日常を楽しくする料理家/ハシモトチサト

動画一覧

動画一覧へ
  • 料理は楽しみをつくるもの!の記事動画
  • 無心になるときの記事動画
  • 自家製メロンパンレッスンの記事動画
  • 【季節限定レッスン】チョコレートフェア!の記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • ■1.2月開催:寒さを楽しむほかほか肉まん教室の記事画像
  • ■1.2月開催:寒さを楽しむほかほか肉まん教室の記事画像
  • ■1.2月開催:寒さを楽しむほかほか肉まん教室の記事画像
  • ■1.2月開催:寒さを楽しむほかほか肉まん教室の記事画像
  • ■1.2月開催:寒さを楽しむほかほか肉まん教室の記事画像
  • ■1.2月開催:寒さを楽しむほかほか肉まん教室の記事画像
  • ■1.2月開催:寒さを楽しむほかほか肉まん教室の記事画像
  • ■1.2月開催:寒さを楽しむほかほか肉まん教室の記事画像
  • ■1.2月開催:寒さを楽しむほかほか肉まん教室の記事画像

alala cooking club

料理教室「alala cooking club(アララクッキングクラブ)」を主宰している、橋元知里(ハシモトチサト)です。

みなさんからは、チサト先生とよばれています。

教室をはじめて16年。
毎日のごはんづくりの時間、食べる時間を、楽しくするための活動をしています。

自分の手でつくりだすことは、今の毎日をもっと楽しくできることだと思います。

ただ、その方法がわからなかったり、忙しかったりでパパっとおいしくできないこともあるかとおもいます。

私は元々、料理が嫌いではないけれどうまくいかなくて、作っても美味しくなくて「私って料理下手なのかなぁ・・・」って思っていました(26歳当時)

結局、何からやっていいのかも、わからなかった。

でも、自分の人生おいしいものを毎日たべてすごしたい!!!

そう思った私は、とにかくやってみようと一念発起し、OLを辞めて料理教室に転職。

0からやってみると、料理にもあるパターンがあることがわかってきました。

最低限の公式を知れば、だれでもおいしくなる。

うまくできると、つくることがたのしくなって好きになりました。

誰かと美味しいねと食べると、また作りたくなりました。

「何からやればいいかわからない」そう思っている人たちに伝えたい!

作り方がわかると、魔法のようにおもしろくなります。



「料理の考え方が変わり、困ったときにはこれ!っていう普段ゴハンが自分にもできました」

「作ってもおいしくないと苦痛だったのが、楽しく変わってきた。我が家に革命がおきました。毎日がなんだか楽しくなってきました」

「子育てしながらフルタイムで働いているので、お惣菜ばかり買っていたのに、自分で作るほうがラクだと思えるようになりました。家族も喜んでいてうれしいです」

そんな生徒さんからの声が、とても嬉しいです。

家のごはんがおいしいと、つくるひとも食べる人も笑顔になる。

いまよりちょっと、ワクワクする暮らしになるお手伝いをしています。

日常ごはんが楽しくなって、料理が好きに変わる教室。

https://alalacooking.com/


2005年~兵庫県加古川市で「alala cooking club」open

看板もない口コミでひろがる隠れ家的料理教室として、子供連れでも気軽に通える、家庭料理・パン教室・お菓子教室を開講。

兵庫県明石市大久保にスタジオ移転し、料理教室やパン教室を開催。
出張教室、オンラインライブクッキング教室、イベント企画、親子教室、地産地消プロジェクト、レシピ考案など、食でコミュニティを楽しくする活動をしています。




アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります