Ameba新規登録(無料)
appleclover
フォロー
ブログをブロックする
ブログを報告する
ブログをブロックしました
ブログのブロックを解除しました
エラーが発生しました
追加できるブログ数の上限に達しました。
設定
appleclover
こじまさとみ
絵本作家、絵描き
最新の記事
AppleCloverの手帳
100人の「友」tomo
テーマ: お知らせ
2023年01月31日 11時11分
2
マイペースな手帳より感謝を込めて
テーマ: 手帳
2022年12月31日 11時11分
4
わけあって、あたためて
テーマ: 手帳
2022年12月24日 21時11分
2
世界を彩ってくれているもの
テーマ: 手帳
2022年12月24日 11時11分
2
かぼちゃドレスのうさぎさん
テーマ: 手帳
2022年10月07日 13時11分
2
satomi kojima
編集デザインを学んだ後、都内書店で絵本児童書担当を経て渡米。
半年間サンディエゴで水彩画を学ぶ。以後、あたたかみを感じる作品を水彩をベースに制作し続ける。
略歴
2021
個展「そーっと みつめる」Pinpoint Gallery 東京
「謎」100名のイラストレーター、絵本作家による展覧会 Pinpoint Gallery 東京
2018
個展「つちとそらのあいだの冒険」
ワークショップ「色と形のモビール作り・春」 水平線ギャラリー 神奈川
2014
個展「すいさいのそら、すいさいのたね」moln 神奈川
2013
個展「寄り添う森」鎌倉 KAYA gallery+studio 神奈川
2012
第16回フラッグアート展 in GIFU出展 岐阜
鎌倉市内小学校にて放課後子ども教室、自由画教室を担当(〜2019)
2010
個展 江ノ電主催沿線展 CLOUD BLDG. 神奈川
2009年
「メモ展」出展、ワークショップ「マイ・フリーペーパーを作ろう!」岩崎ミュージアム 神奈川
2008
個展「窓あけて風いれて」カフェペスカ 福島
2007
個展「ポンカとさんぽ」SPACE YUI 東京
文章とのコラボ展「こじまさとみ+もえたん展」あめこや 東京
ピアノとのコラボ展「いるよ いるよ」 (ピアノ:重松壮一郎) SEWING GALLERY 大阪
2006
個展「walking」 海豚屋珈琲店 東京
個展「little library」うつわや風花 新潟
2005
個展「こじまさとみ個展」Rno.2 神奈川
2004
映画「いま、会いにゆきます」(東宝) 劇中絵本、舞台セットイラスト制作
2003
文章とのコラボ展「PEACH MELBA」(文章:もえたん)ひなぎくcafe+gallery 東京
2002
個展「旅のめぐみ」 Cafe Slowギャラリー 東京
2001
個展「Acoustic Art Show vol.2」Dailiesギャラリー 東京
個展「Acoustic Art Show vol.3」カルマ 東京
2000
個展「satomi kojima art show」Ben's Cafe壁ギャラリー 東京
個展「Hot Milk Break」GOOD HONEST GRUB 東京
個展「Let It Sato Last Rainbow」Inprinting House 東京
映画「だれも知らない夏の空」公開に寄せ劇場展示 中野武蔵野ホール 東京
1999
個展「Acoustic Art Show vol.1」GALLERY80 東京
1998
個展「satomi kojima exhibition」Ben's Cafe壁ギャラリー 東京
PARCO ART PROJECT CONPETITIONパルコアーバナート#7入選
1997
個展「Satomi Kojima Exhibition」インペリアル・ビーチ図書館 USA
個展「里未展」Ben's Cafe壁ギャラリー 東京
企画・グループ展多数
絵本/
「こぎつねとみつばち」(こどものとも年中向き2020年10月号 福音館書店)
「やさいばたけのやまねこさん」(こどものとも年中向き通巻340号 福音館書店)
「おぼえていてね アーカイブ星ものがたり」(市川拓司 作 小学館)
「いるよ いるよ CD付き絵本」( 重松壮一郎 ピアノ)
映画/
「いま、会いにゆきます」(東宝) 劇中絵本、舞台セットイラスト制作
挿画・挿絵/
「7分後、7年後の幸せなあなたへ エコから学ぶ「自分マネジメント術」」
枝廣淳子著 朝日新聞社
雑誌「母の友」特集 こどもに聞かせる一日一話 福音館書店
「Genuine Dream」Bell&Natary 作 books butterflies 発行 他
フリーペーパー/「Apple Clover」2001年より不定期発行
ポスター・DM・フライヤー画等/
栄眞学園高等部(神奈川県) ポスター、パンフレット、BOOK SHOP Kasper 企画展DM、第25回下北沢演劇祭 世田谷区民上演グループA「銀河鉄道の夜」、第27回下北沢演劇祭 世田谷区民上演グループA「長いお正月〜世田谷〜」他
ウィンドウデザイン画/聖和保育園
ロゴマーク・看板画/Rirys(生花店)、海豚屋珈琲店、Weizen kamakura(パンとお菓子の教室)、mano mano(無農薬・有機野菜農園)、イリヤマペスカ(ぶどう農家)、きらぶに(タイ式マッサージ)
ピグ
画像一覧
メッセージ
アメンバー
アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります
アメンバー申請