ブログをブロックする
ブログを報告する
【肩書き】《誰かのために頑張る人に豊かさのケアを》向き合う方のケアコーチ♡【職業】個人事業主/ライフコーチ現役家庭科教員パステルアートセラピスト【すずき あゆむオフィシャルブログby Ameba】https://ameblo.jp/aym-walk-talk/【公務員退職時から書いているnote】https://note.com/aymmmmmnpo/n/n3de172f8627b?magazine_key=medbbac6fb8d3【著書:先生がわくわく学校に行ける本】https://amzn.to/3bfAiX6【LINE公式】https://lin.ee/xVx9dxt【コーチとしての実績】自分軸コーチング講座では、体感型コーチングスキルを取得する今起きている現実を客観的に受け止め解決までの足並みを爆速で早めるコーチとしてのセッション経験数は1500回を超えるパステルアートのワークショップでは自身の完成を拡張させ豊かさと感覚の世界へと自然に誘う誰にでもわかりやすい丁寧な説明と感覚のワークを通して自分でも気がついていない潜在的な願いにアクションを起こす。2022年、あらたに教員や講師、起業コンサル、コーチ、保護者など誰かのために向き合い続け頑張る方に向けたケアサポートを届けるべくマインドセット/改善プログラムをリリース【クライアントさんの業種】現役教員として担任を持っているひと、講師として、様々な経験をつんでいる人、民間から教員を目指しているひと、教員から、民間に転職しながら教育に関わるひとヨガ講師として起業をしたいと思っている人など【起業のきっかけ】公立高校教員を4年務め、自分の教育感や社会の変化と現実に違和感を感じる。プログラミングスクールへの転職をきっかけにベンチャーの働き方や課題解決のスピード感に感動する。自分の可能性を公教育に活かしたいと非常勤講師を再開ベンチャーで培った経験と起業の経験を活かした授業づくり、働き方改善を実践し続け短時間で、ストレスなく斬新的な授業を展開。その反面、ストレスや忙しさを抱えながら仕事を続ける先生たちの姿をみてもっとできることはないのかと27歳で起業を決意!【教員としての実績】「先生として働けるならどこでもいいです!」そうして勤務した学校は生徒指導困難校工業高校元農業高校高校家庭科、調理専門科目栄養学を担当した。進学校出身のわたしにとっては未知の世界、感覚の違う生徒との関わりの中で生徒指導部も担当。未経験のバドミントン部やバスケットボール部の顧問をしながら、がむしゃらに働く。その後、転職し週5日会社員を続けながら週2日講師として教壇に立つ公立中学校での家庭科を担当起業後は契約社員として通信制高校で家庭科の授業やIT・プログラミングコースを担う。授業を担当した生徒は累計2000名を超える
テーマ: ◇ライフスタイル
健康・ヘルスケア
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります