ブログをブロックする
ブログを報告する
ロケ地研究家。2009年、映画『のだめカンタービレ』のヨーロッパロケに関わったのがきっかけで、映画・ドラマのロケと観光の活性化に興味を持ち、2011年より勤務先の旅行会社で新事業「地域×メディアマーケティング室」を立ち上げ、ロケの誘致や地域振興活動に取り組む。これまでに製作や宣伝に関わった作品は100を超える。主要な作品は、『テルマエ・ロマエ』『銀の匙』『杉原千畝』『疾風ロンド』『永遠の0』『翔んで埼玉』『関ケ原』『信長協奏曲』『レイルウェイズ』『サムライマラソン』『おしん』『半世界』『ジヌよさらば』『アイアムまきもと』『レジェンド&バタフライ』『若おかみは小学生!』『弱虫ペダル』『まれ』『陸王』『恋する母たち』など多ジャンルに及ぶ。2015年より、内閣官房から「地域活性化伝道師」の委嘱を受け、全国各地に映像による地域活性化の事例を伝え、実績を上げている。メディアへの出演も多く、近年では『パネルクイズ アタック25』(2017年朝日放送)で優勝し地中海クルーズ旅行を獲得。『超逆境クイズ!!99人の壁』(2021年1月フジテレビ)に「ジャンル=ロケ地」でチャレンジャー出場し、グランドスラム達成。さらに2023年5月には、『東大王』(TBS)にて「内閣府が認めた地域活性化伝道師」として出演した。現在は東京で旅行系の出版社勤務の傍ら、コンテンツツーリズムの研究を行い、2021年〜2023年まで法政大学大学院政策創造研究科所属の大学院生として学会等で研究発表も行った。コンテンツツーリズム学会理事。日本中にどこにでもあるような普通の場所が、映像の力によって一躍ヒトを集める現象を見て、喜びに浸る今日この頃。「映像の力とロケ地の魅力に取り憑かれて早12年。これからも日本のロケ地の魅力を紹介していきます!ロケ地ラボ主宰 古関和典」※ご連絡は下記のメールにお願いいたします。kazunori_koseki[アットマーク]rurubu.ne.jp
テーマ: 新作映画・ドラマロケ地シリーズ
テーマ: ブログ
映画レビュー
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります