ブログをブロックする
ブログを報告する
●共育ステーション 地球の家 代表●特定非営利活動法人 多様な学びプロジェクト 副代表理事●ホームスクール&ホームエデュケーション家族会 運営スタッフ●非営利団体 LINE相談員●野菜ソムリエ ■略歴1978年 千葉県松戸市生まれ2001年 立教大学 法学部卒2011年 ホームエデュケーション 開始2013年 『共育ステーション 地球の家』 設立 https://chikyunoie.amebaownd.com/2019年 『松戸まなビーバー』事業開始2020年 特定非営利活動法人 多様な学びプロジェクト 運営スタッフとして参加。現在、副代表理事 https://www.tayounamanabi.com/2020年 『ホームスクール&ホームエデュケーション家族会』 立ち上げ・運営スタッフ https://peraichi.com/landing_pages/view/hshe2021年 非営利団体 LINE相談員SV(非常勤職員)■これまでに経験した職種塾講師・百貨店総合職・事務職・採用コンサルタント職・家庭教師・LINE相談員SV ■これまでに受けた取材・寄稿等・2018年11月21日 朝日新聞 → https://ameblo.jp/acco888/entry-12420534011.html・2019年6月25日 読売新聞 → https://ameblo.jp/acco888/entry-12485915009.html・2021年7月7日 河北新報 → https://ameblo.jp/acco888/entry-12686154360.html・2021年9月5日 書籍『多様な学びを創る 不登校支援から多様な学び支援へ』71~74ページ → https://ameblo.jp/acco888/entry-12707430824.html・2021年12月15日 不登校新聞 → https://futoko.publishers.fm/issue/5238/・2022年8月17日 書籍『不登校でも学べる 学校に行きたくないと言えたとき』 → https://ameblo.jp/acco888/entry-12759235148.html ・2023年3月1日 広報まつど → https://ameblo.jp/chikyunoie/entry-12791592966.html■子育て 1男2女の母。2011年からホームエデュケーションを始める。当時の子どもたちの年齢は、5歳・3歳・0歳。現在、3人の子どもたちは、「公立学校に通う子」「ホームエデュケーション+時どき公立学校を利用する子」と、三者三様に育ってる。また、2人の子どもに発達凸凹の特性があり(幼児期に診断がついた)、1人の子どもがHSC(ひといちばい敏感な子ども)だが、「発達凸凹や繊細さも含めてその子らしさ」と捉えている。■共育ステーション 地球の家2013年4月に、小さなオルタナティブスクール『共育ステーション 地球の家』(千葉県松戸市)を仲間たちと立ち上げる。2019年4月より『松戸まなビーバー』(不登園・不登校・ホームエデュケーションの家族をつなぐ学び場)、『つながるサロン』(不登園・不登校・ホームエデュケーションがテーマのおしゃべり会)の活動を開始する。2020年4月より『葛飾まなビーバー』(不登園・不登校・ホームエデュケーションの子どもたちをつなぐためのサード・スペース)の活動を、東京都葛飾区・ふれあいスクール一朶(いちだ)との共同で開始する。〇千葉県松戸市 市民活動団体〇フリースクール全国ネットワーク 加盟団体〇千葉県フリースクール等ネットワーク 加盟団体 https://lit.link/chikyunoie■ホームスクール&ホームエデュケーション家族会2021年1月11日に、有志のホームスクール&ホームエデュケーション保護者4名で【ホームスクール&ホームエデュケーション総合情報サイト】を立ち上げる。https://lit.link/hshefamily■個別相談(Zoom/カフェ)ご希望の方へ・担当 くまがい あきこ ~このような方へ~〇ホームエデュケーション家庭の日常風景(2011年開始)が知りたい〇発達凸凹の子ども、人一倍敏感な子ども(HSC)の子育てについて〇学校とのやり取り・関わりについて知りたい〇子どもが家からなかない出ないが大丈夫?〇子どもが教科学習になかなか興味を持たないが、このままでよい?〇進路について知りたい〇小さな学び場の運営方法が知りたい〇小さな学び場の運営での困りごとの相談に乗って欲しい ▼詳細・お申し込み https://odoruyouni-ikiru.amebaownd.com/pages/180412/page_201511061849■ホームエデュケーションの個別お話会【Zoom または 松戸市内のカフェにて】前半:ホームエデュケーションの全体像がわかるミニ講座後半:ホームエデュケーションQ&A〇料金 90分 5,000円/1家族(カスタマイズ資料付き)https://odoruyouni-ikiru.amebaownd.com/pages/2335887/page_201810210700■不登校・ホームエデュケーションお話会 主催希望の方へ『不登校×ホームエデュケーションお話会 ~学校以外で育っても大丈夫!~』『ホームエデュケーションのお話』というタイトルで、各地でお話をさせていただいております。イベント主催希望の方は、以下のリンクから詳細をご覧ください。 https://ameblo.jp/acco888/entry-12444272094.html■好きなこと・好きなもの ティータイム、おしゃべり、お昼寝、読書(小説+マンガ)、旅行、東洋占星術、イベント企画、美味しいものを食べること、有機栽培での小さな畑しごと、国産マンゴ、伊勢海老、チョコレート、じゃがいも、ハーブティー、猫■リットリンクhttps://lit.link/kumagai888akiko
テーマ: 共育ステーション 地球の家
テーマ: ホームエデュケーション家族会
教育
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります