ブログをブロックする
ブログを報告する
作曲・編曲(作詞)家:桐岡 麻季 画家:キリオカマキ(Maki KIRIOKA)♪別名儀: HeArt MakiArt(ハートマキアート:作詞名義) 未来こーひー(オリジナル音楽プロジェクト) キリオカマキ(絵画・歌・コーラス) Macky(マッキー:作編曲名義)10月31日(ハロウィン)生まれ。AB型。千葉県市川市出身。動物好き(愛犬はトイ・プードル)♪言葉にコトダマ(言霊)があるように、音符にもオトダマ(音霊)、色彩にもイロダマ(彩霊)が存在すると信じて創作しています。映像やストーリーと音楽が共鳴しあい、作品がさらなる輝きを増すお手伝いができれば、こんなに嬉しい事はありません。また自分らしい表現を盛り込みながら、何度も聴きたいと思える音楽・絵画・アートを創り続けていきたいと思っています。【経歴】小学校2年生からエレクトーンを習い始める。中学・高校時代ブラスバンド部にてトロンボーンを担当。東京コンセルヴァトアール尚美 電子オルガン科卒業。作曲を近藤裕子氏に師事。時には美術館鑑賞の授業を受けるなど、作曲とは“感動”する事が大切なのだと教えて頂く。在学中、エレクトーン演奏(銀座の東天紅グループレストラン)、エレクトーン講師(島村楽器系列の音楽教室)に従事しつつDTMを学ぶ。 1994年 グラフィック・リサーチ入社 1997年 コナミ入社 2009年 プロキオン・スタジオ入社 2013年11月〜フリーランス1994年~作編曲家として活動を開始。大手ゲーム制作会社「コナミ」などを経て、現在フリーランス。ゲームのBGMや主題歌、TVアニメの劇版やキャラクターソングなどを手掛ける。『アヌビス ZONE OF THE ENDERS』(小島秀夫監督プロデュース作品)では主題歌「Beyond the Bounds」の作曲も手掛け、世界的に高い評価を得る。スマブラシリーズ最新作『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』編曲参加。メロディアスでありながらアヴァンギャルド、エクスペリメンタルな独自の要素/解釈を活かした楽曲に定評がある。日本作編曲家協会(JCAA)会員。★画家としても活動。・2015年 個展『ハッピー動物絵画展』開催・2016年 ロビーアート出展『ハッピー動物絵画』 『彩書展』賛助出品 『現展』入選(国立新美術館) 『二科展』入選(国立新美術館) 『のぼりZOO展』入賞(メゾンドネコ) 『東京現展』新人賞受賞(東京都美術館)・2017年 『新春アートフェア』(ギャルリー志門) 『ワン!ダフルニューイヤー展』(伊藤忠青山アートスクエア)・2018年 『年賀状印刷』(ファミリーマート/サークルK/サンクス) 今井麻美CD『虹』ジャケット絵画固定観念にとらわれない自由でカラフルな色彩で見る人を魅了し、“音楽が聴こえてくるような絵画”、“エネルギッシュで元気になる絵画”と好評を博している。☆本業の傍らお囃子連(芝金杉流)に所属。和太鼓を演奏。【代表作】アヌビス ZONE OF THE ENDERS超訳百人一首 うた恋い。 (TVアニメ)A Fluffy Polar Bear/ふわふわのくま(絵本ムービー)大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii UZ.O.Eポケモンバトリオ ゼロWizardry OnlineときめきメモリアルドラマシリーズVol.1~3ミッキーの東京ディズニーランド大冒険遊戯王デュエルモンスターズ ナイトメア トラバドールデューイズ アドベンチャー 水精デューイの大冒険 !!ルミナスアーク3アイズTOKYOヤマノテBOYS今井麻美「ほんの少しの幸せ」「Promised Land」「Tender Is The Night」…他多数☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*特技子供声で歌う。鳥語とピングー語がしゃべれる。(昔飼っていたインコにコトバを教えていたら逆に鳥語を教えてもらっていた。ちなみにインコはコトバを喋らなかった。)Favorite動物。滝。遠近感のある風景。絵本。写真。温泉。花。美術館。博物館。Fire King。神社仏閣巡り。知らない道を歩く。パーカッション。変拍子。フレットノイズ。チェブラーシカ。こまねこ。テレタビーズ。固くてやわらかいもの。冷たくて温かいもの。八つ橋チョコ。白玉。抹茶味。甘酸っぱいもの。一期一会。笑う門には福来る。為せば成る。報恩感謝。
テーマ: どうぶつ
テーマ: アート
テーマ: にちじょう
テーマ: おんがく
イラスト・アート・デザイン
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります