大阪市平野区瓜破おうち薬膳・坂野圭保

画像一覧

画像一覧へ
  • 中医学・漢方薬の学びを深めたい方への記事画像
  • 中医学・漢方薬の学びを深めたい方への記事画像
  • 「ジェリコ ティラミスプリン」の記事画像
  • 「ジェリコ ティラミスプリン」の記事画像
  • 薬膳講師のひとりごと その243「山菜は天麩羅で」の記事画像
  • 薬膳講師のひとりごと その243「山菜は天麩羅で」の記事画像
  • 春はイチゴの記事画像
  • 春はイチゴの記事画像
  • 「猫猫、壬氏の京都たび」始まりましたの記事画像

坂野が薬膳・中医学を伝える理由

食べることが好きで、管理栄養士を目指した坂野です。

子供が入院した時に三度三度の食事とおやつだけが楽しみの時間という事を初めて知りました。
(産後の入院は授乳や母親教室で暇~なんていってる時間はなかったです)

その後、家庭でできる自然療法って良いよね♪と思い
マクロビオティックなどの本を読んだり、講座に行ったりしました。

でも坂野はやっぱり、お肉もピザも甘い物も食べたい!と思いました。

そんな中、低体温になった坂野が夏にも温かい飲み物を飲むようになり、冬に身体を温める梅醤番茶を飲むようになると体温がどんどん上がり、34.8℃の体温が36.5℃まで復活!

食べることの大切さを知った時でした。

四季のある日本に生まれた幸せ。
暑い時も寒い時もある日本だからこそ、夏におススメの食べ物、冬に食べると良い物があるのです。

毎日食べる物だからこそ、特別な食材を使いません。
スーパーで手に入る食材を使った薬膳、毎日の食卓を食べる薬にしませんか。


各個人の体質に合った食材を選べるようになると体質改善に役立ちます。

体質改善をするには中医学を学ぶのがおススメです。


保有資格
管理栄養士
中学校・高等学校教諭1種免許 家庭・保健
予防医学食養生士
茶養生士
登録販売者

ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります