Ameba新規登録(無料)
ブルー・パール
フォロー
このブログをブロックする
報告する
このブログをブロックしました
このブログのブロックを解除しました
エラーが発生しました
追加できるブログ数の上限に達しました。
設定
ブルー・パール
性別
男性
ステータス
既婚
最新の記事
ブルー・パールのジャズ雑感
オール・オア・ナッシング・アット・オール / ピーター・ビーツ
テーマ: 音楽(ジャズ)
2023年01月26日 20時49分
14
Vol.452 スウィング・チーム / アストリッド・コワン
テーマ: ジャズ
2023年01月21日 09時02分
27
ダグ・ウェッブ・イン・ホランド / ダグ・ウェッブ・トリオ
テーマ: 音楽(ジャズ)
2023年01月19日 20時44分
21
追悼
テーマ: ブログ
2023年01月15日 22時35分
25
エステティック・アティチュード / アレクサンダー・ブロット
テーマ: 音楽(ジャズ)
2023年01月14日 13時19分
18
4
ジャズ徒然草?
徒然なるままに・・・生活できれば幸せなのでしょうが、現実の生活はそうもいかないものです。
おおかたの時間は仕事に費やされ、ブログを作ろうにも時間のゆとりがないのが現実です。
趣味に時間を割こうにも、ままならないことがよくあります。
しかし、仕事ばかりでは人生つまらない、生きていく上での活力となる趣味も持ちたい。
私の趣味はジャズ鑑賞、ガーデニング、テニスなど雑多ですが、
ジャズについては付き合いも長く、
また自分だけが楽しむのではなく、多くの人に共感してもらいたいと思っています。
何せ中学生以来の付き合いなものですから・・・。
生まれも育ちも札幌でしたが、ひょんなことから北海道の片田舎で暮らしています。
札幌にいた頃はCD購入にも事欠きませんでしたが、田舎に来てからはたまに実家に帰り、
CD店に足繁く通っておりました。
ところが・・・・・
札幌での購入拠点にしていた某P店が閉店になってしまいました。
ジャズについては品揃えも豊富で価格もお手ごろだったのですが・・・。
「一体これからどうやって生きていこう・・・・・」
母親を失った子供のように不安な状態が続きましたが、時代が時代です。
「ネットを利用すれば何とか生きていけるじゃないか!」
ということで、初めてネットでCDを購入することになりました。
めぼしいお店を見つけ、毎月そこからCDを購入する密月が数ヶ月続きました。
すると、またしても暗礁に・・・!
今度はネットのそのお店が閉店(ネット部門)になってしまいました。
ちなみに、そのお世話になったお店とは「Jazz Shop Agata」
さんといい、店長さんが毎月オススメ盤を紹介してくださるものでした。
店長の小林さんは私の数百倍もジャズに詳しい方です。
Agataさん閉鎖後、今度は活路を「アマゾン」に求めました。
数ヶ月が経過し、学ぶものがありました。
確かに商品は豊富なのですが、「基準となる、当てになる」
評価者・コメンテーターがいないのです。
CDについての評価が書いてありますが、基準がブレ過ぎていたり、
評価者が信頼できないために
ガセをつかまされることが多くなりました。
Agataさんで買っていたときのように、CDを評価する人の基準がブレなくて、
信頼できるひとのコメントがあると、CDを購入するときに
非常に安心・信頼できる!ということがよくわかりました。
僕はジャズが好きなだけで、小林さんのように詳しい訳ではありません。
ただし、自分の好きなジャズというものだけはハッキリしています。
僕の基準を明示することで、このブログを見てくださった方がジャズのCDを安心して
買えるようになった、「こいつがそうまで推薦するんだったらいいアルバムじゃないか?」
などと、みなさんがジャズを聴くうえで、また慣れ親しむうえで参考になればそれ以上の
幸せ、またジャズに対する恩返しはないと思います。
不定期で、またいつまで続くかはサッパリわかりませんが、ヒマを見つけて
ブログに自分なりのジャズ批評を書き込んでいきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします!
ちなみに自分のジャズの聴き方はかなり偏っております。
まず、ハードバップを中心としたモダンジャズしか聴きません。
従って、僕のブログにはディキシーやフリー・ジャズは登場しません、あしからず。
小さい子供もいますし、仕事から帰ってきて聴くケースが多いので、
あまりハードな演奏も出てくることは少ないと思います。
どちらかというと、大衆受けするものが多いのかな?
聴きやすいものが中心になってくると思います。
(安易な感傷ものは好みませんが)
僕のコレクションは2,000枚もない位だと思いますので、
ジャズにかなり詳しい方の参考にはならないでしょう。
雰囲気のいいジャズを聴きたい方、これからジャズに接したい
人向けのブログとお考え下さい。
ワインのロバート・パーカーではないですが(100点満点では評価しにくいので)、
CDについて、自分なりの5段階評価で行いたいと思います。
★★★★★ 決定的・歴史的名盤
★★★★1/2 上記には劣るものの、ほぼ準ずるもの
★★★★ 秀作(是非買って聴いてみて下さい)
★★★1/2 佳作(興味があれば買って聴いてみて下さい)
★★★ 並(まあ、こんなもんかなあ・・・)
これ以下の基準のものは中古屋さんに売ってしまうものなので、評価外。
ピグ
画像一覧
メッセージ
アメンバー
アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります
アメンバー申請