ブログをブロックする
ブログを報告する
牧野 憲人 (まきの けんと)1990年5月3日生静岡市出身 焼津市在住シンガーソングライターソロ活動のほか、音楽ユニット「くじら座」のボーカル&ギターとしても活動中。【連絡先】メール: kent_makino@yahoo.co.jp※依頼、応援メッセージ等お気軽にお願いします!【音楽の特徴】みんなのうたや童謡を感じる、聴きやすいオリジナルのポップスを作詞作曲しています。ちょっと懐かしい感覚がすると思います。「思い出の宝箱」をそっと開ける、心の鍵になるような音楽です。【受賞歴】2015年カラオケJOYSOUND「歌スキミュージックポストリリースパーティー」コンテスト(全国)ベストソング賞2017年静岡市駿河区トロベー公式ソング「トロベーといっしょ」制作(静岡市駿河区)感謝状2018年島村楽器「アコパラ2018」エリアファイナル大会(静岡・神奈川地区)ベストプレイ賞【主な出演経歴】2010年 静岡県立大学短期大学部文化祭 ゲスト出演2010年 NHK静岡テレビ「キャンパスDJ」 出演2011年 静岡市成人式atグランシップ大ホール 出演2011年 静岡県立大学短期大学部文化祭 ゲスト出演2011年 常葉大学短期大学部文化祭 ゲスト出演2012年 竹原ピストル全国ツアー土肥公演 オープニングアクト出演2012年 NHK総合テレビ「Uta-Tube」全国放送 出演2012年 NHK名古屋放送局主催「きてみてNHK」 ゲスト出演2013年 富士急ハイランド「Dance Battle」 ゲスト出演2014年 東京ドームシティ遊園地「卒フェス」 ゲスト出演2014年 静岡朝日テレビ「musicるTV」 出演2017年 静岡県庁「介護の未来ナビゲーターPRライブ」 ゲスト出演2017年 静岡市駿河区トロベー就任記念「トロベーといっしょにatアピタ静岡」 ゲスト出演 2018年 スガシカオ全国ツアー「SUGA SHIKAO Hitori Sugar Tour 2018」静岡公演 オープニングアクト出演2018年 TOKAIケーブルネットワークテレビ「MUSIC PARTY」 出演2018年 常葉大学大学祭 ゲスト出演2019年 静岡市消防音楽隊30周年記念演奏会at静岡市民文化会館大ホール ゲスト出演2020年 焼津ハロウィンカーニバル 出演2020年 静岡新聞「この人」掲載2021年 焼津市 踊夏祭 出演2022年 焼津市 踊夏祭 出演2023年 神奈川県川崎市を舞台とした自主制作映画「Dog of the Bay」主演&主題歌2023年 静岡第一テレビ「the NEXT」出演【主なタイアップ実績】2014年東京ドームシティ遊園地“卒フェス”公式テーマソング『バイバイ』作詞作曲(観覧車「ビッグ・オー」内BGM)2017年静岡市駿河区公式キャラクター「トロベー」公式テーマソング 『トロベーといっしょ』作詞作曲(ユニット・くじら座での活動)(静岡市役所葵区役所・駿河区役所内エレベーターBGM、駿河区役所電話保留メロディー、庁内正午BGM)2017年川崎市中原区井田中ノ町商店街公式キャラクター「いだるん」公式テーマソング『いだるんマーチ』担当(ユニット・くじら座での活動)2018年静岡市Uターン就職PRムービー挿入BGM『ふるさとに帰ろう』作曲(ユニット・くじら座での活動)2019年一般社団法人日本アナゴ協会公式テーマソング『令和はアナゴで!』ギター・コーラス担当(ユニット・くじら座の相方・牧野くみのソロ活動)2020年焼津市消防団ドローン隊公式テーマソング「SKY SHOOT」作詞作曲2021年焼津市「踊夏祭」コロナ消毒啓発ソング「おどらっかでコロナゼロ宣言」作詞作曲しずおか市町対抗駅伝2021 焼津市応援動画挿入歌「高草山の歌」作詞作曲2022年やいづマリンレディ公式イメージソング(観光PRソング)「青空のマーチ 〜青・蒼・碧〜」作詞作曲 ※歌手:第32代やいづマリンレディ【音楽を始めた経緯】15歳のときに「中学卒業記念にデカいことをやろう」と、学校の友人と話したことをきっかけに、バンド結成したのが始まり。高校進学後、メンバーの一人である魚屋の友人宅を拠点に練習し、地元の楽器屋などでライブ活動を行いました。大学進学を機にこのバンドは解散してしまいましたが、大学のサークルで3人組のロックバンド「大航海旅団」を結成。このバンドでは1年程度活動しましたが、もっと本格的な音楽活動をしたいと思い、ソロ活動を開始しました。ソロ活動を開始してすぐに、地元の静岡だけでなく、東京や愛知に歌いに出ました。「大都会で勝負したい。チャンスを掴みたい。」そんな想いでした。大学の授業を受けたあと、夜行バスで東京に向かい、友達の家に居候させてもらったり、時には公園で野宿したりして、節約しながら活動する日々。そこで感じたことは、「都会も地元も同じだ」ということ。どこで歌うかではなく、何をどう歌うか、を考えるようになりました。そこから、周囲の友人や音楽活動で知り合った方々に恵まれて、出身地静岡市の自分の成人式でライブをさせていただいたり、メディアにも徐々に取り上げていただけるようにもなったり、世界がだんだんと広がることを感じていました。2016年、藤枝市でライブ出演した際、東京からツアーで参加していたシンガーソングライター牧野くみと出会い(名字が偶然同じだった)、音楽ユニット「くじら座」の活動を始めました。「くじら座」では、出身地静岡市駿河区の公式キャラクタートロベーの公式テーマソングをつくらせていただいたり、シンガーソングライター・スガシカオさんのオープニングアクトを務めさせていただいたりと、貴重な経験を重ねることができています。2019年、焼津市に魅力を感じたことをきっかけに、焼津市に移住しました。地域に根差す音楽をつくりたい、地域と共に大きくさせてもらうシンガーソングライターになりたい、そんな全国・世界で闘える歌い手になるべく、作詞作曲をし、歌っています。地域のイベントを中心に活動を続けています。【好きな言葉と夢】「千里の道も一歩から」夢は、焼津と静岡の名前を背負って、自分を応援・協力してくれる仲間と共に、音楽の全国デビュー。サッカー王国静岡で、サッカークラブやスポーツ球団など、地域密着の団体さんと音楽でタイアップすること(小中高とサッカー部に所属していた運動好きです)。音楽活動を始めたばかりの頃、夢に見たような大きなステージや、銀色に輝くスクリーンの中で、自分の音楽が躍動してほしいという夢を持ち続けています。そしていつか、自分のつくった曲が音楽の教科書に載ることも夢のひとつです。【活動場所】在住の焼津市、出身の静岡市をはじめ、地元である静岡県内を中心に、神奈川県や東京都などでライブ活動をしています。もちろん、上記以外の地域もご相談させてください。【CDリリース】自主制作にて、夢と交換しながらCDを渡しています。(現在取扱中のCD)・牧野憲人4th mini album「流れ星」・くじら座 3rd single 「銀河鉄道/こころの花」よろしくお願いします。
テーマ: ブログ
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります