ヤスユキ

画像一覧

画像一覧へ
  • 発達障害ADHD/ASD併発性「不注意優性型」+内向型hspを型にはめない生き方についての記事画像
  • 発達障害ADHD/ASD併発性「不注意優性型」+内向型hspを型にはめない生き方についての記事画像
  • 発達障害ADHD/ASD併発性「不注意優性型」+内向型hspを型にはめない生き方についての記事画像
  • どのステージがクリアされていないのか?についての記事画像
  • どのステージがクリアされていないのか?についての記事画像
  • どのステージがクリアされていないのか?についての記事画像
  • どのステージがクリアされていないのか?についての記事画像
  • どのステージがクリアされていないのか?についての記事画像
  • どのステージがクリアされていないのか?についての記事画像

私のビジョン

土台が平穏
平穏は平穏「自分の内面の平和を維持する」
→自分の内面が維持できていなかったら簡単に外部の刺激によって「自分」が崩れてしまう世の中になっている。
学校や会社や家庭や人間関係で自分というものを見失いがちなのでまず自分の内面の平和を維持するのが大事。
スクーで学んだことですが働ける力⇔働き続ける力のバランスが大事だよ。


2快適さ
快適さは快適さ「ストレスのない快適な人生を送る」
→自分の内面が整ったら余計なストレスがなくなり快適な人生を送るスタート地点に立ったこと。

3自由は「何にも縛れず思うままに生きる」
→自分の内面を整えて、過去や失敗の自己否定をなくして自分の思うままに何にも縛れず思うままに生きる事が出来てスタートを切ることが出来る。

4冒険は「新しくてワクワクする体験をする」
→自分の思うままに何にも縛られない+自分でも今まで見たことない新しくてワクワクする体験が待っていること。

5興奮は「スリルと刺激に満ちた人生を送る」
→自分でも今まで見たことない新しくてワクワクする体験+スリルと刺激に満ちたものが待っている。

6安定は「いつも一定して穏やかな人生を送る」
→新しい体験とスリルと刺激をしたらいつの間にか充実して穏やかな人生を送っていると思えるようになる。

7希望は「未来に望みを持って生きる」
→1から6までを振り返ると内面が全然整ってなくても何個かのステージを潜り抜けるとまるでゲームのようにRPGの冒険がスタートしていき自分も相手も未来に望みを持って生きることができる。
→最終目的

ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります