フープドリームズ

画像一覧

画像一覧へ
  • 高評価の動画ランキング!みんなが「見てよかった」と思ったものは何?の記事画像
  • 高評価の動画ランキング!みんなが「見てよかった」と思ったものは何?の記事画像
  • 高評価の動画ランキング!みんなが「見てよかった」と思ったものは何?の記事画像
  • 高評価の動画ランキング!みんなが「見てよかった」と思ったものは何?の記事画像
  • 参加者の生の声を紹介「選手をぐんぐん伸ばすバスケコーチ2日間講習」DVDの記事画像
  • 4/30で全フードリDVDの出版を終了します。全作品をまとめました。の記事画像
  • 4/30で全フードリDVDの出版を終了します。全作品をまとめました。の記事画像
  • 4/30で全フードリDVDの出版を終了します。全作品をまとめました。の記事画像
  • 4/30で全フードリDVDの出版を終了します。全作品をまとめました。の記事画像

【HOOPDREAMSの理念】 【総監督 北口良平氏の紹介】


ブログトップへ最新の指導動画が届く!総監督:北口コラムバスケ指導動画さかぽん先生

【Hoop Dreamsの理念】1.未来を築く子どもたちの心技体の成長をサポート
2.家族や地域社会の和を大切にし、永く楽しめる地域コミュニティの育成

【Hoop Dreamsの活動】
○コーチ向けメルマガ配信
   (北口コーチが子供たちを指導するビデオを見られます。
    あなたのコーチング能力をレベルアップするスパイスにどうぞ!)
  "子どもがグングン伸びる「3分間コーチング」"
   
 メルマガの登録方法はコチラ

○講演活動(北口良平先生はメンタルウェルネストレーニング協会顧問です)
  「子供・選手のやる気を引き出す 知恵とコツ」
  「ほめ方と叱り方のコツ!!」など
   

○小学生向け ミニバスケットボール教室(見学受付中)
    

○中学生向け バスケットボール塾(見学受付中)
    

○小中学生向け (学習塾)さかぽん先生の寺子屋
        (インターネット無料授業)タダでマナべるさかぽん先生
    












【総監督 北口良平氏】




1965年大阪生まれ
広島大学出身
妻と3人の子供を持つ父

【略歴】
香里丘高校 指導歴4年で大阪8位
寝屋川高校 指導歴5年で大阪6位(進学校で定時制あり)
国体成年の部コーチ 93年
国体少年の部コーチ 98・99・00年
大阪バスケットボール協会 理事 副強化委員長96~02年
島本町ジュニアバスケットボール教室(現在も存続) 講師 96・97年
寝屋川市ミニバスケットボールチーム Galaxy Five Stars 監督 06年~現在
㈱オージースポーツ「バスケットボール教室」主任コーチ(↓と合併) 10年
なみはやバスケットボールクラブ 主任コーチ 11・12年
日本バスケットボール協会 強化本部エンデバー委員 11年
芦屋大学 非常勤講師(スポーツ心理学)11年~
同    特任教授15年~

芦屋大学での授業風景


【講演や出版・出演】
バスケットボールコーチングテキスト(1版~5版)(共著)02年
寝屋川市中学校体育連盟 バスケットボール指導者講習会講師 00・01年
「探偵ナイトスクープ」 バスケットボールコーチとして出演 10年
なみはやバスケットボールクラブ コーチクリニック講師 指導DVD作成
枚方市教育研究会(中学校教員向け)スポーツメンタルトレーニング 講師 12年
寝屋川市和光小学校(全校生徒にメンタルウェルネストレーニングの導入)12年
日本バスケットボール協会 コーチ養成講習会 講師 12年
寝屋川市立和光小学校 PTA 総会 講演(子育てセミナー)12年
寝屋川市立 小・中学校(6中・第五小・国松緑ヶ丘小)教員研修 講師 12年
大阪バスケットボール協会 コーチ研修 連続講座 メンタルコース 講師 12年
その他、講演多数

講演の様子


【免許・資格】
中学校教諭専修 保健体育 高等学校教諭1種 保健体育
日本体育協会公認コーチ(バスケットボール)・ジュニアスポーツ指導員
メンタルウェルネストレーナー1級(イプラス脳力開発トレーニング協会)
イプラス脳力開発トレーナー(イプラス脳力開発トレーニング協会)

【人物】
学生時代(~社会人時代)はバスケットボール選手として、インカレ出場、国体選手などとして活躍。
高校の体育教師となってからは、バスケットボール部顧問として公立校としてはトップクラスの成績をあげる(大阪8位)
しかし、自らの指導スタイル(昔ながらの選手を厳しく叱りながら育てるやり方)に限界と違和感を感じ、子供たちが自立して成長する伸ばし方、指導法に取り組み始める。

(あるコーチとの出会い)
この頃、あるテニスコーチに出会った。
(この人にかかれば、おばちゃんが短期間で劇的にテニスがうまくなると評判だった)
このコーチに師事しメンタルの大切さを学び、指導に取り入れるようになる。
後に定時制のある公立高校(17時までしか平日練習できない)で大阪6位に導く。
その後はインターハイ選手の育成(教育委員会)を経て日本代表チームのエンデバー委員も担当(日本バスケットボール協会役員) する。

(ある先生との出会い)
その後知り合った先生は、息子さんが北野高校→慶応大学と勉強で進学し、部活動でも日本代表となり、後に企業チームに入団していた。(現在は日本代表キャプテン) この先生との出会いが、教師・バスケットボールコーチとしての自分よりも、父親としての自分に重点を置くきっかけとなる。
その先生がのびのび教育で子供を育てた話を聞き 「どうして子供がそうなっていったか」を学び、「父としてそういうことができるのか」と感銘をうける。

その後家業継承の為、退職。

本格的にメンタルトレーニングの勉強に取り組み、2009年にはメンタルウェルネストレーナー、脳力開発トレーナーの資格を取得。
家業の傍ら、芦屋大学(特任教授)で体育教師志望の大学生に「スポーツ心理学」の授業を持ち、 また各地でメンタルに関する講演活動を行い、 地元の小学生のミニバスケットボールチームのヘッドコーチを務める。
ミニバスチームは練習が土曜日の週一回でのびのび教育にも関わらず、出身の子供たちが中学生になると毎年、 寝屋川市選抜、北河内選抜の選手に複数選ばれる。

(父として) 2013年12月現在
3人のお子さんは、長女(大学1年生)、次女(高校2年生)、長男(中学2年生)。 それぞれ明るい性格で夢を持ち、友人関係や学校活動をとてもエンジョイし、3人とも部活動に一生懸命取り組んでいる。 みんな基本的には塾に通っていないが、成績も常に学年トップクラスである。

家庭のお父さんとしての日課は家事の手伝い。
毎朝玄関をほうきで掃いて、部屋に掃除機をかけ、金魚の「きんちゃん」にえさをやる。 洗濯、掃除は進んで手伝うようにしているが、同時に、守備範囲を広げすぎないように奥さんと日々攻防をくりひろげる。












ブログランキング

公式ジャンルランキング

子育て(小学生以上)

2,003
全体ブログランキング
72,824

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります