ブログをブロックする
ブログを報告する
現在、夫と二人暮らし。心理カウンセラーの夫と二人で「感情の学校」を主催し自分の心を大切にして生きることを伝えている。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー前職は、病院検査室で働く臨床検査技師。超音波検査という画像で病気を見つける仕事を専門とする。8年間でのべ4万人以上の検査に従事。病気の発見率はなぜか高く、職場では信頼される。四人姉弟の2番目。妹が難病を抱えて生まれる。父親は仕事でほとんど不在。母と四人の子供という家庭の中で、自分の気持ちを押し殺して母を助けるべく空気を読んで動く調整役となる。小さい頃から親に迷惑をかけない「いい子」であることを目指し、精神的に自立。学校の先生には好かれるも、友達ができない真面目っ子タイプだった。大学卒業後も朝から晩まで仕事で、恋愛や交友関係は後回しの生活だった。30歳の時、妹がガンで急逝、人の人生があっけなく終わってしまうことに衝撃を受ける。いい子であること、しっかりした子であることを目指して心を凍らせて仕事ばかりしてきた人生観が壊れ、もっと楽しい人生を送りたいと思うようになる。と同時に、大切な人をなくした悲しみを誰にも言えず孤独になっている自分に気づく。これからの人生は悲しみや喜びを人と分かち合いながら自分のやりたいことをやっていきたいと思い凍ってしまった心を溶かす決心をする。そこから自己啓発セミナーや、心理学の勉強にハマり10年以上を費やす。その中で人が幸せになるには・自分らしさを表現すること・人と心を分かち合うことだと思い過去の私のように心を凍らせてしまった人たちが心を回復するレッスンをする場として「感情の学校」をたちあげる。現在「感情の学校」では心を回復する方法や人と分かち合う方法を伝えている。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあなたの言葉がまるで刑の宣告のように思えてならない裁かれ追い払われるように感じてしまう立ち去る前にどうしても知っておきたいあなたの言葉は本当にそういう意味だったのだろうか傷ついたり怯えたりした気持ちで言葉を発する前に私が言葉の壁を築く前に教えて欲しいわたしは正しく聞き取っていたのだろうか言葉は窓となり、そして壁にもなる言葉によって人は刑を言い渡され、言葉によって人は自由の身になる言葉を話す時も、そして聞くときもどうぞこのわたしが愛の光に貫かれますようにわたしには、言っておかなくてはならないことがあるそれはとても大切なことわたしの言葉でうまく伝わらなければどうか力を貸して欲しい。そして私を解き放してほしいわたしがあなたをけなしているあるいはあなたの存在をないがしろにしているように見えたならいまいちど、わたしの言葉に耳を傾け分かり合える気持ちがあることに気付いてほしいルース・べべマイヤー 言葉は壁(あるいは言葉は窓)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★質問・相談、随時募集中!★天乃陽妃に相談してみたいことどんなに些細なことでも構いません。質問されることで答えがおりてくるタイプなので質問をいただけるのはとてもありがたいです。回答はブログ・メルマガでお答えします。遠慮なくお寄せくださると嬉しいです。ご質問・ご相談はこちらへお願いします。https://resast.jp/inquiry/56354お読みくださりありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
テーマ: 日々のできごと
テーマ: ブレない自分を手に入れる、心の整え方
テーマ: 今日のメッセージ
テーマ: イベント案内
自己啓発・カウンセリング
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります