九代目七右衛門

動画一覧

動画一覧へ
  • 女鹿平温泉めがひらスキー場チャレンジリフト降り場で撮った動画の記事動画
  • 広島県民の森スキー場の第2リフトからの動画ですの記事動画
  • 白馬八方尾根スキー場の Fireworks Display! 5週連続花火は最高の花火でしたの記事動画
  • 我が家にロングステイしている若者から届いた動画と写真の記事動画
  • 姉が広島へ向かう私の動画を撮ってくれましたの記事動画
  • 姉が撮ってくれた私が早朝スキーに出かけていく動画の記事動画
  • 大町温泉郷 夢花火と音の祭典のフィナーレの花火の動画の記事動画
  • 従兄が上雪隠の屋根雪下ろしと軒掘りを始めた動画を撮ってくれましたの記事動画
  • 我が家にロングステイを始めた若者が、本家のロータリー除雪機で庭の除雪をしてくださいましたの記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • だんだんコツがつかめてきて手際が良くなり、1段目より早く進めることが出来ましたの記事画像
  • だんだんコツがつかめてきて手際が良くなり、1段目より早く進めることが出来ましたの記事画像
  • 藁を束ねていた縄をほどいてコテで軒を叩き、もう一度縄を締め上げましたの記事画像
  • 藁を束ねていた縄をほどいてコテで軒を叩き、もう一度縄を締め上げましたの記事画像
  • 茅葺き屋根の1段目が出来上がりましたの記事画像
  • 茅葺き屋根の1段目が出来上がりましたの記事画像
  • 茅葺き屋根の針取りを始めましたの記事画像
  • 茅葺き屋根の針取りを始めましたの記事画像
  • 茅葺き屋根の針取りを始めましたの記事画像

ブログ内容の紹介

生まれたのは長野県の白馬村です。静岡に就職しましたが平成19年から広島、平成22年から栃木、平成26年からに中国広東省、平成27年から再び静岡、令和元年から秋田、令和4年から再び広島に移り住んでいます。故郷 白馬村のこと、大好きなスキーのこと、古民家のこと、学生時代に熱中したログハウスのこと、身の回りのことなどを書いています。代々七右衛門の名を継ぐ家に生まれたオジサンの徒然日記です。


■ふるさと白馬村の実家について
●建物名:茅葺き屋根と囲炉裏の古民家 白馬マル七
所在:長野県北安曇郡白馬村神城4233-1

●竣工:大正9年(1919)
構造規模:木造2階建(養蚕農家造り)
茅葺き屋根で囲炉裏があります

●面積
建築面積: 273.22㎡( 82.67坪)
延床面積: 450.38㎡(136.27坪)
うち1階265.29㎡( 80.27坪)、2階185.09㎡( 56.00坪)


■スキーについて
●アイテム
スキー:ヘッドVシェイプV6 166cm
ブーツ:ノルディカのストライダー120DY 28.5㎝
ストック:SWIX カーボンプラス 125cm
ウエア:ゴールドウイン、モンベル
ゴーグル:spoon

●スキー暦
1965 長野県北安曇郡白馬村に生まれ 3歳の頃よりスキーを始める
1978 小学校3年から6年まで 白馬少年スキークラブに所属し競技スキーを経験
1984~88 サンアルピナ白馬さのさかスキー場にて 大会運営スタッフのアルバイト
1988 静岡県スキー連盟に転籍
1990 4月 富士市アルペン選手権1位(白樺2in1)
1991 2月 基礎スキー級別テスト2級合格(乗鞍高原)
1991 4月 基礎スキー級別テスト1級合格(岩岳)
1992 1月 基礎スキー級別テストテクニカルプライズ合格(菅平)
1992 1月 静岡県スキー技術選手権大会18位(菅平)
1992 3月 準指導員資格取得(菅平)
1992 3月 C級検定員取得(車山)
1992より 富士市スキー協会理事
1993より 富士市ジュニアスキーチームコーチ
1993 1月 静岡県スキー技術選手権大会22位(菅平)
1994 2月 富士市民スキー大会1位(エコーバレー)
1995 1月 静岡県スキー技術選手権大会25位(菅平)
1996 1月 静岡県スキー技術選手権大会28位(菅平)
1996より 富士市スキー協会基礎部長を2期4年
1998 1月 静岡県スキー技術選手権大会31位(菅平)
2000より 富士市スキー協会総務部副部長を4期8年
2002 9月 静岡県スキー連盟スキー普及振興貢献表彰受賞
2007 8月 ピステスキークラブに入会
2008 1月 広島県スキー連盟に転籍
2008 1月 広島県スキー技術選手権大会予選72位(県民の森)
2008 3月 デサントゴールデンスキーヤーズカップ11位(瑞穂)
2008 3月 第43回スプリングチャンピオンカップGS大会9位(瑞穂)
2008 4月 第1回 Mt.MIZUHO ファイナルカップ第1戦GS8位(瑞穂)
2009 1月 第6回琴引テクニカルカップ技術選6位(琴引)
2009 2月 指導員検定受験者専門課程養成講習会終了(めがひら,県民の森)
2009 3月 指導員資格取得(第5会場・大山)
2009 3月 第1回MIZUHOアルペンGS大会11位(瑞穂)
200912月 めがひらスキースクール所属
2010 1月 広島県スキー技術選手権大会予選65位(芸北国際)
2010 2月 B級検定員取得(芸北国際)
2010 3月 第2回MIZUHOアルペンGS大会12位(瑞穂)
2010 7月 ノルン水上スキースクール所属
201010月 群馬県スキー連盟に転籍 みなかみスキークラブに入会
2011 1月 群馬県スキー技術選手権大会57位(尾瀬岩鞍)
2012 1月 栃木県スキー技術選手権大会82位(会津高原だいくら)
2012 8月 ノルン水上スキースクール卒業
2013 1月 茨城県マスターズスキー技術選手権大会6位(尾瀬岩鞍)
2014 1月 茨城県マスターズスキー技術選手権大会40歳代の部1位 総合6位(尾瀬岩鞍)

●使用アイテム遍歴
スキー板
1972~ 小賀坂 GF 160cm
1974~ ミズノ プラズマレーサー 185cm
1977~ ミズノ CXⅡ 195cm
1981~ ロシニョール SMコンペ 207cm
1989~ HEAD SL 205cm 白馬さのさかで転倒時折損
1991~ ブリザード SL 205cm 購入2か月後盗難にあう
1992~ ロシニョール 4S 207cm
1995~ ミズノ Dモードチタナル 200cm
1998~ ヤマハ プロトTT 195cm
2001~ ノルディカ WAVE 180cm
2006~ ロシニョール ゼニスZ9TIオーバーサイズ 170cm
2010~ エラン ウェーブフレックス14ホワイトバージョン 168cm

2019~ ヘッド VシェイプV6 163cm、スコットのスライト180cm(バックカントリー用)

ブーツ
コフラック→ラング→サロモン→サロモン→サロモン→ラング→サロモン→ラング→ノルディカ


■ログハウスについて
1986.8.10 カナディアンログビルディングスクール卒業(講師:ダン・ミルン、三浦亮三郎)
1986.10.16 ウッディーライフヴィレッジログビルディングスクール卒業(講師:マイルス・ポーター、ログホームプランニング、富良野塾)
1986.10~1988.3 ㈱シーエルビー(代表取締役 三浦亮三郎)にて、ログビルダーのアルバイト

アルバイト中に手掛けたログハウス
1986.10.18 蓼科別荘地 ㈱水文計画コンサルタント 八ヶ岳山荘
1986.8.10~10.26武尊オリンピアスキー場前 レストラン エバーグリーン(青柳邸)
1986.11.4~11.24 白石田邸
1986.11.26~11.27 吉祥寺 オズの魔法使い
1987.4.13~4.18 八ヶ岳 西部海の口別荘地 大槻邸
1987.4.18 伊東邸
1987.4.23~5.24 東京サマーランド売店
1987.5.20~8.26 山中湖 加藤山荘(ウッディーライフ,ログハウス大全で紹介)
1987.8.8~9.29 ワイルドライフサービス 片根邸
1987.8.7~12.5 大平邸
1987.10 河口湖Pasteria verde(ヴェルデ)
1987.10.3~12.7 野辺山 海の口別荘地 森田邸(横浜住宅フェア’87にて展示)

ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります