このユーザーを通報しますか?
うつ病で辛い思いをしている方に勇気と希望を届けます(^-^)うつ病がなかなか良くならないって悩んでたけどうつ病のまま趣味の登山を再開したら自分らしく生きられるようになった心理カウンセラーよしこです。私は1976年生まれ。滋賀県生まれの滋賀県育ちです。小学2年生の時に「神経性胃炎」と言われました。同級生に「嫌」と言えなくて言いなりになる日々。学校に行こうとすると胃が痛くなりました。そんな私を両親は叱りました。「嫌なことは嫌と言え!」「学校へ行け!」と。親は助けてくれない。って諦めました。私が我慢すればいいって思い自分の想いを親に言葉で言えなくなりました。18歳の時、大学受験をキッカケに眠れなくなりうつ病と診断されました。25歳で一度寛解しています。お薬を全部辞められました。33歳でうつ病が再発。物事の捉え方や考え方の癖が変わっていなかったから…。お薬を飲みながら図書館司書として勤務。38歳で休職。40歳でうつ病がさらに悪化し退職。「お薬だけではうつ病は治らない!」 そう思った私は2016年3月(40歳の時)、エリージアム巣立ちコース3期受講。その年の5月に母が肺がんと分かり7月10日に他界…。一年ほど、人との関わりを絶ってほぼ家で過ごしました。2017年8月から少しずつ人との関わりを再開しました。巣立ちコースはお休みしながら7期にかけて2年で修了。2017年9月エリージアムカウンセラー養成コース4期受講。うつ病をなんとかしたかったです。減薬にも挑戦しましたがしんどくなって中断。カウンセラー養成コースもお休みしながら5期にかけて1年半で修了。エリージアムに通って、私は・こうあるべきとか こうあらねばに縛られている・「普通はこうするものだ」で動いていて 自分を大事にできていない・「嫌だ」とか 言いたいことが言えていない・無意識に我慢している・頑張りすぎる・休めていない・周囲に助けを求められないなどなど、色々なことに気づきました。自分が自分を大事にできていませんでした・・・。そして・こうするべきとか 普通はこうするものだ じゃなくて 「自分がこうしたい」で動く・自分の感情をしっかり感じる・感情をしっかり出す・「嫌だ」「やりたくない」などをちゃんと言う・我慢しない・しっかり休むなどなど、自分を大事にするために勇気を出してやることの大切さを知ってコツコツやってきました。2019年1月19日エリージアム認定心理カウンセラーになりました。カウンセラー養成コース4期が終わった2018年2月。うつ病悪化で諦めていた趣味の登山を再開。滋賀県の三上山〜妙光寺山を縦走して最後は膝が効かなくなり歩くのもままならない状態になりました。でも、山に戻りたい!と思いました。山が嫌いにはなりませんでした。その後、月一回のペースで山に登っていたら、9月には3000m級の山に立ちました!(立山連峰にある大汝山 3015mです^_^)登山を再開して私は疲れて寝込む自分が許せないことに気づきました。疲れる自分を責めていました。うつ病の自分が情けないって思っていました。でも、誰でも疲れるって教えてもらってうつ病とか関係なしに休んでしっかり疲れを回復させることが大事だと分かりました。以降、登山を通して動く→休む→回復のサイクルがつかめると自分の過ごし方に自信が持てるようになりました。疲れる自分や、回復に時間がかかる自分を責めなくなりました。「これが私のペースだね」って分かりました(^-^)でも、やっぱり頑張りすぎる癖はあるようで(^^;2020年6月に少し体調を崩してうつの症状が強く出ました。うつ病が「それ以上やると危ないよ」と教えてくれて私は立ち止まることができました。約2か月間しっかりお休みをして今はゆっくり自分のペースでブログを書いています。私は18歳~42歳までうつ病を嫌って闘っていました。うつ病じゃない自分になろうとしていました。うつ病じゃなければ色んなことができるのにって思っていました。カウンセラー養成コースを留年するってなった時、うつ病が治ってからじゃなくてうつ病のまま思いっきり好きなことをやろう!って決めました。うつ病のお薬を飲みながら登山を再開したら人生楽しいなって思えました。そうすると、うつ病であることは問題ではなくなりました。うつ病の自分を好きになれました。うつ病のまま自分らしく生きられるって実感しました(^-^)私の経験からうつは悪いものではなくて頑張りすぎを教えてくれているだけだと思います(^-^)このブログは2016年10月から書き始めました。うつ病悪化から10か月後、母の死から3ヶ月後のことです。私の試行錯誤や回復の過程がこのブログに残っているのでこのブログを読んでうつ病やこころの不調を感じている人が勇気と希望を感じてくれたら嬉しいです。2019年6月1日。私の屋号を「ブルービー」に決めました。ブルービーに込めた想いはこちらの記事に書きました。https://ameblo.jp/51293390/entry-12464791080.html2019年7月1日。ブルービーうつシェアの会を発足。ZOOMを使ってうつ病やこころのことをシェアして、こころを楽にする会です。この会で得たことを活かしてうつ病で辛い思いをしている方一人一人に寄り添える心理カウンセラーとして活動していましたが頑張りすぎて疲れてしまったので(^^;今はマイペースでブログを書いて体調を整えています。うつ病はまずしーっかりお休みするのが一番の薬♪しーっかり休んで体力を回復させたらうつ病のままやりたいことをやりましょう♪自分に我慢させないのも大事です(^-^)そして疲れたらまた休んで回復させてまたやりたいことをやりましょう。この繰り返しです(^-^)うつ病のまま自分らしく生きましょう♪私は写真を撮るのも好きです^_^2018年と2019年。2年連続でkoseitekinaフォトコンテストで入選。作品が電車の中吊りになりました(^^)v2018年 https://ameblo.jp/51293390/entry-12422116386.html2019年 https://ameblo.jp/51293390/entry-12558518716.htmlまた、2019年モンベル山の日フォトコンテストで「びわ湖の素 米原賞」を受賞(*'ω'*)モンベルのHPに作品が掲載されています。https://www.montbell.jp/campaign/yamanohi_photo/2019/私が撮った写真にメッセージを添えて時々インスタにアップしています。インスタはこちらから。https://instagram.com/bluebeeyoshiko
テーマ: ◆うつ病の経験で伝えたいこと
テーマ: 写真のこと
テーマ: ◆うつ病回復後の私のこと
テーマ: 私のこと
メンタルヘルス
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります