このユーザーを通報しますか?
沖縄県中南部で親子を対象にした英語あそびの活動をしています。遊んでるとき、夢中になっているときの、子どもたちの生き生きとした表情をいつまでも!英語の歌とあそびを通して、子どもたちの学びや成長を応援します。親子のコミュニケーションがとりやすい時期に、お子さんが大きくなっても対話できる体制を一緒に築いていきませんか?英語のセンスや勘も磨かれるという、gift(素敵なおまけ)がもれなくついてきますよ♬活動内容:英語の歌やエクササイズ、お家に帰ってからも実践できる手遊び、英語絵本など。◇経歴◇山形県生まれ。筑波大学卒。中国天津(南開大学)に1年間語学留学の経験あり。東北(宮城、福島)の英会話スクール勤務中に拠点責任者となり、外国人講師と良質なスクールを築き上げる経験に恵まれる。2-80才の生徒さんの上達と伸び悩みを目の当たりにして、どのタイミングにお金や時間をかけるのが得策なのかアンテナを立て始める。和歌山県生まれの夫と結婚し、2010年に双子、2013年に三女を出産。夫が転勤族のため、三重、広島、大阪、愛知、沖縄で生活。三女の出産後、J-SHINE小学校英語準認定指導者資格を取得。実際に小学生や乳幼児のレッスンを続け、英語指導者の勉強会に参加するにつれ、これからの教育現場の変革を見据えた家庭でのサポートが鍵になることを知る。暗記や反復練習を必要とする小学高学年~中学生の期間に、どれだけ自発的に学習を進められるか。その仕組みづくりや「英語学習にかける時間や費用をできるだけ抑える」ためのコツを提案する活動を展開中。◇実績◇乳幼児向けのレッスン150組以上小学生向けのレッスン約3年FMとよみ「子育て奮闘ママ色子色」出演◇メッセージ◇外圧で「勉強をやらせる」より、子どもの内側から出てくる「もっと知りたい」「学びたい」を育てることが、生きる力に繋がっていきます。子どもが親を全面に欲する時期に「英語って楽しい!」の種まきをしておくと、英語だけを学習し続けなくても本人の関心や意欲を育てる仕組みづくりができます。転勤のために「同じ生徒さんと長年継続してお付き合いできない」デメリットを、「各地の教育事情や子育て感を多く目の当たりにしてきたからこそ、その子の伸ばしどころが見える」メリットに変えて、種まきの方法をお子さんに合わせて提案させていただきます。
テーマ: --活動記録(ETM)
テーマ: ◎絵本・本
テーマ: ●Jewel(西原町)0-6歳
教室・スクール
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります