saya*

画像一覧

画像一覧へ
  • ブログ更新終了のお知らせの記事画像
  • 【しかけ絵本】おめんです2の記事画像
  • 【しかけ絵本】おめんです2の記事画像
  • 【食べ物の絵本】やきざかなののろいの記事画像
  • 【食べ物の絵本】やきざかなののろいの記事画像
  • 【知育玩具】わごむパターンボードの記事画像
  • 【知育玩具】わごむパターンボードの記事画像
  • 【知育玩具】わごむパターンボードの記事画像
  • 【知育玩具】わごむパターンボードの記事画像

赤ちゃんの絵本OKKU!読み聞かせの記録

赤ちゃんの絵本OKKU!
りゅうくんへの読み聞かせの歴史

5か月ごろ~
この頃はまだ絵本をじっと眺めるだけ。コントラストのはっきりした絵本や、ママが好きな絵本を読み聞かせていました。
お気に入りは『ぐりとぐら』『てぶくろ』

6カ月ごろ~
絵本叩きたいブーム到来。絵本を見せると絵を叩く。宿敵は『かくかくかっくん』のかっくん。

8カ月ごろ~
布絵本ブーム到来。とにかく布絵本をさわりたい日々。おもちゃといえば布絵本。この頃から紙をわたすとやぶるように。絵本も触りたい、やぶりたい。

くいしんぼうルールー
しかけいっぱい布絵本

アマゾンでみる
楽天市場でみる





9か月ごろ~
絵本破りたいブーム到来。とにかく渡した絵本はやぶるので、いらない雑誌と新聞紙を好きなだけやぶらせる。絵本自体への興味はまだそれほど感じない。

1歳前後~
絵本めくりたいブーム到来。読み聞かせている横から絵本をどんどんめくっていく。はじまったかと思ったら終わる話。でも何度もめくって楽しそう。

1歳2か月ごろ~
絵本本棚から出したいブーム到来。絵本は読みたいわけじゃない。絵本を本棚からだして遊びたいだけ。病院の待合室などで、絵本出したいりゅうくんと絵本しまいたいママの死闘がくりひろげられる。

1歳3か月ごろ~
がたんごとん、くっついた、いないいないばあの絵本を読み聞かせると反応が返ってくるように。ゲラゲラ笑い、絵本にバイバイをしたり、指をさしてもう1度読んでほしいと要求するように。やっと読み聞かせという感じになってきた!

1歳5か月ごろ~
変な音が描かれている絵本ブーム。
ようやくお迎えした『だるまさん』シリーズ、『へんなかお』がお気に入り。でもお外で遊ぶのが1番好き!




アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります