このユーザーを通報しますか?
★HP(2020/12/3~)まだまだブログと同時並行作業中ですが、見て頂く方にも、自身にも楽しいHPを目指しています。https://sahhohigashimurayama.jimdofree.com/(2022年4/4更新)★活動クラシカルホメオパシーを伝える活動をしています。子ども成長に合わせ、活動量も自分サイズにしていこうと思っています。無理はせず、悪戦苦闘しながらも楽しみながら活動していくことを目標にしています。★ライフスタイル疑問に思う薬や化学物質を使わない生活をベースに、育児と家庭療法を実践しています。★畑・ガーデニング虫や生き物と共に暮らせる庭作りを目標にしています。2020年からは新しく野菜や土作りの研究を始めました。菌の重要性を知り、台所で出る野菜の端っこや庭の処分していた雑草を発酵させたヌカとともに使い始め、化成肥料の要らない元気な土づくりをしています。2021年から農業体験へ参加し、2022年も挑戦します。庭にはハーブとホメオパシーの原料になる植物を育てており、植物図鑑を眺めるように庭を観察するのが日課です。★苦手なこと苦手なことは整理整頓。キッチンもデスクもクローゼットも実は整理が苦手だと最近気づき、減らすようになりました。大量の断捨離も継続中です。2022年もさらに自分と家族に合ったサイズの生活環境になるようにスッキリさせようと思っています。電子書籍が苦手で、どうしても書籍が増えてしまいます。もう少しスマートになりたいと願いつつ、、、。★キャンプ家族のキャンプ好きに付き合うようになり、季節ごとの屋外での楽しみ方を考えるようになりました。年越しキャンプも無事に終え、四季を通して快適な野外活動を目指しています。2022年はキャンプレシピを増やしたいと思っています。★料理砂糖なし料理:砂糖を使わないクッキングに挑戦しています。子どもが砂糖なしの料理でも本来の食べ物の甘さを感じられるようになってきたことが、クッキングの励みになっています。とは言っても100%砂糖なしの生活が難しく、セーブしているのが現状です。どうしても甘いものが食べたい子どもの気持ちとのバランスをうまく取りたいと悪戦苦闘しています。2021年から始めた週末限定のお菓子作りは遊びに来る子どもたちの笑顔を見たくて始めました。市販のお菓子よりも絶対においしくヘルシーで体に良いことを伝えたい!と、胸に秘めています。多国籍料理:旅行好きだった若いころを思い出し、訪ねた国やそうでない国の料理を気まぐれに作っています。様々な国や文化のことを子どもに伝えようとしています。年初めにリンゴのフォカッチャを作り好評だったことを機に現在はイタリア料理を研究しています。★趣味生花と造花でリース作りをしています。年末は9個も作り大忙しでした。これまで年末年始限定でしたが、年中作りたいと思っています。★新しく始めたこと・ピアノピアノの練習を始めました。Lauv-I like Me Better(keudae piano arrangement)彼女のアレンジがとても美しく、いつ弾きなれるか分かりませんが、ひっそりと毎日30分ほどの練習を課しています(笑)・語学息をするように語学に親しめるように、がテーマで、好きな洋楽をノリノリで歌えるように練習中です。同時翻訳ができるくらいになりたいとひそかに思っています。気が早いのか次はフランス語?ドイツ語?と考え中です。(Update:2/2/2022)
テーマ: └募集
テーマ: ★日々の生活
テーマ: 畑
テーマ: └子ども
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります