ブログをブロックする
ブログを報告する
はじめまして!英会話とノートで人生を豊かにするchihiro@ライフデザイナーです。https://ameblo.jp/ch11mama/私は都内の大学でイギリス留学後に、日本で就活をせずシンガポールに渡り半年で帰国・ニート・第二新卒でIT企業に入社するも3年半で心身崩壊したのをきっかけに「海外と繋がりながら日本の田舎で心地よく暮らす」を志し、沖縄の離島で月収8万のボンビーガール@離島古民家に転生。2020年に憧れだった複業独立を叶え、活躍する舞台も、住む場所も、仕事も地球上から自由に選べる「 PLANETARY LIFE」な仲間を増やしたい!と願い目標実現をサポートするコーチング、ノート講座、オンライン学習コミュニティを運営しています。ノート講座▶︎https://note.com/islandersnote/n/n1a0adfa24204英会話講座▶︎https://note.com/islandersnote/n/nc9dfeede18a5?magazine_key=me11ef2cbf09f==略歴======================・神奈川県横浜市出身(沖縄在住暦7年目)・青山学院大学 総合文化政策学部卒・イギリス Oxford Brookes University 留学・シンガポール VIvid Creations Pet Ltd インターン (現在も業務委託でお仕事ご一緒してます)・職業: フリースタイル複業家(起業準備中)・その他:B型、☀️: 水瓶座/月: 山羊座、Kin30、九紫火星==========================経歴はしっちゃかめっちゃか。だけど、漠然と描いた願いや目標は いつも(予想外に)叶えてきました!========================== きっかけとなった出来事と、叶えてきたことの連鎖==========================・大学在学中に東北大震災を経験 ▶︎複業家になりたい、と願う・在シンガポールの日系企業で半年インターンシップ ▶︎田舎で英語おしえたい、と願う・新卒でITシステムベンチャーに就職 ▶︎古民家に住みたい、と願う・電車通勤ができないほど毎日が苦しくなり 2016年に沖縄へ移住・離島「伊江島」の古民家暮らし ▶︎独立して高付加価値な仕事をしたい、と願う・2020年にフリーランスとなり、SNS運用代行、物販、 小中学校で英語・国際交流事業の非常勤講師 等を実施 ▶︎多拠点生活がしたい、と願う・2022年に沖縄本島にセカンドハウス、2拠点生活へーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー破天荒な30年を歩んでる私ですが、叶えたかったのは「境目のない暮らし」でした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー公教育で英語を身に付けて海外に飛び出し(失読症気味なので、耳から独学で英語を覚えました)「田舎で英語を教えたい!」と思い気づけば4年以内に沖縄の離島に引っ越して。ローカルもグローバルも、全部やってみたからこそ体験を通じてわかったことがたくさんあります。おかげさまで、漁師、教授、投資家、専業主婦…など多種多様な価値観を持つ友だちが世界中にいる「境目のない暮らし(PLANETARY LIFE)」をしてます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー現在は、英語を勉強したい日本人と英語を母語とする日本好きな人を感動体験でつなぐ事業で起業を計画中!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー人生は「じぶんの心の在り様(マインド)」と「人との出会いと体験」で変わると信じているので現在の日本にある英会話や国際交流の在り方とは全く異なる、新しい「英語学習」「国際交流」の場を提供できるサービスをつくりたい!と考えていて現在、起業準備をしています♡自分の好き勝手しか考えてこなかった私が経営者になろうと思う日が来るなんてまったく想像していませんでしたがやりたいことに全力投球してみる覚悟ができました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー願いを叶える秘訣は自分と向き合い、変化することでした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー正直、10〜20代は生きづらく悩むことも多かったですがおかげで「自分と向き合うこと」に没頭して目標達成や願いの実現にむけて、変化し続けてきました。そこでこのアメブロでは私がこれまで研究・実践して、実際に成果を感じた「軽やかに目標実現するライフハック」をご紹介ています!また、現在はグローバル企業の女性経営者を目指しているのでその旅路も皆さんと分かち合えたらと願い、「経営者になるまで」のアレコレもお伝えできたらと思います。どうぞ宜しくおねがいします。
テーマ: ノートラボ・手帳講座
テーマ: 英会話学習
テーマ: 沖縄暮らし・おすすめ
テーマ: 働き方・ライフデザイン
沖縄の暮らし
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります