松原ちか|エレガンス美学

動画一覧

動画一覧へ
  • あなたも魔法使いになれるよ!!の記事動画
  • エレガントマジックでおうちレストランへの記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • オンラインサロンで得られるもの&人気コンテンツ|春入会キャンペーンスタートの記事画像
  • オンラインサロンで得られるもの&人気コンテンツ|春入会キャンペーンスタートの記事画像
  • オンラインサロンで得られるもの&人気コンテンツ|春入会キャンペーンスタートの記事画像
  • オンラインサロンで得られるもの&人気コンテンツ|春入会キャンペーンスタートの記事画像
  • オンラインサロンで得られるもの&人気コンテンツ|春入会キャンペーンスタートの記事画像
  • オンラインサロンで得られるもの&人気コンテンツ|春入会キャンペーンスタートの記事画像
  • オンラインサロンで得られるもの&人気コンテンツ|春入会キャンペーンスタートの記事画像
  • オンラインサロンで得られるもの&人気コンテンツ|春入会キャンペーンスタートの記事画像
  • オンラインサロンで得られるもの&人気コンテンツ|春入会キャンペーンスタートの記事画像

私のヒストリーはこちらから

1. ホテル勤務時代〜出産まで

大学卒業後、ホテルに就職。同じ職場で出会った主人と28歳で結婚。
子供を産む前は、時間に縛られず自由そのもの。
主人と二人の時間で旅行を楽しみ、仕事も納得いくまでとことんやり、休みの日はゆっくり寝て、飲みにも行く、ショッピングやランチ、ゴルフなど自分のやりたいことを謳歌する生活でした。

30代は特に仕事のやりがいもあって、それなりに評価もいただいていたので、
出産によりキャリアにブランクが空くのが怖く子供を産む決断ができずにいました。

ずるずると先延ばしにしていましたが、36歳で第1子、38歳で第2子を出産、
それぞれ1年ほどで復職しました。


2. 出産後〜転職するまで

子供を産んでからの衝撃といったら!!!!
これほど自由がきかない理不尽な世界があるなんて。。。

言葉も常識も通じない赤ちゃん。
はじめての子育てに、四苦八苦しながら当時の記憶がほとんど無いほど、毎日が必死でした。

それでも、赤ちゃんはほんとうに可愛いし♡とても愛おしく幸せな時間であったのも事実です!
子育ては私に新しい価値観をもたらして人生をより豊かにしてくれました。
母になれて、ほんとうによかったと思います。

でも、私は子育てだけでは息が詰まりそうでした。
復帰後は、仕事も時短勤務に制限し、子供の送り迎えや家事もこなしながら、自分のことに割く時間なんてなくて、余裕なく毎日をやりくりするのが精一杯。

そんな余裕のない生活を続けているうちに、「なぜ、女性が我慢をしなければいけないのか?」という不満が日に日に募っていきました。
主人はなんの遠慮もなく朝早く出社し残業してくる。
なんで、私は時短にしなきゃいけないのか?お給料減らされるのか?子供のお熱で早退、休みをとるのか?

また、ホテルの仕事においては、会社にもよるとは思いますが、時短の女性にキャリアアップのチャンスがなかったのも現実。
365日、24時間稼働する中で、何かがあった時に対応できない人に責任ある立場を任せることができないというのも納得はできます。


でも、このまま私は報われないのか・・・


この現実を目の当たりにして結果、私はホテルを辞めることを決意しました。
大好きな仕事だったし辞めるなんてことを考えてはなかったので、戸惑いも不安もありました。

ここに居たら私は幸せではない。心の声が聞こえました!


3. 転職を決意〜 呪縛からの解放

そう思ったその日のうちに。誰にも相談せず転職サイトのサービスに登録しました。オー人事、オー人事の世界ですね(笑)

そこで、私の担当についてくれた方がワーママの時短勤務中の方で、私の気持ちをとてもよく理解し親身になってサポートしてくださいました。そして、よいご縁をいただき今の会社に転職。

転職後、驚く変化が!!
以前の職場よりも遠くなったので、通勤のために保育園の送迎をすべてやるのは難しい状況でした。結果、主人が朝は保育園へ送っていき、母がお迎えやご飯をサポートしてくれています。


あれっ?私はなぜ、今まで一人でやってたんだっけ??
魔法が解けたかのように 唖然としました。


「母親なんだから子供のことは自分がやるべき!」と、私自身が思い込んでいたからなんです。

まわりに頼れなかった!一人で頑張らなくてもよかったのに!


主人はもともと、みんなが羨むほどのイクメン♪母も私のことを応援してくれています。
なのに、私ばっかりと不満を言って、自分で全部抱え込んでいたんですよね。

ほんとに、ごめんなさい。。。
その呪縛が解けてから、私の人生はどんどんハッピーになっていきました。


4. 新たに芽生えた信念

ホテル勤務時代も、同僚や後輩の女性たちが、結婚や出産のライフイベントにより、本人の意思とは関係なく諦めざるを得ない状況も多く目の当たりにしてきました。

そういった経験から、キャリアと育児の両立をする女性たちの苦労や理不尽さを痛感し、これを何とかしたいと思うようになりました。

自分で呪縛をかけて苦しんでいた経験のように、同じような状況に悩み、苦しみ、頑張っている女性たちの呪縛を解き、

もっと楽に楽しく自分の人生を生きて欲しい!ハッピーになって欲しい!
そんなに一人で頑張らなくていいんだよ♡と伝えたい気持ちが強くなりました。


5. これからのこと
自分にできる価値提供をして、多くの女性の自己実現をサポートする!


女性がライフイベントに振り回されず自分の人生を、
当たり前に選択できる世の中にする!

これが私のやるべきことです。

ブログランキング

公式ジャンルランキング

自己啓発・カウンセリング

1,022
全体ブログランキング
74,349

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります