フィリピン専門行政書士

動画一覧

動画一覧へ
  • 2023/11/23の記事動画
  • 2023/11/23の記事動画
  • 2023/11/23の記事動画
  • ミナミの記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • 封印用具の記事画像
  • 短期滞在ビザの記事画像
  • 短期滞在ビザの記事画像
  • 短期滞在ビザの記事画像
  • 短期滞在ビザの記事画像
  • 日泰寺の記事画像
  • 日泰寺の記事画像
  • 日泰寺の記事画像
  • ”横浜へ”の記事画像

行政書士 岩崎事務所取扱業務

行政書士 岩崎事務所取扱業務
①在留資格認定証明書交付申請(フィリピンからの配偶者、連れ子の呼び寄せ)
②在留資格変更許可申請(短期滞在査証→日本人の配偶者等、定住者。
日本人の配偶者→定住者)
③在留資格更新許可申請(日本人の配偶者等、定住者)
④永住許可申請
⑤再入国許可申請
⑥仮放免許可申請、在留特別許可嘆願
⑦認知届、婚姻届、出生届、転籍届、分籍届、死亡届)
⑧認知による日本国籍取得申請、日本国籍留保されていない子の日本国籍取得申請)
帰化申請
⑨短期滞在査証
⑩日本国籍者の旅券=パスポート取得申請
○取扱業務以外の業務は、提携士業などをご紹介できます。
○フィリピンPSA発行の
出生証明書(birth certificate)
結婚証明書(marriage certificate)
死亡証明書(deth certificate)
独身証明書(single certificate)
婚姻履歴証明書(CRS form No.5 advisory on marriage)
などの取得代行も可能です。
○海外からの証明書の取得も対応しております。
戸籍謄抄本、住民票、税関係証明書など。
○上記業務に関する顧問契約も承っております。
派遣会社、外国人雇用企業、飲食店などの経営者様からの顧問契約を承っております。

フィリピン専門行政書士 岩崎博明
フィリピン関係のことなら何でもご相談ください。
ご相談は、携帯電話090-3708-8027年中無休です。
abogadoiwasaki@gmail.com
https://visasupport.jp
facebook.com/abogadojp/
LINE id abogadojp



行政書士 岩崎博明 略 歴

昭和38年 生まれ

昭和63年1月 行政書士試験合格

昭和63年8月 行政書士登録

平成3年 大阪入国管理局より申請取次行政書士承認

平成7年5月 現在の事務所に移転

京都府行政書士会登録法規部部員に就任(2年間)

京都府行政書士会登録法規部次長に就任(2年間)

平成10年 多文化共生センター相談事業ボランティアに従事(3年間)
ボランティアで外国人の様々なトラブルの相談を受けていました。
在留資格、オーバーステイの相談が9割を占めました。
少しのアドバイスで救われる外国人がたくさんいました。
この時の経験、人脈が今の業務に生かされています。
またボランティアによる社会貢献の重要性を認識しました。

平成11年 亀岡商工会議所青年部理事に就任(2年間)


平成11年7月 青木毅氏の助けによりビジョンと
ミッションの確立を図ることができました。
事務所開設前は事務所開設という目標がありましたが、
事務所開設後は目標も持っていなかったんです。
この時のミッションが「弱者救済」でした。
ずっと捜し求めていたものを見つけた
感動を味わうことができました。
それまでは自分がなぜ生きているか不明でした。
自分探しの旅に終止符が打たれることとなりました。


平成12年 「助成金天国」(柘植書房新社)共同著作

平成12年 「国際結婚ハンドブック」(明石書店)共同著作

平成13年 企業組合ちくじん関西助成金プロジェクト長(1年間)

平成13年 外国人関係の業務が増加、海外出張でネパール、
フイリピンへ渡航
この時点からの業務についてはメルマガにして発行しております。

平成13年7月平成14年2月 フィリピン共和国出張、
一部メルマガに掲載

平成13年9月 ネパール王国出張
帰国後,現地協力者によりネパ-ル王国カトマンズに
弊職の看板設置、カトマンズに行ったら探してください

平成14年3月メルマガ「国際結婚マニュアル」創刊
外国人関係の業務の内容をプライバシーに配慮しながら公開
(同業者はもとよりたくさんの愛読者がおられます。
あなたも是非購読してください。勿論無料です。)

平成14年5月 ホームページ開設(www.visasupport.jp)

平成14年6月 本ホームページがYahoo!に掲載されました


平成15年1月 メルマガ「国際結婚マニュアル」を冊子版にまとめ
「国際結婚手続マニュアル」を発刊


平成16年2月 メルマガが京都新聞に紹介されました。

ブログランキング

公式ジャンルランキング

その他の企業・団体

952
全体ブログランキング
114,101

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります