このユーザーを通報しますか?
その辛さにはワケがある「自己否定と抑圧の世界」から「信頼と大丈夫の世界」へ人生のミッションを手に入れて軽やかに生きてみませんか我が子3人全員不登校子どもの不登校をきっかけに人生が変わったゆっこちゃんのブログです。↓過去プロフ2018年秋から始まった長男の完全不登校2019年新春には長女がそして2020年のコロナ休校明けに遂に次女が我が子3人が全員不登校になりました【2年前】不登校の子どもが受け入れられずもう無理助けて苦しい生きてる意味なんてないこの先いいことなんて起こりっこない息をするので精一杯【1年前】1番苦しかった時期は抜けたけど。。。子どもを助けなきゃ楽しいが分からない私ばっかりどうせ分かってもらえないどうせ愛されない【そして今】大丈夫安心してていいよどうせうまくいく気を遣わなくていいありのままの自分愛されているお母さんをしなくてもいい私の生きる世界は変わりました自分と向き合い、仲間と歩んだ2年間そこで知ったのは苦しみのタネは自分の中に元々あったということ子どもが不登校になる前から私は生き辛さを抱えていたのです子どもの不登校は自分が変わる入り口で子育てを通じて抱いた悩みや苦しみが自分の人生をシフトチェンジするきっかけとなってくれました今度は私が誰かのお役に立ちたい子どもが親の思う通りに行かず悩み苦しんでいる人がいたらそれは親であるあなた自身が変わる世界が変わるチャンスなんだよって伝えたい今、そう思って「激おこ(怒)の国」から「安心の国」へ国境の越え方教えます!激おこママ卒業コーチゆっこちゃん♪として活動を始めました。2020.11.17追記現在我が家の子供たちは長男小6、長女小4、次女小1長男と長女が学校には行かず、おうちで生活しています。今はとっても過ごしやすい家の中。1年前にはこんな穏やかな気持ちでいられるなんて思いもしなかった。3人の子供たちがとっても頼もしい存在と気づくことが出来たからかな。ありがとう。2020.01.14追記子供好きだと思っていたのに子育てが苦しかったこんな子ならいないほうが楽と思ったそんな自分が1番嫌いだったこの苦しみは何なのかもがきながら答えを探して出合った人、もの、場所子育てに苦しさを感じ、子供をうとましく思う原因は子供にではなく、自分にあった3人の子(小5男子、小3女子、年長女子)の子育てを通し、私の自身が変化する毎日を綴っていきたいと思います。
テーマ: 不登校
テーマ: 自分を生きる
子育て(小学生以上)
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります