ブログをブロックする
ブログを報告する
★1日5分間の英語トレーニング★で☆★留学しなくてもネイティブ並みの英語力!★☆☆★今日からネイティブ感覚の英語を話そう★☆「目標に向けて努力する姿は美しい」海外留学の経験が全くない状態で、殆ど独学で通訳・翻訳するようになりました。コーチング技術を使った独自の英語習得法をお伝えしています。I couldn't speak English at all.「英語が話せない」で諦めてはいませんか。大学を卒業するまでは、私は全く英語が話せませんでした。「嘘でしょう?」と良く言われますが、本当のことです。ある体験をきっかけに「英語が世界共通語」になると考え始めました。当時は英語が話せる人は、身の回りに殆どいませんでした。それから独自の方法で、殆ど独学で学んでゆきました。☆努力は自分を裏切らない☆出産・子育てで中断していた、30年来の夢を叶え、新たな一歩を歩み始めました。☆Practice makes perfect.☆(継続は力なり)☆今、行動する時間☆ が☆明日の自分☆ になります。☆小さな一歩☆ の積み重ねが☆人生を大きく変える☆ のです。今だからこそ☆自宅にいて☆☆自分にできること☆ をしましょう。▶︎ ネイティブ英語を話す骨 YouTube 動画https://youtu.be/DGtdxKwWhSs詳しくはこちらまで▶︎ Kaido English (開道塾内) https://kaido-juku.com/▶︎ 開道塾 https://kaido-juku.com/▶︎ お問い合わせ https://kaido-juku.com/info/ https://kaido-juku.com/ask/☆★:・* :・*・☆★:・* :・*・☆★こんにちは。山口県光市、英語トレーナー松本美智子です。読んでくださり、ありがとうございます。■ エフエムいわくに「英語番組」「子育て番組」担当 (2017年)■ 徳山工業高等専門学校 英語講師 (2018年)■ 公共機関の英文法・読解・英会話・TOEIC 指導担当 (受講者全員TOEIC得点向上)■ 研究分野English philology, English History, English Bible The Authorized Version / King James Version, English Bible (Early Modern English)Graduated from Hiroshima University / Humanities Program / Division of Humanities and Social Sciences / Graduate School of Humanities and Social SciencesMajor: English Stylistics and Philology英語文体論・英語学・英訳聖書{欽定英訳聖書』(初期近代英語)広島大学 修士課程修了英語講師歴20年、指導生徒数3,000人。開講以来、強みを引き出す指導法により100%成績アップの実績。夢を叶える人を応援することが生涯の仕事です。生きる力を身に付け、 次世代を育てる “ Kaido English” と開道塾 (5教科) を開講しています。自身も30年来の夢を叶え、新たな一歩を歩み始めました。【保有資格】小学校教諭一級免許状 / 幼稚園教諭一級免許状 / 司書教諭免許状 / 司書資格 / 日本コーチ協会 山口チャプター理事 コーチングプロコーチ夢を叶える人を、英語習得・教育分野で応援することが生涯の仕事です。話せない人が話せるようになる・次世代を育てるための英語トレーニング法を指導しています。日本文化と異文化を英語で繋げています。英語トレーナー (英文法、速読、TOIEC・GTEC・英語検定、英会話等の指導、通訳・翻訳、5教科指導、日本語教師をしております。研究分野は英語文体論・英語学・英訳聖書“The Authorized Version (欽定英訳聖書)”です。小学生の頃から学校の教師を目指しておりました。大学にて教員免許状と司書教諭免許状をいただきました。①英語トレーナー海外在住経験・留学なしで、英語が話せるようになるトレーニング法を教えています。他言語でも使える言語学習・トレーニング法です。②通訳・翻訳企業から一般の方まで受け付けております。③5教科指導大手塾の限界を感じ、個人で塾を開業しています。④外国の方の日本語教育初級から上級まで教えています。テストなどの一時的なことを乗り切る英語力だけではなく、一生涯の宝になる真の英語力・読解力を養います。
テーマ: ■1日5分間でネイティブ感覚の英語
テーマ: ■留学しなくてもネイティブ並みの英語力
テーマ: ■1日5分間でネイティブ感覚 (URL)
教育
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります