ひかりの輪東京本部教室・細川美香のブログ

画像一覧

画像一覧へ
  • 11月15日(金)19時~船橋にて 上祐史浩仏教・ヨーガ・心理学セミナーのお知らせの記事画像
  • 5月1日~5日 ひかりの輪GWセミナーのお知らせの記事画像
  • 4月の東京教室での上祐史浩仏教・ヨーガ・心理学勉強会のお知らせの記事画像
  • 【トークイベント】3/26(火)新宿にて 「水道橋博士VS上祐史浩」の記事画像
  • 【アーカイブ 1/30 23:59】「激論!今後の宗教と政治:元教団幹部とジャーナリスト大集合」の記事画像
  • 12月14日(木)19時半~ 上祐史浩YouTubeライブ開催のお知らせの記事画像
  • 【アーカイブ配信のご案内】 11/24日(21時販売終了)までの記事画像
  • 【アーカイブ配信】 10/31まで、10/24「上祐史浩vs大島てる『サティアンvs事故物件』」の記事画像
  • 8月25日(金)19時~船橋にて上祐代表仏教・心理学セミナーのお知らせの記事画像

ひかりの輪、及び東京本部教室などのご紹介

ここでは「ひかりの輪」の概要をご紹介しておきたいと思います。

(1)ひかりの輪:東西の思想哲学の学習教室
 
  仏教哲学や瞑想などの東洋思想と、現代の心理学を初めとする、東西の幸福の思想・哲学を学んで実践する教室です。ヨガ・気功、聖地巡り、ヒーリング、個人相談なども合わせて行っています。

  お金・物・競争による幸福が行き詰まり、混迷を極める現在の社会で、心の幸福や解放、心身の健康、真の自己実現、よりよい社会作りを求めて、活動しています。

  仏教の思想・哲学を学んでいますが、宗教ではなく、特定の神・教祖を信仰することはなく、入会制度はありますが、入会しなくても学ぶことができる教室です。

  ひかりの輪の思想・活動・組織などの詳細は、ひかりの輪の公式HPに、ご紹介していますので、是非ご覧ください。特に、ひかりの輪の学習プログラムに関しては、こちらをご覧ください。ここでは、以下に、その概略をご紹介します。

1.仏教哲学・心理学など、心の幸福や悟りに役立つ思想や瞑想法の学習

  仏教の悟りの哲学や現代の心理学を中心に、苦しみ・ストレスの解消、心の解放・悟りに役立つ思想・瞑想法をご紹介しています。更に、それを現代の方に分かりやすく創造的に再表現した「輪の思想」をご紹介し、関連教本等を作成しています。

2.心身の健康に役立つ「気」の思想・瞑想法・行法の学習

  悟り、心身の健康、知力、集中力をもたらす東洋思想の「気(エネルギー)の思想」をご紹介。気を浄化・強化するヨガ体操・呼吸法・気功法・瞑想法・聖地巡りなどの指導をしています。

3.現世幸福・自己実現の思想・ノウハウ

  日常を安定した心でしなやかに生き、人生の重要な目標を達成するために役立つ仏教の人生哲学・心理学・瞑想法・心理療法の学習をしています。また、その補助として占星学の鑑定も行っています。

4.心身の癒し・ヒーリング

  心身の苦しみを和らげる、東洋思想の智恵を活用したヒーリング、心理療法、温泉療法、自然療法のヒーリングなどを提供しています。そのツールとなる仏教の法具・瞑想用のお香の販売や、それによるヒーリングも行っています。

5.聖地巡り・自然の中での修行

  全国の様々な聖地・自然に触れ、心身の浄化・リフレッシュ、精神的な気付き・悟り、自然との一体感、現地の文化・歴史からの学びなどを得る素晴らしいプログラムです。

6.個人相談

  全国の支部道場で、会員の方の相談に加えて、一般の方との面談・相談を受けています。


(2)教室の一覧・連絡先

1.東京本部教室/東京・埼玉地区) 担当:細川美香

  住所:東京都世田谷区南烏山6-30-19 GSハイム烏山201
  携帯電話:080-2273-3588 
  メールアドレス:tokyo@hikarinowa.net

2.本部広報部 ※取材・対談・出演・講演等のお申し込み等はこちらに

  住所:〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-30-19-206 
  ひかりの輪広報
  携帯電話:080(6515)0369
  固定電話:03-6887-2149(携帯電話の方がよく繋がります)
  メール:koho@hikarinowa.net
 
3.本部管轄の関東・甲信越の教室
 
※お問い合わせは、上記の本部担当の細川美香までお寄せください。


(3)オウム時代の反省・賠償

  ひかりの輪は、アレフ(旧オウム真理教)を脱会した者が設立しました。オウム時代の反省・教訓をネットでの情報公開、書籍出版、講演などで公表しています。

  また、被害者遺族の方々賠償、アレフ(旧オウム)信者の脱会支援、テロの抑止のための専門家への協力などを行っています。これらの活動の詳細は、ひかりの輪の広報部サイトやオウムの教訓サイトをご覧ください


(4)ひかりの輪がよく分かる7つのポイント

  しかしながら、今だに誤解されている面もあるので、改めて、以下にひかりの輪の実際に関するポイントをまとめしたので、お役にたてば幸いです。

1.ひかりの輪は、宗教ではありません。

  仏教哲学・瞑想・心理学などを学ぶ教室です。詳細はこちら。

2.入会せずに、適価の料金で、学べる教室です。

  教室として、参加料金も適価に定め(料金等の詳細)、加えて、消費者・人権保護の日弁連の指針に沿った規定で活動しています(既定の詳細)

3.麻原・オウムを脱却し、反麻原オウムの活動を行なってきました。

  この事実は、第三者の識者による監査にも認められました(詳細))。詳しい調査をした専門家も、例えばオウム真理教を専門とする宗教学者の太田氏が「オウムの危険な要素はない」、カルト団体の専門ジャーナリストが、「厳しい国際基準でもカルトではない」と結論しています。

  そして、田原総一朗氏ら多くの識者・著名人の方にも評価され、様々な対談・共著の発刊を行ってきました(詳細1詳細2)。

  ひかりの輪とアレフ(旧オウム)の大きな違いを分かりやすくまとめましたので、こちらをご覧ください。

4.オウムの反省に基づき、賠償の契約を締結し、お支払いしてきました。

  賠償契約・賠償の実績・被害者の方の声、誤解に基づきよくあるご質問へのお答えを含め、詳細にご関心のある方はこちらをご覧ください。

5.オウムの教訓を様々な形で社会に公表・還元するよう努めてきました。
 
  オウムの反省・総括をした書籍の刊行、識者との対談・共著、多数の報道機関の取材要請への対応などに取り組んできました。詳細はこちらをご覧ください。

6.オウムの反省を活かし、アレフ(旧オウム)信者の脱会を支援してきました。

  これまで150名以上の方を支援しました。アレフに疑問のある方、脱会に踏み切れずにお困りの方などはお気軽にご相談ください。詳細・相談窓口はこちらまで。

7.参加された多くの皆さんの賛同の声を頂いております。

  セミナー・聖地巡りなどに参加した一般の方、識者の方、会員の方の声に関しては、団体の公式HPや公式ブログでご紹介させていただいております。

ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります