ブログをブロックする
ブログを報告する
パルテノン神殿 数年来、桃太郎と吉備団子の岡山に住んでいます。吉備路を回ってからというもの、古代吉備国の残り香にすっかり取り憑かれてしまいました。吉備 きび キビ KIBI kibi……言葉の響きも独特です。その昔、大和と対峙するほどの勢力を誇っていた吉備は、歴史と神話が絡み合っているからか、多くの遺蹟の故事来歴が謎に包まれています。鬼ノ城 温羅(うら)伝説 吉備津神社 鳴釜神事 造山古墳 鬼の釜 血吸川etc ……日本の代表的なおとぎ話である『桃太郎』は他の土地にもありますが、やはり岡山説が一般的ではないでしょうか。その『桃太郎』の原型が『温羅伝説』であり、桃太郎が退治した鬼が温羅なのです。みなさん御存じのように、正義の味方が悪者をやっつけるという単純な筋立てになっています。だが、どうやら、この話にはカラクリがあるようなのです。日本建国にまつわる一種のミステリーといってもいい。岡山にいる間、それらの謎に自分なりの解釈を加えていくのを楽しみにしています。
テーマ: 蜻蛉
小説・エッセイ・ポエム
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります