【仙台市・大崎市】の書道家 佐々木鈴優(りんゆう) 

動画一覧

動画一覧へ
  • 保育園で書道!の記事動画
  • 伸ばせることの方に目を向けようの記事動画
  • 気づいたことからやっていこうの記事動画
  • 実際に行動して次を作っていこうの記事動画
  • 書道で集中力アップ〜根本的な変化を試みる〜の記事動画
  • 今日は『淡々と行動あるのみ』と書きました!の記事動画
  • 今日は『淡々と積み重ねできたことが土台となり実力となる』と書きました_φ(...の記事動画
  • 今日は『目の前にあるものに感謝することから、、、』と書きました_φ(・_・今自分の目の...の記事動画
  • 現状を変えるには何かを変えていこうの記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • 2025年4月の講座予定をお知らせ✨の記事画像
  • 第三回書初め展作品募集中!の記事画像
  • TBCラジオ「GoGoはみみこい ラジオな気分」に出演しました!の記事画像
  • 2024年度書初め教室開催中!の記事画像
  • 【2024.11.12】【TBCラジオ出演のお知らせ】の記事画像
  • 【2024.11.24】お母さんのためのリフレッシュ書道教室の記事画像
  • 【2024.11.19】朝書道体験会のお知らせ ️の記事画像
  • オンライン美文字講座開催!の記事画像
  • 11月の講座予定の記事画像

書道家の佐々木鈴優(りんゆう)です。


書道家の佐々木鈴優(りんゆう)です。

小さい頃から文字を書くことが大好きだった私は、5歳から書道を始めました。

現在は宮城県の仙台市【上杉】を拠点とし
「佐々木鈴優書道院」として書道事業を行っております。

当院は、私(鈴優)と母(栄鐘)の2人体制です。

【教室】

教室の特徴としては
「約40年の書道経験を積んだ母娘師範による少人数指導」と
「見守りポイント指導での、考える力、自主性の成長」が特徴です。

例えば、親御さんの「子供が、字がキレイに」という要求に応えるのは大切なことです。

しかし、自分自身が40年近く書道をやってきて、体感し、理解してきたことは、子供にとっても、大人にとっても「字がキレイに書ける」というのは、一つ一つの課題をこなし「これもできた!」「これもできた!」という積み重ねでしかない。という事です。

ですから、書の道に関して、素人である親御さんの要求・要望に応えることを目的にしてしまっては「子供の成長のための指導」を行うことはできず

逆に、子供の「才能の芽を摘んでしまう」ことになりかねません。

極端な例ですが、先生が「手を取り、筆をとり、キレイに書けた字」を、親御さんに見せて「キレイに書けたね」と、ほめられたからといって、子供にとっては、何の意味もないでしょう。

自分の力で、努力し、工夫することよりも、他人の力ばかり頼りにする大人になってしまうかもしれません。

子供が自ら「考える力」「自主性」をもち、書の道を通して、成長できなければ、元も子もありません。

ですから、私たちは、生徒の1人1人が、どう考え、どう行動するかに、いつも着目しています。
そして、「考える力」「自主性」を伸ばすためのポイントを指導しています。

そうやって1人1人が大人になり、社会に出たときに自立した人間として、活躍して頂けたら、それは何よりもうれしいことです(*^▽^*)

そのように「子供の成長第一」にお考えの親御さんは、どうぞご一報ください。

「大人からの書道」も、開催しています。

■上杉・虹の丘・榴岡・長町・長町南・大野田・中山・古川にて書道教室開講中!

■出勤前に学べる朝書道(上杉)や単発講座・出張教室などもやっています!

子供から大人まで楽しみながら学べ成長していける書道教室を目指しています!

ご興味のある方は一度見学または体験にいらして下さいね!
いつでも大歓迎です!

【作品制作】
筆耕・作品制作
ご希望(書体や用途・予算・希望納期など)をまずはお知らせください。
ご要望に一番最適な方法をご提案することできます。

【パフォーマンス】
各種イベントにてパフォーマンスを提供することができます。

開催日時・希望する内容などをお知らせください。
ご要望に一番最適な方法をご提案することできます。


仙台市/大崎市 書道教室 デザイン筆文字【佐々木鈴優 書道院】


【HP】
https://rinyusyodo.com/





ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります