてきた感じです。
凱旋上映期間中 当時・・・また見に行きたくなりました。
同じ映画を3度も見に行ったなんて 今までありませんでした。
そして これほど 人におすすめした映画はありませんでしたね。
是非、是非、劇場の大きなスクリーンで一度は見て欲しい映画です。
参考までにオフィシャルサイトでの説得力のあるコメントを転記してみますねん。
以下 その方のコメントです。
去年の今頃は撮影の最高潮でした。
アカデミー賞なんて見てる暇なんてなかった、
今思えば、この作品はあの時代の再現だった様に思います。
我々ボランティアスタッフやエキストラなんか周囲からアホ扱い
まるで映画のように周囲は冷ややかな対応
撮影自体が地方では知られていない配給会社のオファーに疑心暗鬼の船出・・・・・・・
そして、参加してる俺達も疑心暗鬼だったし・・・・・・・
そんな中あの1100人の撮影のときに確信しました
マジでエキストラの皆さんがガールズのフラに感動し号泣している
鳥肌が立つほどの蒼井さんのタヒチアン!!
この映画は化ける!!!
何か見えない不思議な力に導かれるようにこの映画に関われた奇跡に感謝します!!
劇中の言葉借ります
「今まで生きてきた中で一番楽しがったー」
そしてこれからの人生も何があっても
「生きていがなくちゃなんねーべよ」
様々な勇気を与えてくれた「フラガール」ありがとう!!
そして、本当におめでとうございます!!!!
2007年3月16日発売のメモリアルDVDを購入♪
本編を含め 全てを見ると 合計6時間くらいになります(爆)
このDVD-BOXには特典映像が満載です。(本当は足りないくらいですが)
メイキング映像は これはこれで涙が出てきてしまいますし
ガールズインタビューも良かったです。
特に特別出演されたスパリゾートハワイアンズの
ダンサーさん2名のコメントを見るたびに泣いてしまいます。
「終わって欲しくない このままず~っと この状態が続けば良いな・・・」
インタビュー映像の中の現役ダンサーさんのウルウルの表情が余計に涙を誘いました。
ピグ
画像一覧
メッセージ
アメンバー
アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります
アメンバー申請