ブログをブロックする
ブログを報告する
アロハ~♪ ハワイでヨガ三昧な生活を13年間したのち、2010年からは宇都宮でヨガを教えています。ほんもの。を分かち合いたい♪年に2~3回は海外に一っ跳びしては、ヨーガを深めております。2018年には、生徒さまとインドへ行こうツアー♪を遂行。その前は、ハワイに生徒様をお連れしました。在住時に通っていたヨガスタジオや美味しいお店巡りと、楽しさを分かち合い。「ヨガとワインと禅なわたし」毎日ヨーガ。毎日坐禅。週末ワイン。ゆる~く軽やかに旅するように生きております。アイアンガーヨガ上級認定員Ae Ja Mobleyに師事。師匠の教えからヨガの奥深さに惹き付けられ、生き方まで影響を受けました。ヨーガとの出会いから25年、30000時間以上のヨーガ指導。スポーツ医学を学びハワイでヨガ指導をスタート。世界はすっかり拡がりました。以前からヨーガ哲学と仏教との重ね合う部分に惹かれ学んでおりましたが、更なる自己究明の旅をしたく、仏道をならふコトと致しました。現在は在家として大愚和尚のもと仏弟子となり、禅ライフ♪戒名/美福恵香(びふく けいこう)著書には商業出版、電子書籍と4冊。「フラヨガダンスダイエット」「骨盤が10割」「あなたを世界一やわらかく・・・」他メディア掲載:クロワッサン、タノシムクラシなどの雑誌、下野新聞、PBS Hawaiiテレビ、ラジオへの出演、製作特集への協力。ヨガプロフィール:Iyengar Yoga Teacher TrainingMeditate & Yoga Nidra Advanced Teacher TrainingPrenatal & Postnatal Teacher TrainingMaster Training With Rod StrykerRestorative Yoga Teacher TrainingYoga Alliance Registered Teacher (RYT)Iyengar Yoga Workshops With John Leebold 2010Iyengar Yoga Lois Steinberg Workshops 2011.3Iyengar Yoga Teacher Training 2012.3Iyengar Yoga Lois Steinberg Workshops 2014.3Iyengar Yoga workshops With Rajlaxmi 2015Iyemgar yoga workshop in Germany 2016Yoga 30days retreat in Bali 2017Iyengar Yoga workshops With Carrie Owerko 2017Iyengar Yoga workshops With Carrie Owerko 2018Iyengar Yoga Class in India 2019Iyengar Yoga workshops With Carrie Owerko 2020わたくしの得意技は、例え話なんです。難しいコトを分かり易くできるコト。自分自身が噛み砕かないと理解できないタイプの人間なので、かみ砕いて咀嚼したものを差し出します?!時にふざけ過ぎかしら??思うコトありますが、ヨーガの智慧は素晴らしく、その教えを世界一おもしろく伝えられるのは私しかいないと思うくらい真面目にふざけてます!ヨーガの普遍的法則の智慧と、肌で体感したものを織り交ぜて、お伝えできるコトを愉しんでおります。脳ミソに興味があったのがきっかけで、解剖学や心理学も得意分野になりました。そのおかげさまで、カラダやココロの仕組みなど論理的に取り入れてお伝えできるのは私の個性だと思ってます。わたくしの師匠は「Don't be TOO serious」深刻になりすぎないで!!「深刻と真剣は違う」といつも仰っていたことを反映し、わたくしのヨーガスタジオは、トキに大笑いの爽やかな空気感が流れています。ある朝神秘体験をしました。一瞥体験というものですね。以前からプラーナという「氣」みたいなものは見えており、その体験後は、エネルギーの流れを更に感じるようになりました。聖者の教え、ブッダの言葉、染み入るような氣づきが増えてます。生きていると八方塞がりに見えるようなトキがあります。体験から得られた感覚は、どんなトキもやっぱり「大丈夫」なんです。今・ここでくつろいでいる自分で「大丈夫」カラダもココロも重いトキ、頭がモヤモヤ、幸せってなんだろう、、。そんなトキに本来の自分を取り戻すお手伝いができる存在になれたらと思っています。わたくしは人間が好きなので、人のカラダが変わる、人のココロが変わる、、そういうプロセスに携わるのが大好きなんです。今日もヨーガでハッピー♪♪長年言い続けておりますのは、誰もが自分を解き放ち誰もが幸せに自由で豊かに生きれる存在だから。オーストラリアから始まりハワイまでの海外在住歴は15~16年。たくさんの肌の色、目の色、考え方、文化の違いを経験し、みんな違うのは当たり前。すっかり自分の中に浸透したような気がします。相手も自分も尊重する自由な考え方を分かち合い、ヨーガと仏教を通し安心して穏やかに幸福を感じて暮らすこと。わたくしの目指す方向です。ヨーガ的生き方、禅な在り方をお伝えし、「カラダとココロの守り方」を実践して頂けたら嬉しいです。大袈裟かもしれませんが、それが世界平和に貢献できると信じております。今はこんな熱い思いがあるわたくしですが、以前は自分がヨガを教える立場になるなんて想像もしていませんでした。カラダがすごく柔らかい方でも無かったし、ヨガと言ったら中国雑技団のような非人間技をさせられるのか?!と怖かった。。それに加えて膝が弱く、過去3回にわたり大手術をした後には、お医者様から「生涯、正座はできないでしょう」とトドメの言葉を突きつけられました。ところがですよ。。。ヨーガって本当にスゴい!!!出来ないと言われた正座どころか、足を組む蓮華座ができるようになり、逆さまになんかなれるわけない!と思っていたのに、逆さまで蓮華座なんて、ちょっとした離れ技までもができるようになって。自分のカラダでは、到底出来ないと思っていた枠がどんどん外れ、いろんな事が出来るようになっていきました。ヨーガをこの世に伝えてくれた方々には、本当にありがたい気持ちです。そして、わたくしの身体を長年に渡り見守ってくれた師匠、師匠の適切な指示と愛があったからこそ、今こうしてわたくしが存在しています。感謝してもしきれないです。レッスンの時、本当なら膝をだして、こうして膝のお皿も引き上げるのですよ〜と見せたい気持ちは十分あるのですが、膝を隠すウエアを着ているのは、両膝にかなり大きな傷があるからなのです。「その傷、、、??」聞いてみようかな、それとも触れない方がいいかな、、、なんて余計な気遣いをさせてしまっては、申し訳ないです。そんな理由です。いつもはトンチンカンな事が多く、なぜか(?)いつも楽しい気分のわたくしですが、ヨーガを行じる者として、積み重ねてきた経験を出来るだけ分かりやすく、惜しみなく伝えていくつもりです。ヨーガは体・心・魂を統合しハッピーにしてくれます。カラダとココロの繋がりを知れば知るほど、普遍的な原則という禅にあり、わたくし達は守られ恵まれていることに気づきます。だからね、大丈夫なんです。どうしたって、絶対に「大丈夫」安心(あんじん)をど真ん中の軸において、楽しく生きましょ!内なる自分を信じ、楽しく、優しく、そして美しく!!をモットーに♪あなたは「あなたでいる」ことが何よりの人間物語。天上天下唯我独尊ご質問などは、お気軽にメッセージ下さいね。長文を読んで下さいまして、本当にありがとうございます!☆アロハな禅ヨガアカデミアの入学のご案内https://peraichi.com/landing_pages/view/alohazenyoga
テーマ: ヨガレッスンのご案内
テーマ: アロハな禅ヨガライフ
ヨガ・フィットネス
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります