このユーザーを通報しますか?
はじめまして広島県東部を中心にカウンセラー活動をしています不登校専門カウンセラーの ふじたに みかこ(ミィ)です不登校や行き渋りがあっても親も子も楽しく自分らしく生きることはできるこの自分らしく生きるには身体と心の両方の土台が必要だと気づいた危険だ・不安だ・敵だらけだと思うような世界で安心感を感じながら生きることはできない優しいかも・大丈夫かも・味方かもと思えるような世界が広がっていくと安心感を感じながら生きることができるこの安心感が生まれてから私自身、グンと生きやすくなったどんどん笑顔が増えて、表情豊かになったどんどん自分のしたいことが湧き出たそんな実体験を伝えながら一人一人に合わせて身体の面は統合ワークで心の面はカウンセリングであなたに合わせた土台作りをお手伝いしています。*以下私のプロフィール子どもの頃からなんとなく集団が苦手人が多い中にいると疲れる人の視線が怖いみんなと同じようにできないそんな風に感じることが多かった小学校の頃から学校嫌いだったけど学校を休んではいけないと思い込み行き渋りはありながらも、なんとか登校登校した日は毎日ヘロヘロしかし、中学校になった頃小学校よりも集団規模が大きくなりますますしんどさが募る、それでも無理やり行かなきゃいけないと頑張っていたが、ある日突然学校に行かなきゃと思っても、心も身体も拒否し、人生初の不登校にそれでも学校に行けない私を責めたり罪悪感を抱えてた私みんなと同じようにできない私は人よりも劣ってダメな奴もっと頑張らないと価値がないそんな風に自分を思っていたそんな風に感じながら過ごした学生時代そんな自分をどうにかしたくて大学院まで心理学を学んだ当時はこれで大丈夫になったと思っていたが社会に出てからもことあるごとに自分は価値がないもっと頑張らなきゃいけないでも、思ったようにできない私にへこみ周りの人と比べては過度に落ち込んでいたこの辺りは根強かった自分をどうにかしたくて大学院まで心理学を学んだにも関わらず同じことをグルグルしている自分に気づき絶望するそんな時、心の学びをしても抜けきらないのは身体の影響かもと知り2018年9月 梅田幸子さんの才能を開く根っこの研修を受けるこれを転機に、少しずつ前向きになっていったそして、自分自身の不登校経験やずっと抱えていた生きづらさは身体の未発達も原因であることにも気づいた不登校、行き渋り正解のやり方はないのに〇〇するのが正解!!という考え方で対応されたことがあったそれに振り回されてきた当時もっと、私や私の親個人に合わせたサポートが欲しかったなと振り返った今でも思うどうして?一人一人おかれた環境、その子の状況、いろんなものが違うのに正解はコレみたいな言い方するの?そんなん苦しいし、それができない親子はどうするの?できない私たちが悪いの??もっと、私や私の親個人に合わせたサポートが欲しかったなと振り返った今でも思うだからこそ私は、あなたの話を聞きたいあなたの思いを聞きたいあなたがどうしたいのか聞きたいそのために、できる一歩は何なのか一緒に探したい目の前の出来事を変えることができるのはいつも自分自身周りの人は、あなたのこうしたいのサポートなんだよこうしなきゃいけないが先じゃないあなたのこうしたいが先なんだよそして、過去に不登校や行き渋りがあっても安心・安全を感じながら自分らしく元気に生きる土台を作りながら自分のしたいことを実現していくそれはできるよを私も実験中♡だから私は、自分自身の経験を振り返りながらの思い。心や身体の学びを通して変化してきた自分そんな発信を通して楽しく生きることはできるよを伝えています*今までの活動履歴・心屋塾オープンカウンセリング・個人カウンセリング・不登校のお子様をお持ちの保護者の方向けお話会・ミィさんとなんでも話せるお茶会・通信制高校について聞いてみようなどの活動を行っています。
テーマ: ┣ミィさんのひとりごと
テーマ: ┣不登校に関するオススメ記事
テーマ: ┣ミィとみえこの陽だまり部♪
テーマ: ■統合ワーク・反射あれこれ
テーマ: ┣仕事の気づき
自己啓発・カウンセリング
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります