ブログをブロックする
ブログを報告する
はじめまして。大人の女(男)養成塾主宰心理カウンセラー、タントリックヒーラーミナトです。心と性の解放で女と男の成熟をアシスト!❇︎セクシャリティは誰でも解放できる。❇︎行動すれば着実に魅力を花開かせられるノウハウとスキルで、どんな人でもセクシャリティを解放します。❇︎自分とのパートナーシップを構築して、愛される現実を外側に創造しよう。❇︎心の解放×身体の解放×習慣化で、あなたの器と魅力を人生最大に開く!・カウンセリング実績述べ500件以上・過去の親との関係性と愛着障害、アダルトチルドレンに特化した相談実績約6年・グループワークのファシリテーター約10年・医療従事歴10年(リハビリテーションの作業療法士)・現役男性専用セラピスト講師リハビリテーション従事時代と相談業務時代に身につけた深い受容力と傾聴スキルまた、本質を見抜く洞察力によりお客様にはクールそうで熱い。穏やかな語り口だけど甘くない。愛ゆえに背中を押してくれる強さもある。めちゃくちゃ愛と熱意のあるカウンセラーと言っていただいています。42歳主婦、夫と小学生の息子3人家族です。2021年8月、根本裕幸師匠のお弟子制度4期修了。あなたが「私史上最高に愛し愛される人生」を手に入れるため、•現在の問題に映し出される潜在意識に抑圧された感情とニーズを重視。•過去の親子関係に遡り、過去の傷の癒し、分離された自己との統合、手放しのメソッドを駆使。•自分から目を逸らす習慣の改善に焦点をあてる。これらにより多くのパートナーシップの問題に横たわる「彼に愛されたい」執着を手放し、現実が実際に変わることにこだわってカウンセリングを実施しています。また、大人の女養成コースでは✔️カウンセラーに会った時だけ癒される✔️知識をつけて解決した気になってしまう✔️癒される機会で癒されきった気がしてそうした場に依存してしまうそれらではいずれも現実は大きくは変わらない。あなたの生き方が根本から変わる。この私で生きて生きれば生きるほど楽になり愛される現実が更新していける確信が得られる。そこに徹底的にこだわったコースにしています。自分が自分の心に付き合える力をつけ行動と習慣が変わるからパターンを形作る潜在意識も強力に変わる。だからこそ現実も確実に変わります。・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・【根本裕幸師匠弟子入りまでの経過〜執着事件と自分の大きな愛情との出会い〜】★早くに自立した幼少期私は、下記のような父母の元に、3人兄弟の長女として生まれました。・父、ワーカホリック、30代40代と過労で何度も病院に担ぎ込まれるような人でした。いわゆる野良猫。・母、心配性、ヒステリック、過干渉。いわゆる弱い母親。長女として幼少期から自立し、喧嘩ばかりしている父母、いつどうなるかわからない家庭の中で兄弟を守ろうと奮闘しました。家にいない父の代わりに私が母を助け弟と妹の面倒を見ました。中学生時代に、先輩集団からのいじめを経験。高校受験後、一度燃え尽き高校で再度勉強に没頭。とにかく実家から離れたい一心で実家からは通えない学校を受験。高校卒業後から念願の一人暮らしを実現させることができ、とてもほっとしたのを覚えています。★ワーカホリックの時代そして、4年後リハビリテーションの国家試験に合格。晴れてやりたい仕事につけたのは束の間、元々「助けたい症候群」であった私は、とにかくワーカホリックな日々を過ごします。(ちなみに、仕事内容は、ゲガや病気により障害を負った方のリハビリテーションでした。また障害を負ったまま日常生活に戻った時に、障害を持ってもその人らしい人生を送れることを念頭に、家族関係や家庭環境・社会資源などを整えるところまでを視野に入れて関わる仕事でした。)土日返上で2つの職場を兼務しながらとにかく自らの体に鞭打って感情を麻痺させながら仕事をする日々を送ります。★出産を機に自分とのつながりを取り戻し始めるそして、自分の体がボロボロになっているのを感じていた頃、突然の妊娠。すぐに切迫流産・切迫早産となり、絶対安静を余儀なくされました。ベッド上で天井を見つめて過ごす中、ふと過ぎったのが「この苦しい生き方のままで育児をしたら子供の人生はどうなってしまうのだろう??」と言う想い。私は、自分だけの人生ではなくなったことで初めて、生きづらい人生をなんとかしなければならなくなったのです。そうした不安定な中でも無事生まれてきてくれた長男。育児は始まりましたが、同時に置き去りにしてきた自分の心に向き合う日々。とにかく子供に私の生きづらさを世代間連鎖をさせてはいけない、ただその一心でした。とにかく幼少期からなかったことにしてきた「自分の気持ち」「自分の感情」を大事にしながら生きる時間は、今までの人生で過ごしたことのない時間でした。自分の中の怒りなどの感情を感じることを許可し始められた当初は信じられなかったです。驚きました。認められませんでした。同時に罪悪感も自己否定も感じました。無気力、の時期も経験しました。しっかりしたお姉ちゃんをするために幼少期から抑圧した、子供らしい甘えたい心、ありのまま受け入れてほしい心、何ができなくても認めて欲しい心、そんな心の存在を知りました。とにかく自分の心が本当に色鮮やかに動いていく様を感じられるようになっていったのです。育児の壁にぶつかった過程で・愛着障害・パーソナリティ障害・発達障害など…についても改めて学んでいます。★再び自分とのつながりを切り、手放し、また再び自らとつながるそんな中、人間関係でとても辛い出来事が起きました。居場所だったように感じていた場所と人に唐突に距離をとられ、不安や理不尽さを覚えたものの、それ以上にさらに拒否されることの方が耐えられなかったため、私は、聞き分けの良い人、まるで去り際の美しいイイ女かのようなつもりで身を引いたのです。けれども蓋を開ければ、私の中身はその場所にずっと「依存」の状態だったのでしょう。とても大切に思っていたからこそネガティブな感情でいっぱいになることに耐えられず、再び自分の心とのつながりを切ったのです。感情を麻痺させ思考でなんとか乗り越えようとするも、むしろさらに辛くなる。ついには体調にも支障がでる事態に。藁をも掴む想いで、ずっとそのブログを読むだけの繋がりだった根本裕幸師匠の、お弟子さんのカウンセリングを受けました。辛い「執着」という状態。思考でがんじがらめになり感情はすっかり凍ってしまっていましたが、気持ちを再び言葉にして出させていただく中で、少しずつ感情が取り戻されていきます。根本裕幸師匠のお弟子さんのカウンセリングを受けながらこの出来事を手放す課程で改めて心にぐっと入ってきてくれたのが、以前から読んでいたはずの根本裕幸師匠のこの言葉でした。「愛は罪悪感の量に比例する」「罪悪感は愛の物語に変換することで解放できる」私はそれまでずっと、自らの罪悪感などのネガティブな感情の大きさに無力感を感じていました。罪悪感がこんなにも大きいのだから、私はそんなに幸せを望んではいけないのだと。だからこそ「執着」も強かった。でも違ったのです。こんなにも罪悪感などのネガティブな感情を抱えている私は、もれなくものすごい愛情の持ち主なのだと言うことに実感として気づいていくのです。そしてそれは世界に対していかようにも使って行くことのできるエネルギーに変えられるのだと言うこと。そこで、無力感(無価値感とも言えるでしょう)ゆえに長年抜けられなかった依存の状態から大きく脱却するに至ったのです。それを形として実行するに至ったのがお弟子制度でした。心理カウンセラーとしての知識や技術を磨くとともにありあまる自分のエネルギーをどのように使って行くか向き合う時間でもありました。お弟子制度終了後は、こうした自らの経験を具体的にカウンセリング活動に還元していく形を形作りながら現在に至ります。なぜ時間がかかったか。なぜ自分の可能性を小さな世界に留めようとしてしまっていたか。それは、向き合い方として、私の抑圧の解放が、ネガティブな感情にのみ焦点を当てられていたこと。そして、それゆえに「依存」と言う状態から抜けられにくい状態だったこと。解放すべき子供の頃からの「抑圧」は、ネガティブなもののみではなく、愛情やビジョン、才能や魅力、と言うポジティブなものにも起きていた、と言うことだったのです。・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・私自身これらのことに気づけるまで長年かかりましたがあなたには遠回りさせない。あなたには幸せへの直行便をつかんで欲しい。そうした想いでカウンセリングを行なっています。そして、もしあなたがすでに「人生終わった」と思うほどにしんどい想いをしているのなら、それもまたものすごいチャンスなのです。私はそこから大きな飛躍のチャンスを手に入れたのですから。それはあなたの本来の輝きを取り戻す人生のチャンス。あなたはいつでも輝けます。そのためのあなたのプロセスを伴走させていただけたら幸いです。【趣味・好きなもの】・サッカー観戦・身体を動かすこと・ファッション(特にデニムやアクセサリー)・コーヒー、喫茶店、カフェ・文房具や雑貨・ミシン作業・図に書くこと・竹野内豊さん、寺島進さん、松重豊さん・東京スカパラダイスオーケストラの谷中敦さん・博多華丸・大吉さん、おいでやす小田さん・こがさん・山中伸弥さん・長谷部誠選手、冨安健洋選手、遠藤航選手、キングカズ・根本師匠やお弟子の仲間たち【資格、学び、など】・作業療法士(リハビリテーション)・食育アドバイザー・生活習慣病アドバイザー・ヨガヘルスワーカー(マインドフルネスの経験もあり)・育児の壁にぶつかった過程で、愛着障害・パーソナリティ障害・発達障害なども学びました。・アダルトチルドレン・愛着障害の課題を持つクライアント様に個別相談とグループワークのファシリテーターとして約6年従事しています。【私の名前、ミナトの理由】「港、湊」。私のみなとのイメージは、いつでもそこにあって帰ってくる船を受け入れ出ていく船を送り出すそんなイメージ。ミナト、は「あなたを支持します」そんなことの表明です。「早く対処したいのになかなか問題が解決しない」そこには理由があります。そもそも心の90%以上は無意識と潜在意識で成っていますから、自分自身のことが最も見えにくいもの。解決の本質は少し違うところにあったりするものなのです。カウンセラーはそのためにあります。ぜひお手伝いさせてください。
テーマ: カウンセリングについて
メンタルヘルス
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります