有料プラン会員
linear_pcm0153

動画一覧

動画一覧へ
  • RME DigiCheck NGにVUメータが搭載された話の記事動画
  • Audient evo4をSmaart V9からHA制御をしてみるの記事動画
  • 音響製品の設定ソフトに見る縦フェーダのスケール問題の記事動画
  • ZOOM H1 XLRハンディレコーダの紹介の記事動画
  • Windows PC内でDolby ATMOS 9.1.6chをバイノーラル再生するの記事動画
  • Windows PC内でDolby ATMOS 9.1.6chをバイノーラル再生するの記事動画
  • Cycling'74 Max8でノッチフィルタ付きオーディオファイルプレーヤを作成するの記事動画
  • スピーカ用極性テスタを買ってみたの記事動画
  • 音が聴けるパラメトリックイコライザでのスピーカ調整体験ツールを作ってみたの記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • PHOENIX CONTACT DINレールマウント分岐ブロックの紹介の記事画像
  • PHOENIX CONTACT DINレールマウント分岐ブロックの紹介の記事画像
  • PHOENIX CONTACT DINレールマウント分岐ブロックの紹介の記事画像
  • PHOENIX CONTACT DINレールマウント分岐ブロックの紹介の記事画像
  • PHOENIX CONTACT DINレールマウント分岐ブロックの紹介の記事画像
  • PHOENIX CONTACT DINレールマウント分岐ブロックの紹介の記事画像
  • PHOENIX CONTACT DINレールマウント分岐ブロックの紹介の記事画像
  • PHOENIX CONTACT DINレールマウント分岐ブロックの紹介の記事画像
  • PHOENIX CONTACT DINレールマウント分岐ブロックの紹介の記事画像

音響・映像・電気設備が好き

外部に少しでも公開した方が良いかな、という内容をまとめます。
※したがって、日記ではありませんので、しばらく間あいたりしますがご了承ください。
※記事の時系列は意味を持ちません。どの記事に、いつコメントされても結構です。(ただし、情報が古い場合がありますがその辺はご容赦ください。)
※リンク・文章・写真・画像の転載は自由です。明らかにこちらに著作権がないものは除きます。連絡をいただければ使用している該当データ差し上げます。

内容ですが、
音響・映像・電気設備やノンリニア映像編集で誰かが探しているかも知れない情報を貯めていき、たまに製作方法をとりあげます。
できる限り、一部の会社限定の方言のような固有名詞を避け、紙上の資料・Web資料で裏付けを取ってから掲載していますが、何分、経験が浅いもので知識に偏りがあります。
そんなわけで、もし、掲載内容の間違い・見当違いがありましたらご指摘をよろしくお願いいたします。

それだけではネタが持たないので厳選された(笑)音響・映像・電気設備やノンリニア映像編集の話題を提供します。

自己紹介
高校演劇と放送委員会が発端となり、小劇団音響、中古オーディオ販売&修理、企業ホール常駐音響・映像オペレータ、遊園地常駐映像保守勤務の後、なぜか教育VPの映像編集をメインに…。ビデオエンコード、企業や大学ホールの映像・音響オペレートや小規模イベントオペレートを経て、音響・映像をメインとした弱電施工会社に転職し、音響映像設備の設計・施工・設定調整・保守、ビデオエンコード・編集、ごく稀にオペレートを行っています。

どうでも良いですがHNの読みは「ほりいけいた・リニア・ピーシーエム・ぜろいちごーさん」です。
ヒゲドライバー、sugurukaというピコピコミュージシャンが好きです。

I love Audio & Visual equipment.

Holy Cater/linear_pcm0153
Twitter: http://twitter.com/linear_pcm0153
Facebook: https://www.facebook.com/holycater

アーカイブを呟くBot作りました: https://twitter.com/AudioVideoBot

ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります