Copain★

最新の記事

画像一覧

画像一覧へ
  • 健康診断へ~の記事画像
  • 健康診断へ~の記事画像
  • お墓参りの記事画像
  • お墓参りの記事画像
  • お墓参りの記事画像
  • お墓参りの記事画像
  • お墓参りの記事画像
  • お墓参りの記事画像
  • 暑いです!の記事画像

実体験からのウィッグの開発

はじめましてコパンです。お目に止めて頂きましてありがとうございます。先天性乏毛症にて幼い頃よりウィッグを使用してります。日本でこの病名がわかりましたのはごく最近の事でございます。病名がわかるまでは自分一人だけの奇病だと思い長い間生きて参りましたがブログを通して同じ病気の方が沢山おられる事を初めて知りました。

Wig開発を始めたきっかけ
長年にわたり高額なWigを使用・・安くて質の良いウィッグは無いものかと探し始める・・インターネット ジプシーでいろいろと試してみるが自身の気に入ったものには巡りあえず・・。

身体の一部でもある ウィッグ探しで気に入ったものを見つけられず悶々とした日々を過ごしておりました。
北海道には私と同じように困っている方が他にもいるのではないだろうかetc
・・悩み考えた末に40代半ばにして単身 かつら生産の拠点でもある中国へ工場探しに行って参りました。

使用者であるがゆえのこだわりのせいか、 異国でのカツラ作りの難しさやお国柄の違いに驚く事ばかりで理想を形にする難しさを痛感しております。

このお仕事を始めてストレスから体調を崩してしまう事もあり多々有り 何度も挫折しそうになりましたが ブログを通じて沢山の応援を頂き現在も諦める事無く継続して作業を続けております。困難を極めるほど何年かけても成し遂げたいという強い思いを秘めております。

沢山の方のご声援や励ましは私に多大な力を与えてくれました。本当に感謝の気持ちでいっぱいでございます。この場を借りて重ねてお礼申し上げます。

ウィッグというものは残念ながら万人に合うものはございません。
髪質・毛量・ベースの作りなど好みや使いかっての違いなどがあるからです。
私が作っておりますWigは総手植えでオールハンドメイド品でございます。
人毛100%のため毎回同じ仕様で出来てくるとは限りません。良質な髪の入手が中国でも困難になって来ております。

ウィッグは手作り品であるがゆえに改善したくてもどうしても出来ない事も多々ございますが私の40年近くのウィッグ使用歴が良いWig作りに生かす事が出来れば幸いです。

医療用であっても「自然でカツラだとわからない」を目標にしております。

Wigは髪質のランクや植毛方法や人工皮膚の種類や大きさなど細かい内容で価格が大幅に変わってくると言う事もわかりました。


ウィッグをお買い上げの際には価格だけをご覧になり安い、高いではなく価格と品質が合っているかどうかを見極める事をおすすめ致します。








アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります