ブログをブロックする
ブログを報告する
お金を整え生き方を整える「幸せなお金の貯め方」整えライフマスター®️丹羽志津子(にわしずこ)数ある情報の中からあなたに見つけて頂けて嬉しいです。あなたは、今の暮らしに満足していますか?・なぜかお金が貯まらない・いつもお金の不安がつきまとう・パートナーとお金の話ができず喧嘩ばかりに・お金を使うたびに罪悪感・クレジットカードの支払が怖いこんなことはないでしょうか?お金の不安を感じていたりパートナーとの関係で悩む家計初心者の女性のために《あなたが本当に望む暮らし》心から「幸せと安心」を感じてもらうための「幸せなお金の貯め方」をお伝えしています。「順風満帆にさっそうと人生を歩んできたイメージがありますね」と言われることがよくありますが決してそんなことはありません(笑)子どもの不登校、自身の病気夫のリストラや転職による減収などたくさんの荒波を越えてきました。今は幸せを感じている毎日ですが過去はそうではなかったのです。今と何が違うのか・・と言えば考え方が大きく違っていました。そんな私の過去を振り返るといろんなものが見えてきます。ちょっと長くなりますが読んでいただけると嬉しいです。実は恥ずかしながら「お金を貯めることが人生の最大目的!」でした(苦笑)お金を貯めること=「幸せ」と思い込んでいたのです。なぜそんな考えが出来上がったのかと言えば幼いころに遡ります。公務員の父と専業主婦の母の元で育ちました。近所の友達が保育園に行くようになると遊び相手がいなくて「幼稚園に行きたい」と母に頼みましたが「お金がないから我慢して」と言われ諦めざるをえませんでした。「お金がないことは寂しいこと」「お金がないことは、悲しいこと」お金があると幸せなんだ!と、「お金を貯めること」が人生の目的に。高校を卒業後金融機関に勤めたのは「進学させるお金がない」と親に言われ、一番お給料の良い職場だったから(苦笑)金融機関で働いていた3年間はほとんど無駄遣いせずに貯金まっしぐら(笑)3年で200万円貯めました。夫はお金を貯めるよりも使うのが大好きな人で結婚時の貯金はゼロ(笑)手取り12万円の新婚生活。決して楽な生活ではなく子供ができるまでは働きたいと思いながらも夫に外で働くことを許されず「専業主婦」に私には密かな夢がありました。公務員官舎で育ち「自分一人の部屋が欲しい」と強く願っていた過去。子どもたちに自分の部屋を与えてあげたい。自分と同じような思いはさせたくない・・・とマイホームを言葉には出さず夢見ていたのです。その後夫の給料も少しずつ上がり始めた27歳の時に初めて夫に「マイホームの夢」を伝えて内職を始めたのです。収入は増えましたが内職が忙しすぎて家の中は乱れやめることに。収入が減り振り出しに戻ったとき「自分が本当はどうしたいのか?」と自分と向きあうと「やっぱり家が欲しい!」と思いがかたまり家計を見直したのです。食費の見直しをきっかけに少しずつ貯金できるようになりましたがマイホームの頭金を貯めるにはさらに収入を増やす必要があります。「外で働くことは許さない」と言っていた夫を説得しパートとしてようやく外で働くことに成功!しかも「家事は全部自分でやるから外で働かせて欲しい・・・」って今なら絶対に言わないような交換条件つき(笑)それでも若い頃は無理が効いたのですね。4年間で頭金800万円を貯めて32歳でマイホームを取得!60歳定年の夫が現役のうちにローンを完済しよう!住宅ローンの早期繰上返済が次の人生の目標になりました。その頃、私の家計管理の方法が主婦向け雑誌で「家計管理の達人」として紹介されました。お金を貯めることが人生の目的であり節約を重ねることで自分を認めてもらいたい。この価値観が強すぎて私は自分のために全くお金が使えなかったのです。いつも自分に厳しく我慢をさせて頑張る生活は体に負担をかけていました。自分への「愛」が足りなかったのですね。その結果37歳~45歳の間に乳がんをはじめに女性特有の病気で7回の入院、5回の手術を受けることに。病を経験したことで自分ひとりで頑張ればいい!という傲慢な命を手放すことができて、夫との夫婦の絆が深まったと感じています。これからは穏やかな日が送れるはずだと思っていた矢先夫が勤めていた職場をリストラされることに。再就職で収入は減りましたが住宅ローンを無事に完済自分もフルタイムのパートでお金を稼いで老後の資金を貯めるぞ〜〜!と張り切っていた時勤務先の職場からパートタイムの時短を言い渡されたのです。フルタイムで働けるところを探しましたが、どこも雇ってもらえず4時間パートになった私。お金を稼げない自分には値がない・・・身体は疲れているのに休むことにも罪悪感を覚えるような日々を送っていたのです。そんな私に人生の転機が訪れたのは「片づけ」との出会いでした。使えるモノを捨てるなんてそんなもったいないことはできない!節約主婦の自分は捨てることに抵抗を強く感じていたんです。しかしながら「少しずつ使わないモノ」を手放すうちにモノの整理を通じて自分の内側と対話するようになりました。その時、気づいたんです。「使えるモノを捨ててはいけない」この価値観に縛られていたことに私は使えるモノを捨ててしまうとどこかで「母に叱られるのではないか」という恐れを抱いていたことに気づいたのです。もう40半ばをすぎているのになぜ「親の言うこと」を優先させなければいけないのだろうか?その疑問が浮かんで来たとき「自分のモノは自分で選んでいい!」はじめて「自分の人生に許可」を出すことができました。不要なモノを手放すほどに目の前が明るくなり部屋の空気がどんどん軽くなって行くことを実感しました。片づけは人生を変える力がある!この片づけをもっと多くの人に伝えたい!その思いで整理収納アドバイザーの資格を取得パートで働きながら49歳で起業しました。片づけのアドバイスとともに30年の住宅ローンを15年で早期繰上げ返済した「家計を管理する方法」をサービスとして提供するようになりました。起業後、片づけや家計管理を通じて「心の平和を届けるのが私の使命」と感じマインドワーク®️で日常に使える心理学び講師として活動するなかで過去の自分は「母の生き方」を無意識にお手本としてきたこと。自分の人生のハンドルを他人に任せていたこと。夫に不満を溜め込んでいたのは自分のコミュニケーションの問題と気づき、ストレスが激減。夫婦関係も良好に変わりました。⭐︎自分の本音に気づくことができた⭐︎自分に我慢させることがなくなった⭐自分のことが好きになった⭐さまざまなジャッジを手放せた⭐自分に自信が持てるようになった⭐️見た目年齢が、マイナス10歳!⭐︎自分で自分を満たすことができるようになった⭐︎夫婦関係が良好になった!自分の感情に蓋をして我慢するのが当たり前になっていた私がこんな風に変われたことは本当に驚きでした。私はこれまでのお金を貯める経験と頭と心の整理をすることで生き方が変わり人生が好転すること。一方的に我慢することでパートナーに不満を溜め込みながらも夫婦関係を維持している女性や本当にやりたいことや望んでいることにフタをして自分が本当は何をしたいのか見えなくなっている多くの女性の未来を自分の気持ちに素直に生きて自分の人生は自分で満たすことができることを伝えていきたいんです。私の過去を読んであなたはどう思いますか?感じ方は人それぞれですよね人生は変えることができない我慢するしかないよね。仕方ないよね・・・と、思い続けたままでいいですか?視点を変えて行動を起こせば人生を変えることができます。本気で自分の人生を変えたい!あなたを全力でサポートします。「幸せなお金の貯め方」をマスターすれば、お金の不安が消えて気持ちよくお金が使えるように変わります。パートナーに自分の思いを上手に伝えることができればお金の話で揉めることもなくなります。あなたの心を満たしながら生き方を整え自分を愛することで家族からも愛される心から「幸せと安心」を感じる毎日をはじめませんか?【書籍】モノ・お金・心の3つを整えると人生の質が上がる!今日からはじめる魔法の整え術(セルバ出版) 2022年6月24日発行🔍Amazon 整え魔法で検索【資格】2012年9月「整理収納アドバイザー 1級取得」2018年7月「マインドワーク®フォーカライザー認定講師」2019年5月「マインドワーク®BIZ認定講師」2021年9月「マインドワーク®エグゼクティブフォーカライザー」【実績】2014.4~2017.3 千歳市出前学講座講師「生前整理のススメ」「快適キッチン整理収納」2016.5 明治安田生命さま「シンプル生活の始め方」2016.10千歳市公民館講座 「生前整理のススメ」2016.11札幌希望学園第一高校様「家計管理・お片付け講座」2017.7 千歳市北陽小学校PTAさま「袋分け家計簿講座」2017.7 十勝毎日新聞さま掲載2017.10 千歳市公民館講座「リビングの整え方」「家計簿講座」2017.11 千歳民報さま掲載2018.6 家計簿講座「@東京」2018.7. 千歳市教育委員会さま主催「春のママさん教室」2018.7 千歳市立北陽小学校PTAさま「親子でスッキリ!快適に暮らすお片付け講座」2018.7.家計簿講座「@東京」2018.11千歳市公民館講座「豊かな人生を手に入れるためのマインドワーク®講座」2019.5 家計簿講座「@東京」2019.8 マインドワーク®体験講座「@東京」2019.11 空知看護協会さま「片付け&マインドワーク®講座」2021.11 空知看護協会さま「自分にやさしくなるマインドワーク」2023.2 袋井市役所職員互助会さま「片付けで人生の質をあげる講座」※お片付け講座の受講者は、延べ700名以上。受講者の90%以上の方から「分かりやすい」との高評価を受けています。「家計簿講座」「家計メールレッスン」の受講者は合わせて100名を超えました。1997年「1000万円貯まる家計術の本」(家計管理の達人として紹介されました)千歳市の出前学講座の講師として2015年から2018年まで登壇公民館講座や、PTA講座の講師としても活動受講者の90%以上から「わかりやすい!」と評価を得ています2019年にはセミコン北海道大会で優勝2020年 第二回、第3回セミコン北海道大会の司会人生が輝く「幸せなお金の貯め方」 ↓https://ameblo.jp/favorite-space-123
テーマ: ├お金が貯まる食費節約法
テーマ: ├お金の貯め方・家計管理
テーマ: ├住まいの環境を整える
テーマ: 【現在提供中メニュー】
マネー・家計節約術
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります