日本乳幼児遊び教育協会代表/ぐちゃぐちゃ遊び教室ぐちゃらぼ主宰:会田夏帆

画像一覧

画像一覧へ
  • 色の世界に飛び込もう!思いっきりぐちゃぐちゃ遊びで3周年ありがとうイベント第1弾を開催!の記事画像
  • 色の世界に飛び込もう!思いっきりぐちゃぐちゃ遊びで3周年ありがとうイベント第1弾を開催!の記事画像
  • 色の世界に飛び込もう!思いっきりぐちゃぐちゃ遊びで3周年ありがとうイベント第1弾を開催!の記事画像
  • 色の世界に飛び込もう!思いっきりぐちゃぐちゃ遊びで3周年ありがとうイベント第1弾を開催!の記事画像
  • 色の世界に飛び込もう!思いっきりぐちゃぐちゃ遊びで3周年ありがとうイベント第1弾を開催!の記事画像
  • 色の世界に飛び込もう!思いっきりぐちゃぐちゃ遊びで3周年ありがとうイベント第1弾を開催!の記事画像
  • 色の世界に飛び込もう!思いっきりぐちゃぐちゃ遊びで3周年ありがとうイベント第1弾を開催!の記事画像
  • 色の世界に飛び込もう!思いっきりぐちゃぐちゃ遊びで3周年ありがとうイベント第1弾を開催!の記事画像
  • 色の世界に飛び込もう!思いっきりぐちゃぐちゃ遊びで3周年ありがとうイベント第1弾を開催!の記事画像

おうちでできないぐちゃぐちゃ遊びで子どもの創造力を育てましょう

はじめまして、会田夏帆(あいだなつほ)です。

0~4歳のちいさなお子様とママを対象とした『創造力と挑戦する心が育つ!おうちでできないぐちゃぐちゃ遊びの造形教室』を横浜市都筑区で開催しています。

ぐちゃぐちゃ遊びとは、絵の具や小麦粉粘土を使ってまわりを気にせず汚れたり、新聞紙を破ったり、散らかしたりして遊ぶこと。



この教室では、

・絵の具を使うフィンガーペインティング・ボディペインティング

・小麦粉を手で、足で触り、フワフワの感触と水を入れたあとのベタベタの感触の違いを確かめる遊び

・新聞紙を両手で抱えきれないほど破って投げるあそび

という「造形あそび」を軸とした、おうちではできないぐちゃぐちゃ遊びを、お子さんとママが一緒に楽しみます。


小さなお子さんをもつお母さんは、

・子どもがソファーにいたずら描きをしたのを見て思わず怒鳴ってしまった

・子どもは泥んこ遊びが大好きだけど、周りが気になってなかなか思う存分楽しませてあげられない

・遊びに夢中になると散らかし放題。楽しいのはわかるけど、ついイライラしてしまう


という経験、ありませんか?

ここは、こんな経験をしたことのあるママたちのための教室です。


乳幼児教育について学んできた会田が、0~4歳の小さな子どもとママが一緒に楽しめる『造形を軸としたぐちゃぐちゃ遊び』のプログラムを考案。

子どもの創造力・想像力、そして右脳をぐんぐん育て、親子の楽しいひと時を作ります。





ぐちゃぐちゃ遊びは、指先を使いますので、脳の一部、前頭連合野を刺激します。

これには、右脳を発達させたり、集中力UPや情緒の安定に効果があります。


ダイナミックな遊びは、子どもはもちろん、ママたちも夢中に!

親子で楽しみながら子どもの創造力と挑戦する心をぐんぐん伸ばします。



参加者の方からはこんなお声をいただいています。

・一緒に育って、見守ってもらえる仲間がいてくれるって、本当にありがたいんだな~うれしいんだな~って感じています。

・息子は、とにかく落ち着きのない性格で、正直、ちゃんと参加してくれるか心配もありましたが、実際に参加してみたらどの企画もとても楽しそうに積極的に参加しています。

・娘は人見知りが強めですが、この教室では最初からすんなり活動になじめておどろきました。

・あたたかい雰囲気のおかげで、娘も私もとても楽しく過ごせました。

・家ではなかなかやらせる事が出来ないダイナミックな遊びが思いっきりできるので、普段見ることの出来ない、いつもと違う息子の楽しそうな姿が見れて親としても毎回とても嬉しいです。

・絵の具遊びや小麦粉粘土遊びでは、とてつもなく大はしゃぎし、いい顔をして楽しんでいる息子の姿が!こんなにはじけて遊ぶぐちゃぐちゃあそびはなかなかおうちではできないので、 本当にここに入ってよかったなと思いました。

・初めて教室に参加させて頂いたときは、場所みしりやどう遊んでいいのかわからず、おっかなびっくりの娘でしたが、今ではすっかり見違えるほどダイナミックに遊べるようになりました。

・汚れることを極端に嫌う性格だったのが、手や足にペイントしたり、私に絵の具や粉をつけたりと、参加当初には考えられない動き方がで きるようになりました。




この教室では、親子の時間を大切に過ごしたいママたちが集まり、毎回ワイワイ楽しみながら活動を行っています。



今月は、ぜひあなたが「創造力と挑戦する心が育つぐちゃぐちゃ遊び」を体験してみてくださいね。

このブログでは、親子で楽しみながらダイナミックに造形あそびを楽しむ活動の様子や、育児がぐっと楽しくなる子育て方法についてお伝えしています。

会田夏帆(あいだなつほ)

【保有資格】
幼稚園教諭一種
保育士
図書館司書
絵本講師







ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります