このユーザーを通報しますか?
やすだ のりこ「ママのためのちょこっと子育て英語講座」@大阪吹田 *Nano-English*認定講師現在1歳と5歳の娘の育児中「ははこじかん」と名付けましたが日本語で、はは=ママ、こ=子ども、で過ごすじかんの意味とはは =haha= ママ、こ =co= 一緒の time=時間という英語の意味を勝手に含めていますママと子どもが一緒に過ごすじかんママたちが一緒になるじかんをたのしくするような活動ができたらいいなと考えています現在の活動に至ったわけは、、、下の子を妊娠中から子育て中のイライラが激しくなり上の娘との関係がうまくいかなくなりとても悩みました出産後も相変わらずでこのままでは娘の自己肯定感が危ない、、そんななかしばらくすっかり離れていた英語でしたが下の子が英語教材のDVDに興味をもちはじめ英語で一緒に歌ったり、絵本を読んだり英語で手遊びやふれあい遊びをしたりちょっと話しかけたりなんかその時間だけ笑顔ふえてる?上の娘とも楽しく過ごせていました日本語でもできることなのですが英語ってなんだかいつもよりテンションもあげないと話せないし英語って前向きなフレーズやほめる表現が多いし英語を使ってる時間はいつもと違ういい感じのママになれてる??かもじゃあ子育て英語やってみよう!と思い立ちました英語で子どもと接することでママが笑顔になり子どもも楽しそうなママを見て英語が好きになるママがほめてくれたり、愛情を感じられることで子どもの自己肯定感が高められる!そんな願ったり叶ったりの講座を見つけましたそれが「ママのためのちょこっと子育て英語講座」福井県の月田綾先生が主催しておられる*Nano-English*の講座です<英語関連略歴>大学在学中にカナダへ専門学校留学しTravel&Tourismを学ぶ高等学校英語教師免許を取得大学卒業後、エアライン国際線グランドスタッフとして勤務結婚後、児童英語講師養成講座を受け学習塾講師として小学5,6年生に英語指導公立小学校で外国語活動の臨時講師として勤務通訳者養成スクールの事務スタッフ通訳派遣会社でのコーディネーター補助業務も経験2人の娘を出産後、わが子が英語に興味を持ち始めたのをきっかけに子育て英語に取り組み始める *Nano-English*のママが主体であることや、子どもの自己肯定感を育むことをポイントとしていることに共感し認定講師となる<すきなこと>食べることが大好きなので、子供ベビー連れでもおいしいところに食べに行きたい!子連れで行きやすい美味しい素敵なお店を探してますなので、大阪北摂吹田周辺から実家の福岡まで子連れお出かけ情報も発信します
テーマ: ちょこっと英語マメ知識
テーマ: おうち英語に使える教材
テーマ: パン作りのママ英語
テーマ: おうち英語やってます
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります