前川孝雄@FeelWorks代表取締役/青山学院大学兼任講師

動画一覧

動画一覧へ
  • ◼︎2024年上半期折り返しのロングドリミン☆仲間たちとさらなるお役立ちの高みへ❗️の記事動画
  • ◼︎「政党とかどうでもええ。  国民の笑顔に繋がることが目的なんや」泉房穂先輩と会えた!の記事動画
  • ◼︎「政党とかどうでもええ。  国民の笑顔に繋がることが目的なんや」泉房穂先輩と会えた!の記事動画
  • ◼︎「東京レインボープライド2024」30周年の大盛況の記事動画
  • ◼︎仕事始め。ご縁とお役立ち、共にお役立ちに向かう仲間、家族が幸せであることに感謝。の記事動画
  • ■なぜ働くのか?学生が気づいた「お金」だけじゃない真理とは?@前川孝雄のキャリア白熱教室6講の記事動画
  • ◼︎「社会課題を希望に変える」若者の志に感動☆ソーシャルビジネスフェス2023に参加してきましたの記事動画
  • ■自ら仕事のモチベーションを上げるには?前川孝雄のキャリア白熱教室23年度4講@青山学院大学の記事動画
  • ■「経済は文化の下僕である」直島で福武総一郎さんの思いをビンビンに感じた日。の記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • ■キーエンス超高収益経営の秘訣はファブレスより人の非合理性理解『キーエンス性悪弱経営』の記事画像
  • ■キーエンス超高収益経営の秘訣はファブレスより人の非合理性理解『キーエンス性悪弱経営』の記事画像
  • ■『なぜ優秀な上司ほどハラスメントのリスクを抱えてしまうのか』5/21人事意見交換会開催します!の記事画像
  • ■ラジオで解説!STEP④切磋琢磨を促す「部下全員が活躍する上司力5つのステップ」の記事画像
  • ■若者から不人気"霞が関"人材不足「危機的」。報酬上げに躍起になる人事施策はピント外れ!?の記事画像
  • ■40代、50代、60代・・・令和の転職の「新常識」@「文春ウーマン2025春」でコメントの記事画像
  • ■40代、50代、60代・・・令和の転職の「新常識」@「文春ウーマン2025春」でコメントの記事画像
  • ■今年もみずほセミナーでFeelWorksの新入社員研修開講します!の記事画像
  • ■伝統か革新かではなく、革新はいつか伝統になる。革新し続けることが大切。『名もなき者』の記事画像

約2年ぶりの最新刊『上司の9割は部下の成長に無関心』(PHPビジネス新書)発売♪

前川孝雄好評既刊
『上司の9割は部下の成長に無関心
-「人が育つ現場」を取り戻す処方箋』
(PHPビジネス新書)

http://www.amazon.co.jp/dp/4569826865/ref=cm_sw_r_fa_dp_Se89vb0RYZ6ER

タイトルだけ見ると、部下を育てない上司の皆さんを
非難するように読めるかもしれませんが、
意図はそうではありません。

上司が部下に向き合えないのは、
プレイングマネジャーが大半で
短期収益のプレッシャーにさらされる
日本企業の深刻な構造的問題だと思います。




FeelWorks創業から8年、250社以上で
「上司力研修」や「上司力鍛錬ゼミ」を開講し
現場上司の皆さんの葛藤と

向き合い続けてきたなかでの実感です。


その背景の整理から、

どうすれば上司が部下の育成に向き合い、
会社に育成風土を取り戻せるのか、
FeelWorksの生々しい経験から学んだことを
書かせていただきました。



また、FeelWorksとして
3~5年にわたって人材育成を支援している
日本郵便(株)東京支社様、(株)西武開発様には承諾頂き、
人材育成の取り組みドキュメントも公開しています。






個人的にも、処女作『上司より先に帰ったらダメですか?』
(ダイヤモンド社)を書いたのが2005年で、
今回の本はちょうどデビュー10周年記念作品となり、
とても思い入れある一冊です。

ビビッと来た方はもちろん、
最近の前川孝雄の論を読んでみようか
と思われる方も、ぜひお買い求め頂き、
感想を教えいただければ嬉しいです。

お知り合いにご紹介や推薦・シェアをして頂ければ
さらに嬉しいかぎりです(^^)


http://www.amazon.co.jp/dp/4569826865

ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります